生まれ変わりはある?

2022年01月08日 22時37分40秒 | 精神世界

 昨日は2.3℃でしたが、今朝はマイナス2.0℃。

やはり冷えました。

でも、日中はとってもいいお天気でした。

お隣の男の子は汗をかいていました。

 今日の果物

 県立図書館が買ってくれたこの新刊「生まれ変わりを科学する」。

今日、来られた看護師さんともお話が出ました。

看護師さんは死んだら無だと思っておられるようなので意外でした。

看護師さんをなさっていると不思議な体験を結構されているのではないかと思いましたが、全くないと言われていました。

「よくテレビとかで観るけど本当かしら もしそうなら死ぬことも怖くなくなるからいいですよね」

私も死んだことがないので(忘れているので)確かなことはわかりませんが、私はほぼ間違いなく生まれ変わりはあるだろうと思っています。

でも、死が怖くないかと聞かれたらそれはやはり怖いです。

未知の世界は誰でも怖いものだと臨床心理士の友人は言っています。

又、セラピストの友人は「こんな楽しい世に又戻って来たい」と言います。

私は「もうこりごりだわ」なんて思っていますので、念願の解脱(地球卒業)は今の時点ではまだまだ難しそう

ましてや如来様のように「皆を救うためなら何度でもこの世の中に戻ってきます」なんてまだまだ思えません

でも、百人一首の中の 前大僧正慈円の歌 「おほけなく うき世の 民に おほふかな わがたつ杣(そま)に 墨染の袖」は一番好きな歌かも

この本によりますと、41ヵ国でしたかの国で生まれ変わりが報告されているようです。

以下の国は20件以上報告されている国だそうです。

次の表は前世と後世を比べて、進化、成長したかどうかを調べたもので、項目の中には「富への執着」などもありました。

これは「瞑想の実践」と「高徳性」。

ここで調べたデータではあまり進歩していないようです。

私は人間をはじめ、動物、植物、鉱物は進化・成長していくので、後退はないと学びました。

(ホスピスに勤務していたせいか、私はこの類の本はたくさん読んでいますし、お話を聞くケースも普通よりは多かったと思います。)

ですから、人間が動物に生まれ変わることはないですが、その反対はあり得ると。

私の好きな本の中にデイヴィッド・R・ホーキンスの3部作がありますが、残念ながら翻訳されているのは2冊だけです。

「パワーかフォースか」(人間のレベルを測る科学)

「I〈わたし〉」(真実と主観性)

面白くて読み返しましたが(又、多分読むと思います)、それによりますと1つの人生で人間が進化する度合いは非常に小さいので、とっても

がっかりした覚えがあります。

 次は平均どのくらいで転生してくるかというのもこの本では驚くほど早いのでびっくり。

何と平均4年5ヵ月だそうです。

早い人で10日という人もいました。

(私の知る限りでは100年以上ですが)

「同一家族に再度生まれてくるか」どうかについてもデータがありました。

ある宗教ではその中でだけ生まれ変わるとういうケースもあるようです。

また「生まれ変わりの村」という本を読むと同じ村に生まれて来ています。

前述のセラピストの友人は「同じ過ちをもう犯したくないので、次に生まれて来る時は記憶を持ったまま生まれてきたい。だから、スープは飲まない(スープを飲むと記憶が消えると前述の本に書かれています」と言っています。

戦時中、ビルマで多くの日本人が亡くなりましたが、24人の日本人からビルマ(ミャンマー)へ生まれ変わった人が確認されたとか。

 

明日か遅くとも明後日には読み終わると思いますので、又、書けたら続きを書きます。

 ところで、看護師さんも私もLDLだけが高いので、前々から話の出ていたこの青汁を買ってみました。

看護師さんは通販で買っているそうですが、メーカーは同じ大正製薬で内容も同じようです。

効果があるようです。

看護師さんが居て下さる間に、近所のドラッグストアに行く用事がありましたので試しに買ってみました。

お薬よりはいいかなと思い。。。

帰り道

 

そして、教会や近所の廃品回収場所へ廃品を持って行きました。

 

この桜の冬芽で歌を詠んでみましたが、全然良くないのでアップなし

ここから我が家

 

 

白菜がちゃんと結球しました

 今日の頂き物

京都の和漢のお店でシャンプーその他を買っているのですが、これはプレゼントだそうです。

母が気に入って使いたいと言っています。

綿でしっかりした作りです。

 

 今日の母は夕食まではいまいち食欲がなく元気もありませんでしたが、夕食はしっかり食べました。

(朝はトーストとミロ。お昼はフルーツのみ)

今夜は珍しくカレー。

母はカレーライスとスクランブルエッグとサラダを食べました。

日中は咳き込んで嘔吐していましたが、今はまだベッドの上でゴソゴソと新聞を読んでいます。

心配しましたが、安心しました。

★致知一日一言  【今日の言葉】

脳みそがちぎれるほど考えろ。
そうするとおのずから
新しいひらめきなり
問題解決策が出てくる

――――――――――
孫正義(ソフトバンク会長)
――――――――――

★エドガー・ケイシー

今日(1月08日)の珠玉のリーディングをお届けします。


霊的な事柄を最重要なものとし、またその人の目的が正しい方向にあるならば、現実の出来事はいずれ正しく整ってくる。物質的な出来事は、時には混乱し、全く逆のように見えることがあるかもしれないが、神の法則は完全である。

Remember, if the spiritual is put first and foremost, if the purpose of an individual is in the RIGHT direction, the MATERIAL happenings will eventually come right.
These may at times appear confusing and as being contradictory, but the law of the Lord is PERFECT.

(2751-1)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする