昨年の今日(続・訃報 「黎明」の葦原瑞穂さん

2017年10月03日 22時11分53秒 | 精神世界
 
続・訃報  「黎明」の葦原瑞穂さん
 葦原瑞穂さんが肉体を離れられたのは正確には昨日の朝9時38分頃だったことが別のルートからわかりました。お車だったか、歩いていらしたのか、場所はどこだったのか・・・。 「黎......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(訃報 「黎明」の葦原瑞穂さん

2017年10月03日 22時10分44秒 | 精神世界

 早いもので昨日で、葦原さんが肉体を去られて1年が経ちました。

遺作となった新しい「黎明」を読んでいると、まるでそばにおられるかのように感じます。

 
訃報 「黎明」の葦原瑞穂さん

 たった今、9時06分に東京から「訃報」のメールが届きました。一体どなたの?と思いつつ読むと、何と「黎明」の著者・葦原瑞穂さん!なぜ?信じられません。これが葦原さん......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語のレッスンで世界放浪の旅へ

2017年10月03日 22時06分07秒 | 英語

 私のセルビア人の英語の先生が里帰りをされたので、私はまた世界放浪の旅に出かけていました(*^-^*)

今回はインド、ギニアビサウ、クロアチア。

 インドの国旗。

インドの先生とはなぜガンジス川がいつまでも綺麗にならないかについて話しました。

私がかつてインドに行きガンジス川に入ったことをお話したら驚かれ、どうしたらガンガーが綺麗になると思うかとしきりに尋ねられました。

 インド・バナラシ。

ここでガンジス川に入りました。

そばでは死体を焼く煙がずっと立ち上っていました。

 ギニアビサウとクロアチアの先生にはお国について紹介して頂きました。

私は興味津々でお聞きしました。

 ギニアビサウの国旗。

カシューナッツ、パームオイル、ココアが有名だそうです

 

ギニアビサウの"Caldo de mancarra"という伝統料理。

 クロアチアの国旗。

 クロアチアの世界遺産。

“アドリア海の真珠”と呼ばれるドブロヴニク。

 そして、今日、4日振りにいつもの先生とレッスンしましたが、お互いにこの4日間についてたくさんお話しました。

先生からはいつものように故郷や伝統的な食べ物の写真を沢山シェアして頂きました

異文化との交流はやはり楽しい  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物の熟柿&明日は中秋の名月

2017年10月03日 21時56分25秒 | 自然

 ご近所の(また別の)奥さんより熟柿を頂きました。

母が好きなことを覚えて下さっていて毎年下さいます。

「初物七十五日」と言いますから、これで母の寿命が更に75日延びます

 

みかんが色づいてきました。

 

 

 明日は中秋の名月です。

18時過ぎの月です。

明日も晴れそうです

 

 

 夕食はお好み焼き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする