冬至

2020年12月21日 17時20分00秒 | 伝統
 今日は冬至ですね。
母がかぼちゃの スープがいいと言いましたので、スープにしました。 


 今朝は母は調子が良く早朝からゴソゴソしていました。
久し振りにお台所の食卓で食事を一緒にしました。

 今日の🍏🍇🍍果物🥝🍊🍎

母はバ🍌ナナが足りなかったようで、私の🍌バナナも食べました🤭
それに目玉焼きと生野菜のサラダ、朝からサーターアンダギー、ココア。

私はサーターアンダギーもココアも食べませんでした(いつも大抵食べません)が、母は気持ちよく完食。

そして、お迎えに来て下さった看護師さんとデイに行きました。

私は今日はコルチゾール等の血液検査の結果を聞きに行く日でした。
コロナが随分と流行っていますし、電話で聞ける場合もあると聞いてお電話してみましたが、電話対応はしていないとのこと。
「お熱のある方とは駐車場も待合室も別にしておりますから安心してお越し下さい」と言われました。

病院の入口はすでに🎍お正月。








中待合ではいつも往診に来て下さる看護師さんが対応して下さいました。
「本当によくなさっていますね。なかなか出来ることではないですよ」とねぎらって下さり、「足りない」と思っていましたのでびっくりすると共にじわっと来るものがありました。

血液検査の結果はコルチゾールは異常なし。
介護疲れだろうと、いつもの女医さんに言われました。
そして、「お母さんはお母さんの戦いをがんばっている。それは娘のさんのせいではもちろんない。だから、一緒になってしんどくならないように。元気があったら足をさすってあげたりしたらいい。娘さんが倒れたらお母さんは家にいることが出来なくなるのだから、自分を一番大切にするように、急変の可能性はあるけれどそれこそ神のみぞ知るだからね」と言われました。

最近また少し痩せましたが、まだ肝臓等の値が下がりはしたもののまだ高いので、また、春頃に検査をしましょうと言われました。

帰りに教会経由で公園を1周だけしました。
☀️晴れていましたが、風が強くて冷たくて💦




 午後からは、臨床心理士のKちゃんとそのお友達の社会福祉士さんが遊びに来られました。
公民館を使って全盲の子供のいるご家族を支援したり、お家カフェもなさっているとか。
「何か一緒に出来たらいいね」と言うことで今日は集まったのですが、ひとまずいつか見学に行かせて頂くことにしました。

⤵️このケーキは昨日、公民館で皆と作ったものだそうです。



 今日は母がデイでどのような様子だったのか気になりつついましたが、一度血圧が200を超えたのでミオコールスプレーを使ったそうですが、あとはよく寝ていたそうです。
帰って来た時も調子はまずまずの様子でホッとしました。

これからかぼちゃのスープを飲みながら、夕食です。

お風呂はデイでもゆず湯だったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする