昨年の今日(冬の空~Vivaldi - Four Seasons (Winter) )

2019年12月13日 23時20分11秒 | 音楽
 
冬の空~Vivaldi - Four Seasons (Winter)

 今日は病院の日でした。年に1度の健康診断は来週の木曜日。今年は嫌でたまらないので(苦しいし)、胃カメラを中止しました。一般検診以外は2年に1度の偶数年に変わって、......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御ミサ&片付け&ヒアルロン酸の注射第1回目

2019年12月13日 22時30分05秒 | 医療、病気

 今日は聖ルチアの記念日でしたので、神父様の祭服は赤でした。

多分、殉教者なので赤だと思います。

帰ってからバラ十字のお勉強をし、1時からダスキンさんをお願いしてお片付け。

今日は子供が赤ちゃんだった時のベビー布団をやっと捨てました。

おねしょシーツのピンクはどちらかの子供が持って帰ったと思いますが、このお布団も1回孫が来た時に使っただけです。

孫ももう5人いますので生まれそうにないですし、生まれてもこのお布団を使うことはないので捨てることにしました。

今日、なかなか捨てきれなかったのがバリバリ働いていた頃の下着。

当時は三点セットで必ず買っていました。

今は綺麗に残っているのはスリップだけがほとんど。

そのスリップも滅多に着なくなりましたし新しく買う時はやはりセットで(今はほとんどスリップなしで)買うことが多いです。

でも、なかなか捨てきれず。

やはりまだ綺麗ですし着ようと思えば着れますし、実際ワンピースを着る時には着ます。

「でも、こんなには要らないでしょう」とダスキンさん。

確かに

「おばあちゃんみたいになるわよ」

確かに動ける今、きちんとしていないと出来なくなるので私の若い友人達も断捨離をがんばっています。

服も今日は捨てきれず。

ストッキングやソックス類は捨てました。

ですから、かなり捨てる為に持って帰っては頂きましたが、まだ2倍以上は車に積めます。

そうなるとかなり私の心はすっきりするでしょう。

今日も多少は軽くなりました。

それにしてもすっきりと執着心のないダスキンさん(お宅の服は私の10分の1だそうです)と執着心の塊の私。

だから、太っているし、同じ場所に留まっているのだとしみじみ思いつつもなかなか思い切れませんでした。

下着は今日は、ゴミ袋の中に入れてしばらく様子を見ることにしました。

全部を着ることは恐らくないでしょう。

昨夜も断捨離のTVを見ました。

片付け大好きなお姉さんの家はすっきりしていました。

妹さんの家はすごかった

ブリが付くと片付けられるんですよね。

私も最後の方になってやっとぶりが付いて捨てられるようになりました。

 

 夕方4時30過ぎ、母を又整形外科にデイのスタッフに送ってもらいました。

母はもう片方の足の魚の目を切ってもらいました。

私はブラックヒールの消毒(今日で終わり)と膝のトレーニングとヒアルロン酸の注射の第1回目をしました。

今夜はお風呂に入れないそうです。

これを週に1回のペースで5回続けるそうです。

先生がおっしゃるには「私が出来るのは10%。あとの90%は自分で筋肉を付けるトレーニングをすることと痩せること」

がんばらなくちゃ

ダンスはまた出来るそうです。

レントゲンで見た目には悪い方の右足は痛みが今はないのでトレーニングだけで治るだろうと言われました。

 

 3日前より過去の記事がアップ出来なくなりました。

gooに聞いていますがまだ返事はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする