本当に本当に良かった!&英語の先生

2022年02月28日 20時58分22秒 | 医療、病気

 今日はとても暖かくなりました。

最低気温は又マイナス1.3℃とマイナスになりましたが、最高気温は15.3℃。

歩きながらサングラスをかけて、暑いのでセーター1枚だけで歩きましたがそれでもまだ暑かったです。

 

 

 

 今朝の果物

 

 今日は本当にお天気が良かったですので、久々に窓を全部開けて廻って、お布団も干しました。

 

 

 

 11時過ぎ、生活指導員さんがお電話を下さいました。

私が気にしていましたので、2回目のPCRの検査結果を教えて下さいました。

「5人全員、陰性でした。」

母ともう1人の陽性者の方(無症状)についてはまだ菌が残っている可能性もあるかもしれないので検査はしなかったそうですが、日にちが来たら解除になるそうです。

母は予定通り木曜日に帰って来ることが出来ます。

いずれにしても大ごとにならなくて本当に良かったです。

クラスターが発生しなくて本当に良かった~。

明日は友人が10時30分前には我が家に来てくれます(東方面に行きます)ので、洋菓子屋さんに職員30人とショートステイ者母を含めて7人+アルファで40個分を注文しましたので、出かけに託けようと思っています。

 

 アメリカ人の友人の一人がエリザベス女王も罹ったのだからと~。

I think if the virus stays around long enough, maybe no one will escape it. Maybe everyone will get infected eventually.
The Queen of England was infected. I assume there were many precautions around her to prevent this infection, but she got it anyway. So, if she can get it, how can I escape?? I don't see how.

 

 

 

 お昼過ぎにちょっとだけウォーキングに出かけました。

最近のいつものコースです

廃品を持って教会に寄って、公園の白梅の花の写真を撮って、母のショートステイ先方面まで歩き、又、公園を歩く。

 

甘~い香りの白梅

 

 

施設方面の道沿いのお宅の紅梅

 

公園まで戻ると太陽の右下に彩雲が広がっていました。

写真を撮ると太陽の光であまり写りませんでしたが、綺麗な七色が広がっていました。

 

その上、太陽が眩しくて肉眼では見えませんでしたが、太陽の周りにハロ現象よりも濃いに虹の輪が出来ていました。

明日は大雨なのでハロ現象が見られるかなあとは思っていましたが、これも多分、ハロ現象でしょう。

 

帰って、お庭のお花を少し撮影。

 

ヒヤシンスも少し咲き始めました。

温室の奥の部分ですが、我が家のクンシランはまだ蕾も付いていませんでした。

でも、シンビジュームはこの通り

 

 

 今日の英語のレッスンは2ヵ月振りにレッスンを再開したいつもの北マケドニアの先生でした。

12月28日を最後にしばらくお休みを取っておられました。

でも、こんなに長くなるとは思ってもみませんでした。

本当に私達は気が合うので彼女は毎日私のことを思って(祈って)くれていたようで、とても寂しかったと。

レッスン中も「my sweet 〇〇 san」

I really missed you.
I was thinking of you every day.
I stay here because of you and you stay here because of me.

これは私もそうだと言いましたので、彼女がチャットボックスに書きました

まるで恋人同士みたい

この間、彼女は翻訳の用事で忙しかったようです。

彼女のご主人はドクターで、その上司の方の翻訳のお仕事(イギリスの会社との)でとても忙しかったようでした。

彼女は今も毎年イギリスに行っており、彼女の英語は半端ないようです。

それにしても時折、様子は知らせてくれていましたが、長かった~。

今日はプラスチケットをもらっていましたので2レッスン取りました。

私達はこの2か月の間の出来事についてあれこれ沢山話しました。

又、会えて嬉しかった

彼女は今の英会話のレッスンで、3人目のスペシャルな個人的にも今後もお付き合いして行くだろう人です。

1人目はセルビアの若い男性ですが、老成した感じの人でした。

私達はスピリチュアルなことに同じように興味を持っていました。

私は大抵女性の先生を選んでいますが、たまたまこの方のレッスンを取って以来、毎日毎日、本当に長い間レッスンをしました。

今は辞めてオンラインではなく普通の仕事(英語の)をしていますが、私達は未だにコンタクトを取り合っています。

彼が辞める時には二人して泣きました~

いずれどちらかの国で会うと思います。

 その後、しばらく先生が見つかりませんでしたが、やっと見つかった次の方もセルビアの女性の先生で、今度は年齢的に近い方でした。

本当にいい先生でやはりとても気が合いましたが、急にお父様が亡くなられて2週間後くらいにはレッスンが再開出来ると言われていましたが体調を崩してしまわれたようで、その後復帰されないままです。

この方とのコンタクト方法は残念ながらありません

 そして、又しばらく先生が見つかりませんでしたが、やっと見つかったのが今の北マケドニアの同年代の先生です。

・・・と言っても10歳位若いような

彼女ともリアルできっと会うと思います。

そのようにお互いに望んでいますから

人気のある先生ですので評価が5★です。

レッスンを取るのが大変でスロットが開くとアッと言う間に埋まってしまいますが、取れなかった場合は何とかして下さいます。

そういうことで又、楽しい日々が戻ってきました

 

 

 

 今日は母からまだ連絡がありませんが、生活指導員さんが本当によくして下さいますので安心です。

今後のことを少しお話したのですが、デイサービスとショートと同日に利用することは出来ないようです。

よほど家族が救急搬送されてしまった等という場合以外は。

併用できるのはヘルパーさんのみとのことでした。

母がデイを使うことが出来るかどうか看護師さんやリハの方ともご相談して決めたいと思います。

生活指導員さんも「点数の問題とかあると思いますから又何でもご相談下さい」と言って下さいましたが、母が行けるかどうか決まったらまずはケアマネさんにご相談ですね。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

日本人が忘れてしまった○○

 

あの人は内面から輝いている、
と世間で称賛される人は、
例外なく見えないところで
自分を厳しく律し、
努力されている

━━━━━━━━━━
石川真理子
(武家の娘の心得を現代に伝える文筆家)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

作家の石川真理子さんは、
厳格な武家の娘として躾を受けて育った
明治生まれの祖母と、
12歳まで共に暮らしていました。

明治、大正、昭和――
激動の時代を逞しく生きた祖母の言葉、
生き方を大人になって思い返すと、
戦後日本の女性が忘れてしまった
「人としての心得」
「女性としてのあり方」が
散りばめられていることに
気づいたと言います。

著書『女子の武士道』(致知出版社)

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(2月28日)の珠玉のリーディングをお届けします。


あなたのことを貶(けな)したり、意地悪なことを言ったり、策略を巡らしてあなたに悪事を働く者達をも、許しなさい。なぜなら、これらの人々を許さずして、いったいあなたは天の父にどのように許してもらうつもりなのですか。

FORGIVE those that speak lightly or unkindly, or who even in premeditated manner do thee evil.
For if ye forgive not these, how can thy heavenly Father forgive thee?

(792-1)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする