剪定&大切な友人達のその後&The Rose

2021年02月14日 20時27分47秒 | 生活

 今日は暑いくらいのお天気でした。

最高気温がなんと19.7℃、最低気温が7.1℃。

でも、今夜から雨だそうです。

 

 

 今日は剪定日和でした。

もうこんなに伸びてしまって・・・

私も一応剪定しようと試み、多少は切ったのですが、脚立に上がって転んだら介護どころではないので止めました。

この庭師さんはとてもお忙しいようで、次の剪定は今年の秋はやはり無理で、又、来年の今頃になると言われていました。

その頃にはまだ木々が茫々になりますので、今回は私でも高枝剪定ばさみである程度形を整えられるようにかなり低くして切って頂きました。

8時半にいらっしゃるということで、Beforeの写真をたくさん撮りました。

写真は和室前と玄関の松とその横の八重の椿。

 

この木々の中にメジロが二羽来ていました

 

 

 

 写真を撮ってから、お食事をしました。

今日の果物

 

 8時20分頃、庭師さんがいらっしゃいました。

かなり木を短くしましたので、たくさんの切った木の幹や枝が出ました。

和室前ですが、かなりすっきりしました。

 

こちらは八重の椿。

随分と小さくなり(こちらは塀よりかなり出ていましたのでそれで切った方がいいということで切られました。)蕾が10個ほどになりましたが、「来年はまたたくさん咲きますから」と言われました。

 

 

 2時頃、お散歩に行くと昨日よりも更に薄着で行きましたが、暑くて一枚脱いで薄手のパーカーで歩きました。

 

梅が更に花開いていました。

あたりはとってもいい香り

 

 

 

 

 

四季折々のお花が咲いていたこのお宅も主が居なくなりもう何年になるでしょうか。

今年はロウバイの花も咲きませんでした。

 

まるで天使の羽根みたい

 

剪定が終わって見ると、もう紫陽花の葉が出ていました。

また、椎茸も虫に食べられていますが生えていました。

「まだ菌が残っているから出来るかも」と庭師さんに言われましたので残すことにしました。

 

和室の内側から

 

 畑の白菜は結局、結球しないようですが食べられそうです

 

 

 今日は連絡が取れなくなった友人達の動向がわかりました。

ひとりは大学時代からの友人ですが、昨年、脳出血を起こしました。

今は要介護1となり、家でひとりで暮らしていますが、いくらラインを送っても既読にはなっても返事が返って来ませんので、娘さんにラインで聞いてみたところ、水頭症の影響で痴呆症状と歩行障害が出ていて、段々と痴呆症状がひどくなっているようです。

週2回のヘルパーさんと、週一回の訪問リハビリで頑張っていたそうですが、「ボケる一方なので訪問リハビリをやめて送迎付きデイサービスに変えたところです。」

今後介護度を上げる必要があるとドクターがおっしゃっているそうです。

また「先日一人でお風呂に入っていて、ちょうどお風呂に入っているところに私が実家に帰ったのですが、すごい長湯で、なんとか一人でお風呂から上がったけど、服を着ることもできず床で嘔吐して動けなくなっていました。」と娘さん。

近ければ・・・と思わないではいられません

 もうひとりはばら十字会員の方ですが、12月4日までラインが既読となって、それ以後は既読とならず、中旬頃に亡くなられたのだろうというところまではわかっていました。

ところが、夕方、弟さんからラインが来ました。

お亡くなりになったのは11月24日だったそうです。

パスワードがわかり、今まで私に亡くなったことを知らせるかどうか迷われていたようです。

この弟さんご夫婦は他の宗教の熱心な信者さんのようで(それはお聞きしていました。ですから、彼女は亡くなった時に私に弟さんを通して知らせるかどうかを迷っていました)、最後の彼女はそちらに帰依し(心底ではないと思われますが)お葬式もそちらであげたそうで、弟さんは私にも改宗するように書かれていました。

その後の文章を拝見してもその熱心さがよく伝わってきます。

他の宗教やその他の方法で祈ったり拝んだりして欲しくないということで、亡くなった時間までは教えて下さらなかったのですが、最後は本当に

「いつ臨終迎えたかわからなかったほど静かに息引き取り、医者がモニターで異変を感じて病室に入り、確認してやっと自分たちも知る事ができました。今は姉と別れた悲しさよりも、〇〇〇〇〇のご金言のままに色白く、柔らかく、軽く本当に眠るが如くの成仏な相を現じた事が本当に有難い思いでいっぱいです。」

と言うことで穏やかな眠るような最期だったようです。

最後はガンが全身に転移していましたが、安らかな最期で本当に本当に良かったです。

ラインを読み返してみますと、11月21日までライン交換をしていました。

その3日後に逝かれたようです。

私の書いている5年日記を読み返しますと、私はその前日鯛をいっぱい頂き、その日には鯛めしを作ったりしていた日でした

「亡くなっても必ずどこに居てもあなたを探し出すから」と言って下さっていましたので、あちらの世に行くと必ず会えると思います。

 

 

 昨日、母と電話が切れて以来、母のスマホは「只今電話に出ることが出来ません」という留守電になったままです。

掛けようとしても掛からず、あちらこちらを押しているに違いありません

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

(2月14日)

本日から始まる大河ドラマ、渋沢栄一の生き方  お金を稼ぐことは「悪」ではない。

 

「財産を殖やす」(略)
これがうまくできなければ、
国の「富」をなすことはできません。
そしてその「富」をなす根っことして、
仁義・道徳といった正しい道理が
なければならない。
そうでなければ、
その「富」は永続することができないのです

――――――――――
渋沢栄一(日本資本主義の父)

 

 


★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

 

(2月14日)


障害は常に踏み石として使いなさい。あなたを目的や理想から引きずり下ろすような怒りにしてはなりません。
Use hindrances then ever as stepping-stones and not as wraths that would drag thee from thy purpose or from thy ideal.
(1549-1)

 

 

旅立った友人の為に・・・

The Rose - Bette Midler (歌詞字幕)English & Japanese Lyrics

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする