ワクチン1回目無事に終了しました

2021年12月04日 23時57分02秒 | 医療、病気

 もう眠くてたまらず、横になって寝ては、何とかアップしようとしています。

皆さまにはご心配をおかけしましたが、無事に第一回目のワクチンが終了しました。

間もなく12時間が経とうとしていますが、まだ腕の痛みもありません。

 今朝はやはり緊張していたのか3時頃に目が覚めて、音楽や斎藤一人さんのお話を聞いたりしていましたが、その後少し寝たようで次に目が覚めたのは5時。

いつものように歩きに行くことにしました。

今朝はヘルパーさんが来て下さらない日でしたので、早めに帰りました。

6時45分頃、母が目を覚ました。

「今日はヘルパーさんが来て下さらないのでがんばって、起きてくれないといけないよ」と言いますと「誰も来てくれないん」と言いつつ、がんばって起きてくれました。

昨日良く寝たので、今朝が調子が良さそうで本当に助かりました。

ポータブルトイレに行き、しっかり出し、何とか手助けをしながら、着替えもしました。

 今朝の果物

 今朝の母の食欲は昨夜食べていないので旺盛でした。

何だかとても慌ただしく・・・

母に電話の練習もさせなくてはならず、でも、母はなかなか理解できず

介護ノートも書きながら、あれしてこれして、そうこうしているうちに9時になりお迎えが来られました。

母を送り出してからもバタバタしていましたら、又、コップを割ってしまいました。

今度もお気に入りのゴッホのひまわりのコップ

 今はもう接種が終わっていますので精神的には落ち着いていますが、朝は緊張していてドキドキ。

脈も110くらいありました。

いつも最後に決める時によく使う「マーフィーの易の法則」まで念のためにしました。

これはカウンセリングのお勉強をしている時にカトリックの先生が勧めて下さったものです。

この易によりますと、運気はとてもいいので、前向きに考えるように。

そうすると前向きなことが実現すると言うような内容でした。

 10時30分頃、友人が来てくれました。

母の吸入器を忘れていましたので、それを届けてから、いざ、接種病院へ。

 懐かしい旭川沿いの道

毎日、毎日通ったものです。

 

この自然豊かな道を通るのがとても好きでした。

 

11時からでしたが、10分~15分位は早くいかないといけないのに、着いたのは5分くらい前

大きな病院でした。

素敵な「書」

しばらしくして呼ばれました。

先生はとても優しい先生でした。

前回、却下になったことや3人のドクターが反対や消極的なこともお話しし不安もお話ししました。

先生はよく話を聞いて下さいましたが、娘がICUで働いていて、彼女だけは大丈夫だと言うことを話しますと「何科ですか

そして、「じゃあ、打ちましょう」

娘がICUで働いていることでいとも簡単にOKが出ました。

なぜなのかわかりませんでしたが、まるで印籠のようでした。

・・・ということで、接種決定。

その後、又、しばらく経って、看護師さんに呼ばれました。

「寝て打つことも出来ますよ」とか何かと看護師さんもお優しい。

又、30分の経過観察ですが、1時間居させて頂くことにことにしました。

午後11時36分。

ベッドで寝て打ちました。

その後看護師さんは友人も呼んでくれましたので、私達はおしゃべりすることが出来ました。

何だか足がぞわざわしましたが、吐き気とかない限りそれは大丈夫とのことでした。

友人が自分が接種した時には椅子が狭い部屋に並んでいてこんなにゆっくり優しく受けさせてはもらえなかったと言い「今、ここで打てて良かったねぇ」と言ってくれました。

少し早めに起き上がり携帯を見ると娘からメールが来ていました。

娘は一応幼児洗礼ですが、あまり普段祈るということはありません。

ただ、結婚の時に婿の家族や親族が熱心なカトリック信者なので、自分もカトリックで本当に良かったと言っていました。

喜んだのはあちらの家族。

日本人のキリスト者は非常に少なく、カトリックとなるともっと本当にまれだからです。

それはともかく、普段は祈りもしない娘が「めっちゃ祈ってましたが、どうですか?」と送って来てくれていました。

やはり、何が起こるかわからないので娘も心配していたのだと思いました。

すぐに返事を書きました。

病院のお庭

 

帰り道

 

おなかが空いたのでお寿司を食べて帰ることにしました。

その間も娘とはメール交換。

 

 

久々にお寿司屋さんへ。

おなかは空いていましたが、あまり食べられないと思い、好きな量を選べるのがいいかなと思いました。

 

一皿目以外は全部シェアしました。

 

最後にミニパフェ。

見るとアイスクリームの中が空洞。

これってこういうものと思いましたが、友人のは普通でしたので、スタッフの方に尋ねると苦笑されて交換して下さいました

その後、近所のイオンのお店で夕食と明日の朝のパンを買って帰ることにしました。

 

  

綺麗なカリフラワー

ご近所のスーパーと違い品物が豊富でした。

 

友人が「よくがんばったご褒美」にケーキを買ってくれました

その後、娘と孫のJより電話がありました。

娘同様、「よくがんばったね、ノンナ」

今日は娘も婿も仕事で学童に行っていたようです。

息子にも安心するようにラインをしました。

そうそう、病院を出た時に母からも電話がありました。

無事に終わったかどうか心配だったようです。

皆が心配してくれ、家族がひとつになった出来事でした。

友人のご主人も「何かあったら言って。何も出来ないけど」

今夜はご主人は街へ飲みに出かけられたようです。

 夜、友人と乾杯し、パーティーをしました。

 

 

 

皆さん、ご心配をおかけしました。

おかげさまで無事に第一回目のワクチンを終えることが出来ました。

感謝

0時が来ますので急いでアップします。

I finally got a coronavirus vaccine today. I have allergies and had l anaphylaxis symptoms on several occasions in the past , so three doctors advised me not to take the vaccine. However, my daughter who is a doctor, told me I should be vaccinated because of her experience, and she wants me to be vaccinated so that we can all meet safely on New Year's Day. I wanted my mother to meet her grandchildren and great-grandchildren, and I decided to get the shot today.

★致知一日一言 【今日の言葉】

お客様としっかり
向き合ったところに
正しい答えがある

――――――――――
髙見澤志和
(60年以上愛され続ける駅弁
「峠の釜めし」の荻野屋6代目社長)
――――――――――

★エドガー・ケイシー

今日(12月04日)の珠玉のリーディングをお届けします。


(問)私はどうすればもっと霊的になれますか?
(答)あなたが知っていることを実践することだ。

(Q) How can I be more spiritual?
(A) Applying that ye know.

(1469-1)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする