昨年の今日(大阪へ~アガスティアの葉8&9章)

2018年12月04日 18時44分16秒 | 精神世界
 
大阪へ~アガスティアの葉8&9章
 アガスティアの葉の追加章、8&9章を開ける為に大阪に行ってきました。5000年前?位に南インドでアガスティア聖者という方が個人の予言を残してくれています。この葉があること......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は半袖でもOK(@_@)

2018年12月04日 15時58分07秒 | 気候

 今日の予定は、朝一番の9時に母の歯医者さん。

ついでに私も定期検診と歯のお掃除をして頂きました。

その後午後から大雨が降ると言うことでしたので、私は歩きに行きました。

  庭の隅で国際ホテルでもらった深紅のバラが咲いていました。  

 

公園には200本以上椿の木があります。

また一層蕾は赤くなり、新たな花も咲いていました。

  

 

 

6周した後、公園から出てご近所ウオッチィングへ。

 

 

 

 

 

 

ふと見ると母が公園に行っているのが見えましたので、再び公園に戻り、母と一緒に2周しました。

 

我が家の畑のバラ。

紫色のバラ(ノヴァーリス)も数日前から咲いています。

 

いつの間にか水仙の花もほころんでいました。

公園で拾った椿の殻。

クリスマスの飾りにしようと思っています。

今日のお昼御飯はお好み焼きと味噌豚。

夜はおでんと鮭焼き。

 

 午後からはホームドクターがいらして下さる日でしたので、コーヒーとシュトレンを用意しました。

先生はドイツに留学なさっていらしたのでシュトレンについてもよくご存じ。

本来は中に幼子イエス様が入っていて、周りのパンはおくるみだそうです。

実際のドイツのクリスマスは待降節までにバザールは終わっており、クリスマスには多くの人が休暇を楽しむために海外に行って人がいないとか。

また、今日はさらっと言われたので思わずと聞き返したのですが、先生の奥様が先月の25日に1年のがんの闘病後亡くなられたとのこと。

今日、来られた時先生もカトリックなので「”いぶき”(岡山教会報)を見られましたか」と聞かれた意味がやっとわかりました。

だから、26日の月曜日にお薬を持っていらっしゃったのかと腑に落ちました。

その日がお通夜で、次の日がお葬式だったそうです。

亡くなって今日で10日目だとか。

あまりに淡々と話されたので聞き逃しそうでした

その後、その”いぶき”を見に行こうと教会に行きました。

以前は配られていたのですが、最近では私の教会では配られず、1部だけ綴じられています。

 

 外は大雨どころか陽が射していました。

虹が出ないかなあ~と空を眺めましたが、残念

 

でも、少し彩雲を見ることが出来ました

 

 

 

公園を2周して帰ってきました。

朝も暑くて半袖でもいいと思いましたが、午後からは陽も射していましたので余計に暑く感じられました。

この暑さはエルニーニョ現象で、明後日からは寒くなるそうです。

 

Okayama city where I live was the maximum temperature was 20.6° C and the lowest temperature was 15 ° C due to the El Niño phenomenon.Today it seems that there were many areas exceeding 25 ℃ in Japan. We were just right in short - sleeved shirts even in December.

今日、私が住んでいる岡山市はエルニーニョ現象のせいで、最高気温は20.6℃、最低気温は15℃でした。25℃を超えた地域も多かったようです。私達は12月にも関わらず半袖でもちょうど良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする