母のワクチン2回目終了&小多機のショートステイも終わり&Joshua Bell " Fantasy for violin and orchestra"

2021年06月10日 22時30分47秒 | 介護

 昨夜、女子会で遅くまでおしゃべりをしていましたが、やはり友人も私も5時過ぎには目が覚めて

「もう1時間寝たいよね~」

「若い時はいくらでも眠れていたのに」

と言いつつ、お布団の中でおしゃべり続行。

 それから友人が食べたいと言っていたパン屋さんが7時半から開店なので、それまでに準備をしてパン屋さんへ行きました。

 

4組以上は入れないようになっていましたが、開店したてでしたので、お客さんは私たち以外にもう一人だけでした。

 

朝一でしたのでまだパンの種類は少なめでした。

 

フランスパンが美味しいのになくて残念

 

マリトッツォもピスタチオのみ。

母の為に買って帰りました。

 

 

このコルネも母のおやつ用に購入。

 

 

「テラスで食べて帰ってもいいね~」と言っていましたが、やはり帰ってゆっくり食べることにしました。

 

  我が家

バラが咲いていました。

コルネは母用ですが、残りの4つを半分こずつして食べました。

朝食

 

おなかがいっぱいでしたが、食べました

生クリームだけだと思っていましたら、中にまだカスタードクリームが入っていました

 

 朝食を食べてしばらくおしゃべりをした後、友人は帰って行きました。

その後、今日は母が帰って来ますし、少し寝ました。

 お昼ご飯は昨夜の残りを食べ、おやつはKちゃんが買ってきてくれていたクッキー、あんみつ、ぜんざいの中のぜんざいを食べなくてもいいのに食べました

 

 

昨夜も普段は夕食は食べないのに食べましたし、最近ちょっと食べ過ぎて体重が増えています

ここらあたりで自重しないと

  

 母が2時過ぎに小多機での最後のショートステイから帰って来ました。

今日は体調が良さそうでした。

すぐにおやつが欲しいと言い出しました。

まずはコーヒーゼリー。

喉ごしが良いのかここのところずっとはまっています。

それから、コルネとマリトッツォ半分、すいかを食べました。

 満足しているところへ、3時20分頃、ドクターが来て下さいました。

そして、2回目のワクチン接種。

私の場合は以前と違って、もし打つならば大きな総合病院に行った方がいいだろうとおっしゃいました。

「やはり、リスクが高くなるので、診療所で対応出来なくて救急車で運ばれるなんてことになってもいけないので」

ワクチンを打たないと渡航許可が下りないとか診察もしてもらえないという事態になっているところもあるらしいこともお聞きしてみたのですが、周りの人が多く打つようになればそれは大丈夫だろうと言われていました。

「やはり、体の弱い人、アレルギーのある人はリスクが高くなるから」

友人達も私は打たない方がいいだろうと言い出しました。

私の場合はやはりリスクが高いことは自分でわかっていましたので気が進みませんでしたし、納得しています。

 4時過ぎ、小多機のスタッフが2人、おむつを持って来られました。

すごい量

小多機が買われていて、結局使わなかったおむつ達です。

1度に5枚も必要ないです。

寝たきりでもそんなには必要ないのではないでしょうか。

でも、結局、他の人にはこれだけのおむつをしているわけです。

そして、歩かせず。

寝たきりの人を増やしているだけの小多機だった気がします。

上の階に特養がありますから、最初から「ポイントが加算させますから、そちらへどうぞ」と言われました。

ショートステイは終わりましたが、小多機の訪問は来週の月曜日の朝まで続きます。

 母の洗濯物を干しに外に出た時、駐車場の隅でカラーの葉っぱがいつの間にかこんなに大きくなっているのを発見

黄色の花が咲きます。

楽しみです

今、遅まきながら我が家ではバラが真っ盛り。

でも、まだ全然今年になって咲かないバラもいくつかあります。

 

 

このオレンジのバラは9個も花を付け、蕾もまだ3つあります。

 昨日、友人とショッピングに行った時、夏用のウォーキングシューズを買いました。

あまり高価なものではなく、軽くて歩きやすいです。

ちょっとオシャレに刺しゅう入りです。

 

Joshua Bell " Fantasy for violin and orchestra"

★致知一日一言 【今日の言葉】

一つを励めばすべてが変わる

(6月10日)


仕事で身についたことは全部人生に生かせる

――――――――――
柳 弘(元シャープATOM隊隊長)

★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング


(6月10日)

ひとたび目的が一つにまとまったなら、あなたの働きが活路を見出せないなどと不安に思うことはありません。

Fear not that thine work will not find an outlet, once there is union of purpose.

(281-2)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする