今日はレポート作成&Matt Monro - Love is a many splendored thing (慕情 / マット・モンロー)

2021年06月29日 22時08分51秒 | 介護

 昨日、お昼寝(朝寝)をたっぷりしたせいか、昨夜は1時半に寝ましたが(また、夜更かしをしていました)、4時40分には目が覚めました。

瞑想後、ウォーキングへ。

 

 今朝の空

ガーデニアの花のほとんどがもう枯れていますので、お花のバックが茶色です。

 

 

これはまだみずみずしいです

もういよいよ最後のお花です。

又、来年まで会えないと思うと淋しいです。

でも、それを言うなら桜やどのお花もですが、1年に1度しか会えないから待つ楽しみがあるというものです

教会のお花

 

 

このお花、今、グーグルレンズで調べてみましたが、「ムラサキシキブ」と出ます。

ノカンゾウ

 

これはラズベリーでしょうか。

そして、このお花。

いつもお邪魔しているリコさんが、グーグルレンズのことをアップしておられましたので、朝、お散歩中に調べてみましたところ、「モッコク」だとわかりました。

とても甘い香りがします。

でも、今、この写真で調べてみると別の植物の名前が出てくるのですが、多分、「モッコク」だと思います。

これからお花が咲いてきそうですので楽しみです。

時折こうしてお見掛けするお母様と息子さんですが、それは私の時間帯がマチマチだからであって、多分毎日同じ時刻に歩いていらっしゃると思います。

母も今度のショートステイでよくシルバーカーを押して歩いているようですので、もしかしたら、また公園を歩ける日が来るかもしれません。

我が家のお花

バラは「ダーム・エディス・ヘレン」

 

今朝の果物

今日は一日バラ十字会のレポートをがんばりました。

あと残り少しです。

いつもより量的に多かったのもあって取り掛かりが遅れましたが、始めてみれば意外にスムースに進んでいます。

こんなことなら先延ばしにしないでさっさとすれば良かったと反省。

先延ばしは本当にいいことがないですので、先延ばしをしないように気を付けてきましたが、ついつい

でも、今晩か明日までには終わりそうです。

 

 お昼過ぎから、雨雲レーダーを見ると、「16時から雨が降る予報です。」が段々と遅れて18時に。

でも、まだ降りそうにないので18時過ぎに歩きに行きました。

雲が西からやって来ていました。

 

 

 

ポプラちゃんにこの時期、必ずきのこが生えます。

 

東の空はまだ青空。

 

怖いような雨雲ですが、何故かわくわくもしたりします。

雨雲レーダーをチェックしながらぎりぎりまで歩きました。

 

 

 

雨は家に帰って5分後くらいの18時53分くらいからぽつぽつと降り出し、今は結構な勢いで降っています。

(21時現在)

今朝がたでしょうか、少し降ってはいたようですが、今日はまとまって降ってくれました。

 

 

 昨日、母は電話をしてきませんでした。

調子がいいのか、悪かったので掛けることが出来なかったのか、心配で掛けようと時計を見ると8 時を過ぎていましたので、寝ているかもしれないと思い掛けませんでした。

今朝、11時前に電話があり、昨日は調子がすこぶる悪くて、しんどかったそうです。

でも、お薬は「8時間空けないとダメ」と言われたそうで、我慢して寝たそうです。

それは1錠飲んだ場合であって半錠なら大丈夫なので、「電話をしておくわ」と言いますと、「嫌がられるからいい」と言います。

目の下が黒く腫れて、顔色も変わり見るからに本当に死にそうな感じになりますので、それを我慢するのは(お薬が効かない時もあるのですが)相当しんどいはずですので、「電話してお願いしておくから」と説得しました。

看護師さんに変わられて、そのような情報はもらっていないこと、薬の袋に「8時間空けること」と書いてあること、まだ2週目で、しかもスタッフも変わるので一人一人にじっくり関わることは出来ないこと等を言われました。

ごもっともなのですが・・・

でも、とにかく、「本人からの訴えがあれば8時間空いていなくても」お薬は飲ませて下さることになりました。

 

 母は今日は調子がとても良さそうで、お風呂にも入れてもらい気持ちが良かったと言っていました。

でも、母曰く「やはり、こういうところに来る人は家族に嫌がられている人ばかりだなあと思う」

それを言われると辛い

決して嫌がってはいないけれども、「家族にも休息が必要だし、お風呂も困るでしょう」と言いますと、

「うん。そうだね」

家でずーっと看てあげられたらいいですけれども、それはベストですけれども、実際問題として無理をして共倒れになると母の介護どころではなくなります。

そうなりますと母は家に居ることは出来なくなります。

「家に居たい」という母の願いを叶える為に、100%のことは出来ないので、我慢してもらわないといけないのが実際のところです。

ドクター曰く、「皆がWin Winで

「その為には皆が少しずつ我慢しなくてはならない。」

高齢の病気の母に我慢させるのはかわいそうですが、やはり私も一人で看護していますし余力を残しておきませんと、いっぱいいっぱいだと無理が来ると思います。

 

 

 昨日の夜更かしの原因は「慕情」を観たかったからなのですが、Amazonプライムビデオで探しましたが「慕情」がないっ

仕方がないので、一番最初に出てきていた白黒の映画を観ました。

「旅愁」

 

曲は「慕情」より

 

Matt Monro - Love is a many splendored thing (慕情 / マット・モンロー)

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

(6月29日)

わしがやらねば、だれがやる。
今やらねばいつできる。
五十、六十、洟垂れ小僧、
七十、八十、花盛り、
九十でお迎え聞こえません

――――――――――
平櫛田中(彫刻家)

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング

 

(6月29日)

偶然に人生に入ってくる人はいない。その人が--全体の一部として--誰よりもうまくその場所を占めることができるが故に、そこに入ってくるのである。

For, it is not by chance that each entity enters, but that the entity - as a part of the whole - may fill that place which no other soul may fill so well.

(2533-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする