~人生が私に微笑んでくれた瞬間 (The moment when life smiled at me) ⑤ ~ &私の母の守護の天使 My mother's guardian angel

2020年07月12日 20時05分45秒 | 精神世界

 今朝の空

昨夜は11時10分頃に寝て、途中でやはり目が覚めましたが、起きたのは4時45分でした。

久々に陽が射していました。

椿の実がいっぱい生っていました。

我が家のお花

 

My mother says she has a feeling that she sees double in her right eye.
First, my mother said that it started yesterday, but when I listened closely, she said that something she saw that looked like a woman and who was wearing a Kasuri (cloth with splashed patterns) kimono.
I think it was the guardian angel of my mother.
Speaking of it, she said it was visible long ago. 
And it seems that it became clear especially from yesterday.
I think this may be a "pick-up (welcome) phenomenon." 
Because I was praying, "Please come pick her up so that my mother will not be anxious."
She might came to escort her to heaven.
If so, I'm so sad, but everyone must die, so I must accept.

After I wrote these texts (around 7pm) my mother said, "I saw someone like my husband this time." 
"That person wasn't the woman I had ever seen."

 

母が右目で物が二重に見えると言います。
それは昨日から始まったと最初、母は言いましたが、でも、話をよく聞くと、母曰く、それは女の人のようで、絣の着物を着ていると言いました。
私は母の守護の天使ではないかと思いました。
それを話すと、それならそれは大分前から見えていたと言います。
そして、特に昨日から鮮明になったそうです。
私はこれは「お迎え現象」かもしれないと思っています。
「母が不安にならないように必ずお迎えに来てあげて下さい」と私は祈っていたからです。
彼女は天国へ付き添うために来たのかもしれない。
もしそうなら、私はとても淋しいですが、皆、人は死ぬので私は受け入れなくてはなりません。

私がこれらの文章を書いた後(午後7時頃)、母が「今度は夫のような人を見た」と言いました。
「その人は今まで見ていた女性ではなかった」

 

 

~人生が私に微笑んでくれた瞬間 (The moment when life smiled at me) ⑤~


When I was an elementary school student/when I was in elementary school, the first record I got from my parents was Vivaldi's "Four Seasons" played by I Musici.
Since then I have come to love classical music.
The first book I received from my pearents was a children's version of
Victor Hugo's "Les Misérables".
Since then, I have come to love reading books, as well.
In particular, I remember reading this book, forgetting to sleep at night.
I think this book has had a great influence on me in my subsequent life.
The main character of this book, Jean Barjan,was sent to prison for 19 years for stealing a piece of bread. 
Also, when he stole the silver table wares from the church, bishop's words were "I gave him that" .
These were one of the most impressive moments I will never forget.
I am thankful to my parents, even just for these two things. They often took me to an exhibition of paintings, where they purchased paintings.
One day my parents bought me a picture of the flower, that I liked very much, which is still displayed in the kitchen.
I feel that this was the reason why I fell in love with Torrents Llado's work at a glance.
Once, when my daughter was a high school student, four members of the Vienna Orchestra once came to Okayama as part of the 125th-anniversary event.
The first sound of stradivarius I heard touched my heartstrings, my skin got goose bumps, and tears flowed.
In this way, although my life is modest, at the same it's colored by the beauty of art.
I am grateful to my parents for making such a foundation when I was a child.


私が小学生の頃、両親からもらった最初のレコードはイ・ムジチの演奏によりヴィヴァルディの「四季」でした。
それ以来、私はクラシック音楽が好きになりました。
また、最初にもらった本はヴィクトル・ユゴーの書いた「レ・ミゼラブル」の子供版でした。
それ以来、私は本を読むことが大好きになりました。
特に、私は夜眠るのも忘れてこの本を読んだことを覚えています。
この本はその後の私の人生に私に大きな影響を与えたように思います。
印象的だったのはたった一切れのパンを盗んだ為に19年間も牢獄に入れられた主人公のジャンバルジャンと、彼が盗んだ銀食器を「私が彼に与えたのだ」と言った司教の言葉です。
私はこれら2つのことについてだけであっても、私の両親に感謝をしていますが、両親はよく私を絵の展覧会に一緒に連れて行き、その時絵画を購入しました。
私が気に入って買ってもらった花の絵は今も台所に飾っています。
後に、トレンツ・リャドの作品を一目見て恋に落ちたのもこのような背景があったと私は感じます。
また、娘が高校生の時、創立125周年記念のイベントのひとつとして、ウイーン管弦楽団の4人が岡山に来たことがありました。
一番最初に聞いたストラスヴァリウスの音色は私の心の琴線に触れて、私の肌は鳥肌が立ち、そして、涙が流れました。
このように、私の人生はささやかながら、芸術の美しさに彩られています。
このような土台を幼い頃に作ってくれた両親に私は感謝をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(久々に晴れています。 )

2020年07月12日 19時39分33秒 | 気候
 
久々に晴れています。

 久々に晴れて30℃を超えているようです。(*最高気温31℃でした)でも、朝は曇っていて風が心地よく、肌に冷気が本当に気持ちが良かったです。  昨日作った寄せ植え。......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(介護認定の調査))

2020年07月12日 19時38分35秒 | 介護
 
昨年の今日(介護認定の調査)

 介護認定の調査 今朝は5時20分頃に目が覚めたので、洗濯機を回しながら歩きに行きました。公園を2周した後、夏のお花を探しにご近所へ。   今日は10時からヘルパー......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(最後のエステになるかも?)))

2020年07月12日 19時37分52秒 | コスメ・エステ
 
一昨年の今日(昨年の今日(最後のエステになるかも?))

 昨年の今日(最後のエステになるかも?) 今のところ、最後のエステになっています。やはり、遠くなったので行きにくくなりました。 最後のエステになるかも? 暑いので迷......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする