今日も母の体調は不安定&Itzhak perlman - Chaconne_Partita No 2 for Violin - Bach

2021年06月13日 22時00分32秒 | 介護

 今朝の空もどんより。

今日は雨がザァーザァーと降るのかと思っていましたが、晴れたり曇ったり。

その度に家中の窓を開けたりし閉めたりするために階段を上ったり下りたり。

いい運動になりました

一重のガーデニアはもう終わりに近づいてきましたが、八重のガーデニアはまだまだこれからです。

 

教会のお花

 

 

 

 

公園

 

椿の実

ママ友ガーデン

 

 

ご近所

 

 

再び公園の中へ

今朝も公園を5周しました。

小雨が降り始めましたので諦めて帰りました。

 

 

ご近所に大きな山法師の木がありましたが、近くにあり過ぎて気が付きませんでした。

何気なく遠くから眺めていて初めて気が付きました。

人生もそういうことがありますね。

 

 

我が家のお花

この赤いバラは多分、公園で切られていたバラです。

「ジュリア」

 

 

このオレンジ色のバラも公園で切られていたバラです。

 

 

 今朝の果物

 

 今日の母はやや血圧が高い状態から始まりました。

夜中の1時46分、頭痛で目が覚めて、ショートステイ中に死にそうに思えたしんどさの少し軽いしんどさがあったそうです。

血圧が低いのかと思って枕を低くしたら、足がひどく熱いのに気が付き、血圧が高いのかと思って、今度は頭を高くしたようです。

しんどかったので私を起こそうかと思ったそうですが、「これで死んでもいいわ」と思い、一生懸命寝ようとし、そのまま眠ってしまったようでした。

ですから、6時に「起床時の薬」を飲ませる為に起こした時に、血圧を測ってほしいと言ったようです。

血圧は144/112

SpO2は97%

脈は53

それから、再び寝て起こしてもなかなか起きず8時半過ぎにやっと起きました。

その後、足がふにゃふにゃだから歩けないのでベッドサイドで食事をしたいと言いましたので、そのようにしました。

ところが、その後、急に元気になりました。

動き回ったら怖いので、「居間で新聞を読みながらコーヒーゼリーでも食べたら」と誘いました。

しばらく元気でしたが、2時頃から又ダウン。

バイタルは良好でしたが、頓服を飲ませました。

その時に、私も誰も自分を「とりおうてくれん」(これ、岡山弁でしょうか。取り合ってくれない=相手にしてくれない)と言いましたので、えと思いました。

どうしてそんなことを言うのだろう。

またまた、ショック

母は「思っていないけれども口がすべった」と言いましたが、思っていないことが口から出てくることはないと思いますので、思っているのでしょう。

あとで考えて、母は淋しいのだろうかと思いました。

母が意外に淋しがり屋だと言うことはわかっていますが、これは年を取ったせいか、病いのせいか、人としての根源的なものなのか。

夕方、母はまた元気になり、動き回りました。

こちらがストレスで調子が悪くなりそうでした

そして、また今しんどくなって・・・

血圧はやや高めではありましたが、血圧のせいではないしんどさの方でしたので、また薬を飲んで。。。

これを繰り返しています。

学習能力がないというよりも、本人には動き回っているという自覚が全くないようです。

パーキンソン病のせいで、自律神経がやはり狂っているのでしょう。

明日から、病院ですので私としては安心です。

ドクターに調子を診て頂くちょうどいい機会となりました。

お部屋が個室の一番いいお部屋しか空いていないようです。

(南向きで、家族が泊まれるように広い。ラウンジやナースステーションに近い)

母は個室は嫌がりますが、仕方がないです。

4日間だけですし、小多機にはこれ以上行かせたくありませんでしたし。

ホスピス勤務時代には毎日何度も行った2階の病室。

父は当時ガンになりましたが、もう手遅れで私が勤めていながらホスピスの恩恵を受けることが出来ませんでした。

ホスピスを閉じた今、母がお世話になっていますが、ホスピスの精神は生きています。

夕方、母が寝ている間にまた少し歩きに行きましたので、今日は久々に1万歩を超えました。

 

収穫した🍓いちご。

もちろん、母の口の中へ

 

 

2016年の今日の記事です。

スティーブ・ジョブズ最後の言葉~Steve Jobs Last Words ~

 

 

 

Itzhak perlman - Chaconne_Partita No 2 for Violin - Bach

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

(6月13日)

周りの人との関係を大事にする中で、
自分の存在意義や生きる価値は見出せる

――――――――――
藤藪庸一(一千人の自殺志願者と向き合ってきた牧師)

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング

 

(6月13日)

単に善良なだけではだめです。何かに対して善でありなさい--主の御名において。

Then, be not only good.
Be good FOR something, - in His name.

(2564-3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする