梅雨入り

2020年06月10日 19時48分54秒 | 自然

 またまた、3時過ぎに目が覚めました。

目が冴えてなかなか眠れませんでしたが、それでも寝ていたのでしょう。

気が付いたら5時でした。

歩きに出るとご近所の朝顔が咲いていました。

(夏を過ぎても咲くので朝顔ではないと聞いたことがあります)

新しく咲いたお花を見つけると嬉しくなります。

 

今朝の空

9時頃から雨が降ると言っていましたが、実際には11時から降り始めました。

今日は7周して帰りました。

我が家のオレンジ色のバラが咲きそうです。

2番花がたくさん咲いています。

でも、こんなに傷んでいます

きゅうり4本目を収穫しました。

いつの間にかカラーの葉が出て来ていました。

あちらこちらに散っています。

今年は花壇をさわったので咲くでしょうか

ヘルパーさんがまっすぐで立派なきゅうりだと褒めて下さいました

春雨サラダを作りましたが、美味しかった~

今日は10本切って、半分は午後2時半から来て下さったリハビリの先生に2週間振りにはなりましたが、お約束通り差し上げました。

家のまわりのあちらこちらで紫陽花が咲いていました。

リハビリの先生が帰られる時外に出ると桔梗が膨らんで色づいていました。

オレンジ色のバラも咲いていました。

 

Today, the Meteorological Agency has announced that the rainy season has begun in my area. Hydrangea is very beautiful during the rainy season.
A lot of roses, of the second flash, is in bloom, but since I grow the roses outside, the petals are damaged in the rain.

今日、気象庁は私の住んでいる地方が梅雨入りしたと宣言しました。梅雨は大体6月の初めから7月半ば位まで続きます。梅雨には紫陽花がとても綺麗です。
今、2番花のバラがたくさん咲いていますが、私はバラを外で育てているので、雨に当たって花びらが傷んでいます。

 

 今日の歌

何かいまいちな歌3首です

どれもこれもしっくりきません

涼し朝 季節移りて 梅雨になり いつしか汗ばむ 季節になりて

公園の 真ん中に立ちて 空仰ぎ 湿った肌に 心地良き風

ふと見ると 蒼き朝顔 咲きにけり 今朝の喜び 更に増したり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(ポーセラーツ&母の小規模多機能ホーム利用初日)

2020年06月10日 19時33分10秒 | 趣味
 
ポーセラーツ&母の小規模多機能ホーム利用初日

 朝のウォーキングより     今日は久し振りに友人達とポーセラーツを楽しみました。 頂き物 お世話になった方やお誕生日のプレゼントにマグカップを4......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(今日の花))

2020年06月10日 19時30分02秒 | 植物
 
昨年の今日(今日の花)

 今日の花 今朝のウォーキングより                  八重のガーデニアが咲いて......>続きを読む  ...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(友人とランチ&紫陽花&ユリが咲きました)) )

2020年06月10日 19時29分26秒 | 友人との時間
 
一昨年の今日(昨年の今日(友人とランチ&紫陽花&ユリが咲きました))

 昨年の今日(友人とランチ&紫陽花&ユリが咲きました) 友人とランチ&紫陽花&ユリが咲きました 友人のたっての希望でグリーンカレーとチェリータルトを食べに行きました......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年前の今日(三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日6.10・ホスピス仲間が来ました)))

2020年06月10日 19時27分49秒 | 友人との時間
 
三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日6.10・ホスピス仲間が来ました))

 一昨年の今日(昨年の今日6.10・ホスピス仲間が来ました) 昨年の今日6.10(ホスピス仲間が来ました) ホスピス仲間が遊びに来ました ホスピス仲間がパソコンを教......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③「聖なる巡礼地を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ1500km~」

2020年06月10日 12時23分36秒 | 精神世界

 昨夜(6月9日)、BSで8時から「聖なる巡礼地を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ1500km~」の第三話がありました。

3回シリーズですから、昨夜が最終回でした。

皆、多かれ少なかれ悩みや苦しみを抱えて生きています。

それぞれの答えを探して、皆、歩くんですよね。

私のお遍路さんをしている友人も「歩いていると悩みを忘れたり、どうでもよくなったりしてくる」と言っていました。

彼女は今、コロナでお遍路は一時中断ですが、これからは愛媛県を歩きます。

 それにしても1500kmを1ヶ月かけてでしたか。

9世紀には最盛期だったそうで、その後はすたれていたそうですが、現在になって再び多くの人が歩くようになり、年間35万人もの人が歩くそうです。

 第三話は「魂の道」

ピレネー越えの後は平坦な道なので、否応なく自分と向き合うことになるようです。

今回も何人かの人にスポットを当てていました。

 

この方は小さい頃から「がんばってしまう人」でした。

レオン大聖堂のステンドグラスが美しいです。

ガウディが設計した「司教館」

でも、司教館らしからぬということで使われなかったそうです。

心配でついつい荷物も多くなりがちだったと言われていましたが、多くの年老いた方々が歩いておられるのを見て変わって来られたようです。

お遍路さんの「お接待」と同じですね。

 

2人で一緒に歩くことにしたようです。

段々と海が近くなってきました。

巡礼が終わりに近づくに連れて、皆さん、複雑な心境になるようです。

そして、又、帰って来る人も多いようです。

その夢、まだ今からでもわからないよって返事をされていました。

何の為に歩くか

 

とてもいい表情

 

到着

ブラジルから来た父とドクターの息子

お父さんは感無量で泣かれていました。

証明書発行所

私はここで、大聖堂での御ミサの様子が映し出されると思っていました。

大きな香炉が大きく揺れるのが印象的なのをいつだったかTVで観て覚えています。

こちらもいい表情ですね。

巡礼はここで終わりではなく、まだ先がありました。

自分だけの貝を見つけるそうです。

私もいつかゆっくりとこの道を歩いてみたいです。

今生ではやはりヨーロッパ方面に御縁があるようです。

・・・でも、そうとばかりも言えないですね。

永観堂の「みかえり阿弥陀像」にはいつ見ても涙が止まりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする