岡山後楽園「観蓮節」

2017年07月02日 21時55分27秒 | 植物

 毎年7月月の第一日曜日は「観蓮節」です。

この日は朝の4時から開園します。

昨日、体調がいまいちでしたので半々の気持ちでした。

朝起きた時ちょっと遅かったのですが、「やはり写真を撮りに行きたい」と思い母を伴って行ってきました。

 近くへ停められるように祈って行ったところ、最高の場所にたどり着けました。

ここから入ると入口が一番近いです。

私は車椅子を取りに行き、母を乗せてやれやれ。

 

こちらから入ったのは初めてでした。

 

着いたのは5時40分頃入口に到着。

 

 

 

 

車椅子が重く、また、後楽園の中はスムースに進めると思い込んでいましたが、結構石橋なども多くて母が怖がりました。

 

 

 

  

 

石橋は手伝って頂いて渡れたものの、車椅子は蓮の近くまで行けませんでした。

 

「一天四海」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に大賀ハスの方へ。

 

 

 

 

 

ここも近くまで行けなかったので遠くから撮りましたので写真がいまいちです。

 

 

しかも片手で撮ったりして

 

 

 

 

このあたりになると蒸し暑くしかも車椅子が重くもう疲れ切ってしまいました。

女性がお二人手伝って下さいました。

「車椅子は一人では無理よ」とおっしゃって。

 

車を更に近くまで持って来させて下さって、母を車に乗せ、クーラーを入れるとやっとほっとしました。

少し周りをドライブ。

 

「ここはどこ」を連発の母。

木が茂ってわからなくなったようです。

父が生きていた頃はよく二人で出かけていましたが、その後はあまり出かけていないので10年以上振りだと言っていました。

 

今日は京橋の朝市でしたが、昔はよく行っていた母も今はもう無理です。

歩くのが難しくなりました。

でも、「今日は行けて良かった」と言っていました。

そう言ってもらえると疲れ切りましたが、本当に良かった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする