和食&宝石

2017年05月15日 19時47分25秒 | 食べ物

  なかなか予約出来なかった「椿」に行ってきました。ご主人の人類愛に根差したこだわりのお料理を堪能させて頂きました。

(曹源寺に枝垂れ桜を見にに行った時のお花見弁当はこちらのものです) 

 

 

 

 

 

ひとつひとつ時間をかけて作っておられます。

たこはとってもやわらかかった。

2時間以上蒸しておられるとか。

 

いかと鮭のお刺身

 

 

  

 

この鮭もとても美味しかった

節句なのでお赤飯が付いていました。

 

 

デザートは青梅

 

ご主人は人がとても好きだそうで、「食」をとても大切にされている思いが伝わってきました。

お話が弾んで、次の約束の宝石店に滑り込みセーフ。

 昨年の節目の誕生日に購入したペンダントがひっくり返るばかりして困っていました。

お店の人から服を替えたりして試すように言われたり、お店でも預かられてスタッフで試したりされて

最終的に「不良品ではないから返品は出来ないが、交換します」と言われた品。

かと言って、すぐに見つかるものではなく・・・。

今週末、展示会があるそうですが、「その前に下見に来られませんか」と言われて行ってきました。

何事もそうですが、宝石も出逢い。

今度はホロスコープから選びたいと思い、インドやスリランカの友人に相談しました。

ホロスコープも奥が深く難しそうです。

絶対に傷のないものを購入するようにということですが、スピリチュアルな友人は直感で決めたら

いいのではないかと言います。

今更ですが、どうして宝石など購入しようなどと思ったのだろうと思って反省しています。

そもそもあまり付けるとか飾ることは好きではないですし、ほとんど興味のない分野でした。

でも、今どうのこうの言っても遅いので、いい出逢いがあることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする