迷いはまだ消えず

2021年02月07日 21時00分00秒 | 介護

 今日も暖かい一日でした。

最高気温15.9℃、最低気温は1.9℃でした。

 

 今朝の果物

 

 今朝はまずお洗濯をし、その後電話が3件。

最初は火曜日の夜8時からの家族での話し合いを前に娘から。

1時間20分位話をしました。

ドクターとお電話で話し、おばあちゃんの状態がよくわかったと言っていました。

ドクターは昔介護士さんだったようです。

それを聞いていろいろ納得出来ました。

又、母は暮れに喘息で救急車で運ばれた時、尿路感染症にも罹っていましたが、敗血症になる寸前だったとか。

知りませんでした

 それから神父様からお電話がありましたので、在宅か施設で悩んでいることをお話したところ、何と、神父様のお母様がとってもお元気だったのに、12月16日に転び、寝たきりに。

褥瘡なども出来たので暮れに入院され、もう家で看ることが出来ないので施設も考えておられたようですが、1月26日に急にお亡くなりになったそうです。

教会でも今は毎週お葬式だと言われていました。

今は入院しても面会出来ないことで皆、心が萎えてしまうのではないかと言われていました。

母や私の状況が詳しくわからないけれども、こういうこともあるということを頭に入れていた方がいいと言われました。

 次に母から電話があり、「昨日は要らないと言ったけど、病院の食事が食べられないからやはりサラダ巻を買って来て」と言いました。

今日は私は朝から調子が悪く、2回目の頓服が効くのを待っている状態でしたので、「すぐには行けないけれど、今日中に必ず行くから、病院の食事を食べながら待っていて」と伝えました。

でも、やはり、気になって。。。

私が母でもしてほしいと思ったことをしてもらえたらやはり嬉しいに違いないと思い、スーパーで買って持って行きました。

スーパーで見た空

お洗濯物があったので、帰ってから今日2回目の母の物の洗濯をしました。

 その後2時から「カルマ・ヨガ」のオンラインセミナーがありましたので出席しました。

予定より延びて5時過ぎまでありました。

私達のエゴは結局、記憶が反応しているのだとつくづく思いました。

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

(2月07日)

「不幸の三定義」

一、決して素直に「ありがとう」
  といわない人
一、「ありがとう」といっても、
  恩返しをしない人
一、「ありがとう」と唱えただけで
  恩返しはできたと思っている人

――――――――――
西田文郎(イメージトレーニングの第一人者)





★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

 

(2月07日)


人に平安と調和をもたらすには、その前に、自分の内に平安と調和がなければなりません。
There must be peace and harmony in self before ye can bring it to others.
(3342-1)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする