昨年の今日(アガスティアの葉を開いてちょうど1年)

2018年06月03日 23時37分39秒 | 精神世界
 
アガスティアの葉を開いてちょうど1年
 アガスティアの葉を開いてちょうど1年が経ちました。1、13、14章を開けたわけですが、行くまでは実際に私の葉があるかどうかわかりませんでした。この1年、やはり変わってきま......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日6.3アガスティアの葉を開けました)

2018年06月03日 23時37分19秒 | 精神世界
 
昨年の今日6.3(アガスティアの葉を開けました)
 アガスティアの葉を開きました 早朝6時、高校時代に友人が付き合ってくれるとのことで、いざアガスティアの葉を求めて車で大阪へ。まずは三木SAまでは私が運転しました。......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の洗礼式と百日

2018年06月03日 23時34分31秒 | 家のこと

 

 朝からバタバタの一日でした。

お料理(いなり寿司、煮しめ、きんぴらごぼう)を作り、8時からは町内の清掃に出て、9時からの御ミサへ。

神父様は4月だったかに叙階されたばかりの大西神父様。

 

 

 

 

洗礼盤

 

洗礼式

 

香油の塗油の後はロウソクを頂きました。

 

今日は初聖体の子供達も3人いました。

 

御ミサ後、息子一家と写真館で待ち合わせ。

しかし、息子は写真を撮ることをすっかり忘れていたようでした。

その後、11時~11時半の間にお料理が届くことになっていましたので急いで帰り、準備。

「椿」のご主人が器にすぐに飾れるように準備して下さっていました。

私の方ではお赤飯とお吸い物とお煮しめを用意していましたが、煮物も準備して下さっていて、こんなに立派な鯛の飾りもサービスでした。

 

 

歯固めの石

  

こちらは子供用のお弁当

 

 

こちらが大人用のお弁当。

 

 

 

 

これは私は作った料理。

いつも喜んで持って帰ってくれるのでそれ用と言った方がいいかもしれません。

 

ケーキのデコレーションは女の子達が飾ってくれました。

5番目の孫

 

こうして4時過ぎまで過ごし、皆、それぞれの場所に帰って行きました。

 

 

 婿の友人からのお土産その他。

 

 

 

 

久し振りに全員が揃いました。

孫達は家中走り回っていました。

暑かった上に疲れましたが、とても嬉しい一日でした。

 

 今日の歌

幼き子
抱きたる腕が
重くとも(だるくとも?・・・この言葉は岡山弁
安心せし顔
飽きず眺むる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする