台所の断捨離

2020年07月06日 21時00分11秒 | 家のこと

 今日の空

小雨が降っていましたが、5時に目が覚めたのでウォーキングへ。

誰もいませんでした。

 

5時15分

あちらこちらでムクゲが咲いています。

我が家のお花

紫陽花もいよいよ最後です。

 

 今日は午前中はバラ十字会のレポート作成。

午後からはお台所の断捨離をしました。

物が減ると空気が流れるような感じがして、気分もすっきりします。

必要なものは多くはないのですが、まだ使えるので何となく取っています。

(両親ががここへ住み始めてから63年間分の物・・・大分捨てましたが)

でも、結局、使わないんですよね。

使うものは決まっています。

思い切って捨てたら、あるいは引っ越しでもして捨てざるを得なくなったら、すっきりするだろうなって思いつつ大胆には思い切れません。

 

 今夜は9時から「やまとなでしこ」の特別編があるので観ようと思っています。

あれからもう20年も経ったのですね。

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】 

 

●7月6日

刻苦光明(こっくこうみょう)必ず盛大なり

一生で何を得るかは、何を懸けるかにかかっている。
刻苦した分だけ光るものがある。
刻苦そのものこそが財産であり、
自ら光輝いてこそ周りを照らすことができる
━━━━━━━━━━━━━━
730余年の歴史ある鎌倉の名刹・円覚寺で、
管長を務める横田南嶺老師。

 

 

★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

 

(7月06日)

それぞれの人は、絶えず自分自身に出会っています。人がそのことをよく理解しさえすれば、これまで他人のせいにしてきた苦しみも、そのほとんどが自分に原因のあったことがわかるでしょう。そのような経験を通して、あなたは自分自身に出会っているのです!
For each soul, each entity, CONSTANTLY meets self.
And if each soul would but understand, those hardships which are accredited much to others are caused most by self.
KNOW that in those you are meeting THYSELF!
(845-4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(アメリカの友人)

2020年07月06日 20時53分37秒 | 友人との時間
 
アメリカの友人

 今日は久し振りにアメリカの友人とチャットを楽しみました。今まで私達は母親の介護を中心にいろいろなことを話してきました。3月に彼のお母さんが亡くなり、彼はその時の感情につい......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(大雨特別警報) )

2020年07月06日 20時52分56秒 | 気候
 
昨年の今日(大雨特別警報)

 大雨特別警報 すごい雨が降り続けています。ダムからの放水のサイレンが度々聞こえてきます。90年に1度とか、記録的なとか、今まで経験したことのないという言葉がTVか......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(カルマ解消㉚のお花を流しました)) )

2020年07月06日 20時52分23秒 | 精神世界
 
一昨年の今日(昨年の今日(カルマ解消㉚のお花を流しました))

 昨年の今日(カルマ解消㉚のお花を流しました) カルマ解消㉚のお花を流しました カルマ解消㉚のお花を流しました。今日も釣り人がいたので、少し川上で流しました。私とし......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする