母の容態

2020年10月14日 21時52分00秒 | 介護
 今朝の空

大抵4時過ぎに目が覚めるのですが、二度寝をしますと、次に目が覚めるのは6時過ぎ。
今日も慌てて歩きに行きました。
🌄太陽は既に昇っていました。

6時34分




















公園の近所のお宅のお花




今朝は2軒のお宅から良い香りがしてきました。
















🏠我が家のお花
















今朝の「エール」は衝撃的でした。
いつもBSで7時30分から観ていますが、余りにも酷くて途中から観ることが出来ませんでした。
そこで、なかなか起きない母を起こそうとしましたが、何度呼んでも反応がなく、意識が朦朧とでもなく、ないような状態で、もう最期がいきなり来たのかと不安やら動揺やらが更に増して、とにかく、小規模多機能施設に来て頂けないか電話をしました。
「職員が来次第行きます」と言われ、30分後位にケアマネさんが来て下さいました。
「いつもと違うね。意識がどこかへ行っている感じ」と言われつつ、声掛けをして下さると、段々といつもの母に戻ってきました。
そして、朝の一連のルーティンをテキパキして下さいました。
「びっくりされたわねぇ。最初はやはりおかしかったです。お年寄りを見ていると1日が24時間ではなく、36時間とか長い感じがする」と言われていました。
その後母は「果物が食べたい」と言いましたので、朝食を準備していましたが、果物を切りました。

 今日の🍇🥝🍊果物🍏🍎🍍
いよいよ何も無くなってきました💦


その後、母は朝食も食べ、10時のおやつにコーヒーゼリーも食べました。

私は買い物に行っても大丈夫と判断し、ベッドから出ないように言い残し出掛けました。

メガネも直さなくてはならなかったので直して頂いている間にお買い物を済ませました。

また、新たに文具と本のコーナーが出来ていましたので来年の手帳を見ていると、一回り小さい🌹バラの手帳がありましたので、来年はそれを使うことに決めました
⤵️左が今年の手帳で、ずっとこれを使っていました。
右が新しく買った来年の手帳。








それから、ちょうどお玄関用のマットが傷んでいて探していたのですが、値下がり後更に20%引きになっていました。
気分転換したかったので買うことにしました。
ブルーが綺麗でしたが、これからの季節には寒々しく感じますのでグリーンにしました。




 家に帰ったのは約1時間後。
ヘルパーさんが、今日はデイサービスを休みましたので、お昼ご飯を届けて下さっていました。



 
 母は夕方には更に元気になっていて、私が目を離したすきにベッドのテーブルの向きや高さを変えたようで、最後にそれを蹴ってしまい、テーブルが傾き、お茶の入ったコップも落ちて割れてしまいました。
何もかも落ちましたのでひどい状態になりました。

今日は母がデイサービスに行ってくれると思っていましたので、したいこともありましたし、気分的にも目の前にいないので転倒とかの心配もしなくていいからのんびりと出来ると思っていましたが😓

元気がなくて寝込まれても心配ですし、反対に元気であれこれ勝手にして危なくて目が離せないのも困りものです。

 
 今日も夕方歩きに行きました。


 
 このまま今日は終わるかと思っていましたら、8時前になり急に「しんどい」と言い始めました。
今日は安定剤を飲んでいないからそれを飲むと言いましたので、それで様子を見ることにしました。
パーキンソン病の場合、自律神経が乱れるそうで、不安発作が起きる人も多いようです。
母の場合は不安にはならないようですが、しんどくなるみたいです。

1時間が経過した今、母は楽になったようで、元気になってきました。

母の容態には振り回されます。
元気がいい時も調子に乗って動いてはいけないといわれているのですが、母はなぜそれがいけないことなのかわからないようです。
自分もしんどくなる、周りにも迷惑をかけると言うことがどうしても理解出来ないようです。

元気に大きな声を出していましたが、寝たようです。

私も早めに寝る準備をして寝ます。

今日も何とか終わったことに心から感謝しつつ。。。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする