今日は大人しく&母の今後&Frédéric Chopin - Spring Waltz

2021年03月02日 20時57分46秒 | 医療、病気

 昨夜の1時位から今朝にかけて、自業自得と言いますか、やはりお腹を壊したまま昨日冷たいものを食べたのが悪かったようで、今まで以上にひどい状態になってしまい、睡眠不足

今日はもう1日大人しくしていました。

朝の果物も今朝はやめて、遅い時間にお粥とお味噌汁を作り食べその後は少し寝ました。

 

 

 

 

 朝日新聞が5万号だそうです。

 

 

 

 

 Meijiが「1週間490円でお試しして下さい」と言って来られていましたので、前からR-1に興味がありましたので、お試しすることにしました。

ドリンクタイプとヨーグルトタイプとどちらがいいかしらと思っていましたら、勘違いされたようで「グルコサミン&コラーゲン」が届けられていました。

でも、今日は腸にいいと言われるR-1も飲むのを控えました。

 

 

 

 

 

 午後からはこんな時「犬は絶食する」と聞いて、確かにそうだと思い(その方が治りが早い)、水分補給だけはするようにして、とにかく大人しくしていました。

おこた(炬燵)のお守りです。

 

 

 

 

 昨夜から今朝にかけて雨が降っていましたので、何度も起きても寒さを感じなかったのですが、4時頃外の空気をちょっと吸いに出ようと思って公園まで行くと風が強くて寒くて、あんまり食べてもいないので早々に帰ってきました

 

 

 

 

 

 

 母は昨日電話があって後の2時頃から2時間ほど調子が悪かったようです。

今日はお昼まで寝ていたとか。

3時に電話をしてきた時には元気そうでしたが、携帯のどこかを押さえるのかすぐに切れてしまいますし、何度かは掛け直して繋がりましたが、ついに掛けても繋がらなくなり、保留になったり留守電になったり

諦めていたところ、5時過ぎに電話がありました。

なんと小規模多機能へ電話をして「藤原さん」という人と話をし、「今までと同じように来てくれたらいい」と言われたと言います。

「でも、お泊りは出来ない」と言われたそうで、夕食をこれからは食べて帰るようにすると。。。

おかしいなとは思いましたが、小多機に電話をして母には「7時半に掛けるから」と言って電話を切りました。

ケアマネさんが出られました。

「母が電話をしたようで・・・」と言いますと

「そうみたいですね」

「何か方針が変わりましたか

「いいえ、何にも変わっていません」

「そうですか。1ヶ月待っても状況は変わりませんか

「多分、変わらないと思います」

そこで、今まで大変よくして下さったことは重々わかっていますが、急に変更されてこんなことになってしまったので、正直腹も立ちますし「失礼します」と電話を切る前に一言、言わせて頂きました。

「『今までと同じように出来る』とおっしゃって下さったので母を家に連れて帰ることが出来ると思いましたが、このままでは母を家に連れて帰ることが出来ません。」

その後、母があんまりかわいそうなので、診療所のソーシャルワーカー(ケアマネさんでもある)のYさんに電話をしました。

そして、母が小多機に電話をしたことを話しました。

Yさんは今、診療所の方で何とかしようと動いて調整して下さっていて、昨日も小多機のケアマネさんに電話をして下さったようです。

「こちらで面倒看させて頂くことになっても構わないでしょうか」と。

ケアマネさんは「ご本人とご家族がそれでいいのでしたら」と言われたそうです。

まだYさんの一存ではいかないので「もう何日かほしい」と言われましたが、ショートステイも曜日の指定がないなら月に2回位は可能ではないかと言われていました。

デイは多分大丈夫のようです。

ドクターが母に少し前に言われた「どこにも行くところ(施設)がなかったら知っているところに頼んであげるから」と言われた施設にも「申し込みだけはしておきましょう」と言われました。

ここはとても近いですし、診療所が関わっている施設です。

そして、Yさんから母に話をして下さることになりました。

光が見えてきました。

母には「7時半に電話をするから」と言っていましたが、待ち切れなかったようで7時に電話をしてきました。

「どうだった」と。

Yさんと打ち合わせをしていましたので、「Yさんが明日お部屋に行っていろいろお話して下さるから待っていて」と私は言いました。

待つ方としては長いと思いますが、「皆が一生懸命にして下さっているし、それには時間がかかるの。それに多くの方が祈って下さっているからもう少し待って。一番良い様になるから。近いうちにお家に帰れるから希望を持って」

母は「長いなぁ。又、1週間がすぐに経つ」とは言っていましたが、納得してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 もうすぐ春。

いろいろと気が滅入ることもありますが元気を出します

 

 

Frédéric Chopin - Spring Waltz

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】


(3月2日)

困難の中にこそ挑戦する価値がある。
信念を持って挑戦し続けていると、
世の中の常識のほうが変わっていくものだ

――――――――――
鈴木敏文(セブン&アイホールディングス名誉顧問)


 


★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

(3月02日)

自分を気の毒に思ったからといって、それが何かの助けになりますか?
If ye feel sorry for self, is there any help?
(5302-1)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする