心理療法&「夢二郷土美術館」”art café 夢二”

2017年10月11日 22時37分45秒 | 芸術

 友人のセラピストのモニターをした後、前から行きたかった「夢二郷土美術館」”art café 夢二”に一緒に行って来ました。

友人のセラピーは眼球を左右交互に動かしのバランスを正常に戻すことでトラウマが解消し苦痛が和らぐというEMDRという心理学の治療法のもう一歩進んだ最近出来た療法だそうです。

5年前の交通事故の痛みに対して行ってもらいましたが、特に痛みのある左側がじんじん。

これは筋肉の硬直が解放されていっているのだそうです。

約1時間のセラピーの後、「夢二郷土美術館」”art café 夢二”へ。

 

「ななつ星」等で有名な岡山出身の水戸岡鋭治さんのデザインです。

 

  

 

 

 

 

随所に水戸岡さんらしさが散りばめられていました。

 

カフェ内はお客さんが2人。

その2人も食事が終わりそれぞれ帰った後は誰も来なくてとても静か。

このソファに座りました。

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

落ち着く空間でした。

ランチは大正時代から変わらないままというハヤシライスにしました。

「・特製岡山県産黒毛和牛ハッシュ・ド・ビーフとオルトラーノのサラダ  ¥1,200
フレンチのシェフが肉の甘みに特徴のある希少な千屋牛や牛窓マッシュルーム、岡山米「きぬむすめ」など夢二のふるさと岡山の食材にこだわり味わい深いこだわりのハヤシライス。完全無農薬のオルトラーノ(ブランド)のサラダとともに。」

 

ピクルスとバジルソースのサラダが美味しかったです。

 

ハヤシライスのルーの入った入れ物とライスの写真をなぜか削除してしまいました

 

カモミールティーと夢二が好んだ焼菓子ガルバルジィ。

食後が200円引きの400円でした。

 

夢二郷土美術館「art café 夢二」

https://yumeji-art-museum.com/artcafeyumeji/

 

とても良い時間が持てました。

 

  夕方の空。

鳳凰か天使か、何かが舞い降りているかのように感じられました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする