La Vie En Roseの会(松琴寺の紅葉&お誕生日会)

2021年11月30日 23時41分25秒 | 友人との時間

 今朝の気温は5°c。

暖かい朝でした。

今日の「カムカムエブリバディ」の挿入歌の「On The Sunny Side Of The Street」を英語で聞いた時には気がつきませんでしたが、稔さんのナレーションで今日、日本語で聞いた時、この詩、どこかで聞いたことがあると思いました。

それがどこでだったか思い出せない

 今朝の果物

 朝、歩きに行けませんでしたので、ゴミ捨ての時に少し歩きました。

今日は曇りのち雨予報でしたが、いいお天気。

でも、雲がやはり多かったです。

 

ポプラちゃんもたいぶ葉を落とし始めました。

  

 

 

 

 

 今日は同い年のグループ「La Vie En Rose」の会のメンバーのひとりのお誕生日会を国際ホテルでしました。

その前に友人が迎えに来てくれましたので、30分ほど早く出て、行きつけのお寺に寄ってみることにしました。

このお寺はホスピス仲間ともう20年近く折に触れてお邪魔しているお寺で、精進料理を頂いたり和尚さんや奥さんとおしゃべりをしたり、座禅に行ったこともあります。

檀家を持たないお寺ですので、精進料理で生計を立てていらっしゃるのでしょうか

最近と言っても、ここ5年~10年くらいは様々なイベントもなさっています。

山の中ですので、まだ紅葉が綺麗でした。

最初はいつものようにデジカメで写真を撮っていました。

 

 

本当はもっと赤色でとっても綺麗だったのですが、なかなか自然な色は出ませんね。

 

  

 

この写真を撮った時、あまりにも美しくて・・・

 

その後はこの2枚だけデジカメで撮りました。

  

あんまり上にアップした紅葉が綺麗でしたので、スマホで撮ってみようと思い撮ってみるとものすごく綺麗でしたので、それ以降もうカメラはもう必要ないわと思ってしまいました

でも、スマホで見ていた写真をPCにダウンロードしてみるとやっぱりいまいち

 今日の一押しはやはりこの写真。

スマホで見るともっと鮮やかです。

青い空に黄色や赤や緑の織りなす色が本当に綺麗でした。

(同じような写真が2枚ですが)

 

もう紅葉も終わりですが、それでも本当に見事でした。

お寺、大好きです

曹源寺にも行きたいくらいでした。

 

 

 

 

奥さんが出て来られました。

又、ゆっくりここの精進料理も食べに来たいです。

(帰ってから知ったのですが。。。と言いますか、朝からお遍路をしているホスピス仲間の一人とメールで話をしていたのですが、いつも悩んでいたお姑さんが何と急死なさったようです。

詳しいことは全くわからないのですが、まさかこんなに急にこんな亡くなり方をなさるなんて本当に驚きました。

まだ母よりもずっとお若いです。)

 

 

 

 

 

静かな境内で美しい紅葉を眺めていますと寡黙になります。

座って静かに瞑想(座禅)がしたくなります。 

私の座り方は結跏趺坐です。

 

  

 

 

国際ホテル 

お花は綺麗に撮れました。

赤色に弱いのかもしれません。

(このPCが

 

友人のひとりが手作りのマスクチャームをくれました。

私のイメージはピンクだそうです。

 

先日のポーセラーツが出来上がって来ました。

久々の「ラヴィアンローズの会」&ポーセラーツ&リベラ-天使のくれた奇跡(Libera -Angel )

緑がかったのがこんなにかわいらしくなりました。

左のHappyが母のカップ、右の I love youが私のカップです

 

テーブルから見たお庭

外に出てみました。

 

 

前菜は鰆。

生ハムも選べましたが、前回生ハム(カッティングサービス付き)にしましたので。

 

カレー風味のスープでした。

  

ハンバーグとチキンのどちらかでしたが、友人の一人がお魚かシーフードに変えられないか尋ねるとシーフードならOKということで、私もシーフードにさせて頂きました。

そう言えば、パンを撮るのを忘れていました。

フランスパンとパンプキンパンで、美味しかったです。

こちらはケーキのワゴン

私はこちらを選びました。

 

お誕生日の友人のお祝いプレート

途中から滝の水が流れ始めました。

 

ホテルに11時半に待ち合わせでしたが、ここを出たのは4時。

おしゃべりに花が咲きまして・・・

コーヒーやお紅茶も3杯、入れて下さいました。

 

今日一日、とっても素晴らしく楽しい時間を持つことが出来て幸せでした

Today my friend and I had a birthday party for one of the members of the same age's group "La Vie En Rose" at the International Hotel. We enjoyed lunch and chat for four and a half hours. Previously, the porcelains I made were fired. They look adorable.
Before going to the hotel, my high school friend and I went to a temple near the hotel to see the autumn leaves. It was in the mountains, so the autumn leaves were still very beautiful. I was happy to have a very pleasant and refreshing time today.

 お寺に居た時にショートステイ先から電話がありドキッとしました。

電話の内容は母がスマホの充電器を間違えて持って行き30%しか残っていなくて不安がっているので持って来て頂けますかという内容でした。

私が母の前の充電器を捨てていなかったのが原因です。

母は私の充電器だと思ったようで、心配してくれていました。

母の充電器はバッグから出しませんでしたので、そのまま持って行ったと思っていましたが、母が捨てていなかった充電器を持って行ったようです。

ちゃんと最終チェックをしなかった私が今回も悪いです

 帰ってすぐに届けに行きました。

近いからこういう時助かります。

歩いて行こうとしましたが、雨が降り始めましたので、又、車で行きました。

 

母の好きなお人形が飾ってありました。

後で、母から電話がありました。

「午前中は寝て居たので午後からお風呂に入れてくれた」そうです。

今日はショートを使っている方が少なかったようで母はつまらなかったようです。

 夜、息子からラインが来ました。

娘が話したようです。

もちろんワクチンのことでした。

お姉ちゃんも自分たちも帰りたいと思っているけれど、母だけがワクチンを打っていないので、おばあちゃんだけに会うと言うのもありだけど、おばあちゃんが感染したら母も感染し大変なことになるから帰るのをやめようか、「打たないんだよね?」みたいな内容でした。

今考えていることを書きました。

どう言ったらいいかしばし悩みつつ・・・

何度もアナフィラキシーを起こしてるからワクチンを打つのは本当に正直怖い。

でも、もう子供達も結婚して幸せになっているし、孫達の顔も見せてもらえたし、今死んでももう後悔はないかなという気持ちではいる。

だから、家族のために打った方がいいのかなと。

おばあちゃんには会ってあげてほしい。

今、大病院の接種会場を調べているけれども、岡山は木、金、日曜日の夜。

おばあちゃんがいる日で出かけられないし、また万が一副反応が起こった場合おばあちゃんの世話が出来ないからどうしようかとそれも今悩んでる。

3人のドクターが責任が取れないから打たない方がいい、周りが打ってくれるのを待った方がいい、あるいは打つなら大病院でどんなことが起こってもいいようにした方がいい言われたこと。

そんな中でお姉ちゃんだけが絶対に打つべきだと言ってる。

母のことを考えてくれて言ってくれてるのだと十分、分かっている。

母が打たないことによって家族や周りに迷惑をかけるのならばそれは母の本意ではない。

万が一、ワクチンで何かがあってもそれはお姉ちゃんのせいではもちろんない。

自己責任だから。

そんなこんなで今調べたり、悩んだりしている最中であること等。

息子の返事は、決まったら教えてくれと・・・。

ワクチンを打たないと言えばもう一生会わないと言うかもしれないと思っていました。

 まだ強く雨が降っています。

今夜は最近では珍しくアップが遅くなりました。

あちらこちらから様々な連絡が来てその対応をしていたら遅くなってしまいました。





★致知一日一言 【今日の言葉】

人間国宝が語る、「芸」とは


技術と人間性が
相俟(あいま)って芸になる

――――――――――
野村萬(人間国宝の狂言師)

――――――――――

「技は常に磨かなくてはいけませんが、
 行き着くところは役者の
 人間性を磨く他ありません」





★エドガー・ケイシー


今日(11月30日)の珠玉のリーディングをお届けします。


自己の深いところで、神は今この時にも、あなたを必要としておられることを覚えておきなさい。

Know deep within self that God hath need of thee at this time.

(3671-1)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする