ホスピス仲間との電話

2021年12月28日 23時00分00秒 | 医療、病気

 今朝も寒かったです。

昨日ほどではなかったのですが、冷えました。

(昨日はマイナス2.3℃、今日は1.1℃)

 今朝の果物

 今日は午前中、先月の末の11月30日にお姑さんが急逝した友人から電話がありました。

なかなか難しいお姑さんで、友人は苦労していました。

私はこの方はどのような最期を迎えられるのだろうと思っていましたが、誰もいないお昼間に亡くなっていたようです。

死因は心不全。

不思議なことに亡くなる1か月位前から、お舅さんにびっくりする位似ていらしたそうです。

お舅さんが迎えにいらしたのかもしれないと言っていました。

 彼女はこのお姑さんとの確執から一人で歩き遍路を始めました。

最近はコロナでなかなか行けなかったのですが、11月21日、22日、宇和島から内子間の41番、42番、43番のお寺を廻ったようです。

一日40km、6万歩以上歩いたそうです。

私も3万5000歩位歩いたことが何回かありますが、その倍です

ホスピスで亡くなった方々のことも話に出たのですが、彼女は24歳の肺がんの女性が亡くなる1週間前、透けて見えたと言っていました。

もう一人経験があるそうですが、その方も肺がんだったそうです。

何か関係があるのかなと言っていました。

なぜなら、彼女のお父さんはすい臓がんだったそうですが透けて見えなかったからだそうですが、わかりません。

でも、彼女にはそういう能力があるのかもしれません。

私もお顔を拝見すると亡くなるのが近いとか、亡くなる前後に魂が抜けたかどうか何となく感じるものがありましたが、透けて見えるという経験はありませんでした。

この24歳の女性に院長先生がいつ頃どういう状況で言われたのかわかりませんが「あなたは今、人生の晩秋を生きている」と言われたそうで、「院長らしいわ」と言っていました。

その女性は静かに受け止められたそうですが、涙がほほを伝わったそうです。

院長先生の言われることはなぜか説得力がありました。

私も父の時に院長が「これがお父さんの寿命なんだよ」と言われて「ああ、そうなんだ。。。」と受け入れることが出来た経験があります。

残念ながら父は私がホスピスで働いていたにも関わらずその恩恵を受けることは出来ませんでした。

いつも行っていたクリニックから直接、総合病院に行くように言われて、自分で運転して行き、そのまま帰ってくることが出来ませんでした。

このクリニックのドクター、父がしんどそうにしていましたので「レントゲンを撮って下さい」とお願いの電話をしたところ、「前に撮ったしうつ病だから」と言われましたが、私があまりにもお願いしたので撮ってくれ、肺が真っ白になっていたので慌てて総合病院に送られ、父は2週間ほどで亡くなりました。

(この時のことはどこかに書いていますがどこだったか。。。)

 友人は又、こんなことも言っていました。

手を合わせるという行為はきっと何かあると。

手を合わせるとかある種の音はあの世とこの世を繋ぐものがある気がすると。

非常に2つの世界を隔てる壁を薄くするような、そんな感じだと言っていました。

確かにある種の音は特別です。

手を合わせるという行為もそうなのですね。

今回のお遍路は12回目でしたが、「お遍路は自分のライフワークだと思う」と今回初めて言っていました。

久し振りにスピ系の話をしました。



 午後からは公園、教会経由、銀行やお買い物へ歩いて行きました。

今日は食物ではなく、衣類とか介護用品を買いに行きました。

 

教会のお花

 

 

再び、公園へ。

 

早くもが梅が咲いているところもあるようですが、まだ固い蕾でした。

 

 

 

 衣料品のお店に寄った時、母のものばかり目について買ってしまいました。

又、怒られるかも

以前みたいに「返して来て」と言うでしょうか

この前の土曜日もイオン系列のスーパーで買ったのは母のものでした。

 いつもお邪魔しているブロ友のみっちっちさんのところでハーゲンダッツよりもレディーボーデンが美味しく、コスモスに売っているとの情報をゲット

ポータブルトイレの消臭液を買いに行く用事がありましたので行ってみました。

これのことかしら

 

わかりませんでしたが、孫達が帰ってきますから、ひとまず購入してみました

コスモスに行くのはこれで3回目。

ケアマネさんやヘルパーさんが「何でもありますよ。もうスーパーね」とよくお話に出ていましたので、最近、行くようになりました。

「現金払いのみで、ポイントカードもない分、ネットと同じ価格になっています」と初めて行った時にスタッフの方が言われていました。



 今日の母はちょっとしんどい時間帯があったようですが、お食事も歩く練習もしたようです。

塗り絵もしたと言ったような

急に声が小さくなったり、入れ歯を外して電話をしてきたりしますので何を言っているのかわからない時があり、何度も聞き返しますが、やっぱりわからない

★致知一日一言  【今日の言葉】

幸せは自分の中にあるのです。


幸せは自分の中にある。
大切なのは自分の中に
仏の心があることを信じ、
心を平静に保つ修養をコツコツと続けること

――――――――――
高田明和
(坐禅でうつ病を克服した
 浜松医科大学名誉教授)
――――――――――

★エドガー・ケイシー

今日(12月28日)の珠玉のリーディングをお届けします。


あなたが感謝し、日々の喜びに対して讃美を捧げるなら、もっと多くの喜びが日々に増し加えられるでしょう。

As ye give thanks, give praise for the joys of each day - and you'll have more to add to thy joys daily.

(2072-13)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする