祭り寿司を作りました。

2020年10月15日 22時06分00秒 | 食べ物
 今朝の空

今日は4時40分に目が覚めましたので、瞑想をしてから歩きに行きました。

6時にはやはりもう皆さん、帰られていました。

西の空

5時57分


東の空




























🏠我が家のお花
























今朝の🍊🥝🍍果物🍎🍇🍏


その後、思い立って母の好きな祭り寿司(岡山のばら寿司)を作りました。


椎茸がなかったのですが、先日ブログ友達が送って下さった山椒を飾ると様になりました🤗


ご飯は混ぜご飯になっていて、今日の具は穴子、竹輪、人参、牛蒡です。
そして、表面にいろいろ貼ります。
今日は錦糸卵、鯖の昆布〆、海老、山椒です。

⤵️頂いていた水菜と白菜の間引き菜で簡単な2品を作りました。



8時頃から作り始め、1時間後には出来ました。
母が食べたいと言いましたので、早速食べることにしました。

今日のお味噌汁には初めてミョウガを入れてみました。
他の方のブログで初めて知りましたが、美味しかったです。


お寿司が美味しかったようで、母はおかわりをしました。
そして、一日お寿司を食べました😆

 今日は木曜日でしたので9時30分〜10時30分までヘルパーさんが来て下さり、お布団を干して下さったり、お掃除をして下さったり。
それから、11時00分からは訪問リハビリ。
前回のリベンジで、お昼ご飯にお寿司を御一緒に食べました。
前回、失敗したのは「ゆめぴりか」の炊き方でした。
もう「ゆめぴりか」は食べてしまいまして、今回はタニタのお米で作りました。


 今日は母の調子がよくまずまずの一日でほっとしましたが、夕方、ヘルパーさん(今日は一番好きな看護師さんでした)が来られた時、「明日はお泊り誰かなあ、明日、泊まろうかなあ」と言ったものですから私はびっくり😳
いつもショートステイを嫌がっているのになぜ❓と気になりました。
私がちゃんとしてあげないから泊まりたくなったのかも知れないと思いますと、罪悪感やら寂しい気持ちが湧いてきました。
でも、得手不得手もありますし仕方がありません😓
私も母を気にしなくていい時間が必要かも知れません。
夜もやはり絶えず気になっていますから。


 夕方も歩きに行きましたが、少し冷えてきました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする