どうぞ良いお年を

2020年12月31日 19時11分00秒 | 伝統
 今年は大変な1年となりましたね。
来る年の早い時期にコロナが終息することを強く願っています。

 個人的には、1月末に母が転んで手首(治ったと思ったら、続いて反対側も)を骨折し、3回も入院することとなりました。
母にとっては辛い年となり、私も介護や看取りについていろいろと真剣に向き合わざるを得ない1年となりました。

 今まで私は自分の覚えの為に細々とブログを書いており、他の方のブログを訪問すると言う発想がなかったのですが、ある時私のブログにコメントを下さった方がいらして、その方のブログにお邪魔するようになってから、その楽しさや喜びに遅ればせながら開眼したという次第です。 
今では皆さんのブログを拝見することが日々の楽しみとなりました。
アップがないと、あら❓もしやご病気❓それとも旅にいらしたのかしらと勝手に心配したり想像したり🤭
励ましを受けることも大変多く、心から感謝しております。



 
 昨日、奮発して「あまおう」を買いました。
岡山市では1月末までPayPayで支払うと20%安くなります。


 今朝の🍎🍍🍋果物🍏🍌🍇

お正月の準備がお昼過ぎには一応整いました。
(お花やお飾りは以前アップしたもの)
掛け軸を毎年掛ける「連獅子」には変えられませんでした。






10時からおせち料理料理を作りました。
でも、今年は毎年作っていた栗きんとんやこんにゃくのオランダ煮、岩田卵等はなし。
簡単に少量作るつもりが、クリスマスも一人だった為食べなかったテリーヌ等も詰めたら結構な量になってしまいました💦







  今日は午後2時になっても母から電話がありませんでしたのでこちらからかけてみました。
でも、時間をあけて3回かけても応答なし。
お風呂に入れてもらっているのかもとか考えてみましたが、気になるのでご迷惑とは思いつつ病棟に電話をしてみました。
病棟もなかなか出られず、こちらも諦めて電話を切りました。
すると、しばらくすると担当の看護師さんからお電話がありました。
今日は母は車椅子でラウンジに出て、新聞を読んでいたようです。
そこで「母は昨日はまだ読む新聞があるからいいとは言っていましたが、必要なら持って行きます」と伝えると本人に聞いて下さって、持って行くことになりました。
水分については、母が入れ歯入れのお水を飲んだと言うのは有り得ないことで、お水にとろみを付けているのは本当ですと言われていました。
母がウソをついているとは思えませんが、これも母の思い込み❓

⤵️この廊下の突き当りを左に曲がったところにお部屋があるようです。




外は風が強く、外気温4℃。

病院では受付で消毒、検温、来院した時間(帰る時も)をノートに書くとドアを開けて下さいます。
(たまに紛れて誰かと一緒に入られている方もいるようですが)
それから6階のナースステーションで新聞を渡し、受付を通って出ることになっています。
今日は3時21分に入り3時25分には出ました。
その間たったの4分。

 その後、教会は閉まっていましたが(常駐の神父様が現在はおられませんので、付属保育園が閉まっている時には教会も閉まっています)、立ち寄り、公園でポプラちゃんにもご挨拶をして1周だけして帰りました。






 帰ると母から電話があり、新聞を受け取ったと言うことと、帰ることは諦めたと言っていましたので、あと1週間の辛抱だからがんばるように言いました。
おせち料理の話などした後、
「今夜は紅白歌合戦でも観るかな。じゃあね」と言いましたので「良いお年をね」と言いますと母も「良いお年を」と返してくれて、電話を切りました。

と言うことで、今日の母の様子もわかり安心しました。

 私はもう早々とお風呂に入り、紅白を観ながらうたた寝しても、即、ベッドに行ける状態です。


 大変な年だった2020年が間もなく終わります。

皆様方には大変お世話になりました。
来る年もどうぞよろしくお願い致します。
どうぞ良いお年を💕


On the the night of Sunday, December 27, my mother had an asthma attack and went to the hospital by an ambulance. She had a high fever, so I was very worried that she might have been infected with the COVID-19. But, I was very relieved that she was not infected with the COVID-19. However, the doctor decided that she has to be hospitalized for two weeks again because of asthma and urinary tract infections. Therefore, following Christmas, I will spend the year-end and New Year holidays alone. These photos are traditional Japanese decorations and dishes called "Osechi". Enjoy the holidays and have a great new year!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする