今年初めての椿&カーテンの洗濯第三弾&映画《ライフ・イズ・ビューティフル》

2021年12月08日 22時06分04秒 | 映画

 今朝は曇っていましたが、徐々にお天気が回復しました。

今週は暖かいとは聞いていましたが、朝の気温は7.8℃もありました。

日中は15.4℃。

 

 

風が少しありましたが、今朝は寒く感じませんでした。

 

ふと見ると椿の花が咲いていました。

今年初めての椿の花

2輪咲いていました。

毎年一番に咲く場所が違うのですが、今年は西の教会へ通じる小道のそばでした。

 

ちょっとぼけてます

アップで撮ろうとするとよくぼけます

 

 

 

 

 今朝の果物

今日は昨朝に続き、カーテンを洗いました。

何回洗濯機を回したか忘れました。

流石に疲れて10時からソファに座ってカフェオーレを飲みながら、TVのYou Tubeでリラックス音楽を聴きながらしばし休憩。

カーテンの洗濯はまだ半分、終わったか終わらないかくらいです。

まだ2階も丸々残っていますし

 

 

 昨日の寄せ植えを少し飾ってみました。

やっぱりちょっと地味。

何とか又、考えてみます。

 

昨日、ビオラと共に頂いたかカレンダー。

お花がいっぱい

勝手口

 

まだお玄関の方はリースを2つ飾っているだけです。

トールペイントで描いたサンタクロースは中に置いていますが。

 

 

 お昼前、アルバイトに行く娘から久しぶりに電話がありました。

高速を走って30分間かかるので、その間暇なのでかけてきたのですが、ICUはともかくペイン(疼痛)の話を聞いていると、やはり、脳ですね。

今、読んでいるこのやマーフィーや潜在意識、斎藤一人さんのお話に通じると思いました。

 

 

 午後から、又、カーテンの洗濯続行。

朝は母の部屋や出窓とかの小さ目のカーテンを洗いましたが、午後からは台所のカーテン。

又、何回、洗濯機を回したやら。

そして、明日、母が帰ってきますので、お買い物に行きました。

暖かかったので、ぶらぶらとご近所を眺めながら歩いて行きました。

 

畑を見るとほっとしますね~。

こちらのお宅はブロッコリーが出来ています。

 

 

 

 

お買い物から帰って今日、最後の洗濯機を回しながら公園に歩きに行きました。

(結局、ブルゾンも洗う羽目になりましたので最後にはなりませんでした)

久々に1万歩を超えました。

 

 

ブランコが新しく出来上がっていました。

 

  

3つ目の椿を発見

ご近所

 

 

 再び、公園

カエデ、サトウカエデ、イロハモミジ、フウなどグーグルレンズで調べるといろいろな木があることがわかりました。

 

 

ママ友ガーデン

 

午後から更に風が出て、落ち葉がたまっていました。

 

 今日の母は歩こうかと思ったらしいですが、パズルをずっとしてしまったそうです。

「はまったねぇ」と言いますと

「パズルは好きじゃない」と言います。

「でも、朝日新聞の土曜日のクイズとか好きじゃない」と言いますと

「クイズは好きだけどパズルは好きじゃない」

でも、今日は少し先に進めたそうです。

 

 

 

 昨日、午後1時からBSで この映画をしてましたので、録画をしておきました。

何度も観た映画ですが、やはり何度観ても心打たれます。

今夜、続きを観ようかなと思っています。

 

父のウソは息子に残した最高の贈り物《ライフ・イズ・ビューティフル》

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

創造的な仕事は
相当量の系統だった知識の
蓄積があってこそ
初めて可能なのです

――――――――――
湯川秀樹(1949年のノーベル物理学賞受賞者)
――――――――――

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(12月08日)の珠玉のリーディングをお届けします。


あなたの顔を神の光へ、清澄なる意識の光へと向けなさい。そうすれば、過去の陰は遥か後ろに退くだろう。

Turn thy face to the light of God, the light of a clear conscience, and the shadows of the past will fall far behind.
(1977-1)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする