昨年の今日(今日は疲れました)

2020年05月14日 19時39分05秒 | 介護
 
今日は疲れました

 今朝は朝一番から母を病院へ連れて行きました。が、大漏らしをしたので、洗濯機を回したままで出掛けました。受診科は整形外科、脳神経外科でしたが、皮膚科も行きたいと言い出しまし......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(Maywood - Mother, How Are You Today (lyrics))))

2020年05月14日 19時38分19秒 | 音楽
 
一昨年の今日(昨年の今日(Maywood - Mother, How Are You Today (lyrics)))

 昨年の今日(Maywood - Mother, How Are You Today (lyrics)) Maywood - Mother, How Are You......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(70年に一度の明るい月???)) )

2020年05月14日 19時37分36秒 | 自然
 
一昨年の今日(昨年の今日(70年に一度の明るい月???))

 昨年の今日(70年に一度の明るい月???) 70年に一度の明るい月??? インドの人の情報によると、今日は70年に一度の明るい月の日だとか。真偽のほどはわかりませ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は少々お疲れ

2020年05月14日 19時36分41秒 | 健康

 昨夜は疲れて早めに(と言っても結果的には11時前にはなったのですが)寝たのですが、朝から調子がいまいち。

今朝は4周歩いただけです。

まぁ~、そういう日もあります。

 

 お野菜のプランターがひとつ増えていました。

昨夕植えたバラ咲きゼラニューム

 

 

 今日の致知のメルマガより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

稲盛和夫が即答した「人生で一番大事なもの」

 

人生で一番大事なものは何か
稲盛さんが最後に語られた言葉もまた忘れられません。

取材の締め括りに、「今日まで86年間歩んでこられて、人生で一番大事なものは何だと感じられていますか?」と質問をしたところ、稲盛さんは間を置かず即座に、なおかつ熱を込めて、要旨次のように答えられました。

「やっぱり人生で一番大事なものというのは、1つは、どんな環境にあろうとも真面目に一所懸命生きること。それともう1つは、人間は常に〝自分がよくなりたい〟という思いを本能として持っていますけれども、やはり利他の心、皆を幸せにしてあげたいということを強く自分に意識して、それを心の中に描いて生きていくことです」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 午後から眠くて、母も寝ていましたので安心して1時間少々お昼寝しました。

その後は「黎明」の勉強会の以前のビデオを観たりして過ごしました。

 

 夕方、水遣りに庭に出ると芍薬が開き始めました。

バラもこんなに開いていました。

今日も沢山楽しませてくれたバラの花を切りました。

 

 日々の生活の中で無執着を実践することが、死への恐怖を乗り越える方法です。

アンマ(シュリ―・マーター・アムリターナンダマイ・デーヴィ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする