昨年の今日(節分)

2019年02月03日 19時42分11秒 | 伝統
 
節分
 今日は節分。朝一番に昨日余ったお花を友人にプレゼントしました。その後、明るい太陽光の中で昨日生けたお花やシンビジュームを再び、撮りました。  午後から恵方......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(カルマ解消9週目&インドカレー&節分))

2019年02月03日 19時41分01秒 | 精神世界
 
昨年の今日(カルマ解消9週目&インドカレー&節分)
 カルマ解消9週目&インドカレー&節分 今週もカルマ解消のための第9週目のミサに無事に与ることが出来ました。 ご聖体(ホスチア) 友人のお供で宝石店に行く前に、近所......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年・2016・平成28年の節分) )

2019年02月03日 19時40分06秒 | 伝統
 
一昨年の今日(昨年・2016・平成28年の節分)
 昨年(2016・平成28年)の節分 吉備津・吉備津彦神社へ(節分) 今日は節分。節目の日です。友人とお出かけなので朝から恵方巻きを食べました(半分)。今年は南南東......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分 Setsubun

2019年02月03日 16時49分18秒 | 伝統

 少しバラがほころんできました。

2月末までに剪定をしなくては・・・。

 

 

 

Today is "Setsubun". "Setsubun"means "division of four seasons". But "Setsubun" has come to mean the first day before spring nowadays. On this day, in a custom called "Mame-maki", people throw and scatter roasted soy beans inside and outside their houses while saying, "Demons out! Fortune in!". Also traditionally, this is the day to eat "Eho-maki". While you eat Eho-maki, you must be silent and close your eyes and eat the roll uncut. Today a lot of "Eho-maki" were sold at the supermarket.

今日は「節分」です。「節分」とは季節の変わり目を意味しますが、今では「節分」は春の始まりの前日のみを指しています。この日、「豆まき」と言って、人々は「鬼は外!福は内!」と言いながら炒った大豆を家の外と中に撒きます。またこの日は伝統的に「恵方巻」を食べる日でもあります。「恵方巻」を食べる時は、黙って目を閉じて切らないで一本丸ごとを食べなくてはなりません。今日はスーパーでたくさんの「恵方巻」が売られていました。

 

 今年は作るのが面倒でしたので、久し振りに母と買い物へ行き恵方巻を買いました。

 

たくさんの恵方巻が売られていて、今日これらが全部売れるのだろうかとしばし考えて込んでしまいました。

 

 

我が家が買ったのはこれ

 

 

 

1人で1本は食べられないので母と半分個ずつにしました。

 

 

 ついでにバレンタインの家チョコを買いました。

 

 

 今日の歌

 スーパーに 山と積まれた 恵方巻  売り切れるのか 気を揉む一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする