母の日

2016年05月08日 18時32分54秒 | 食べ物

 朝6時半から母と買い物へ行きました。

今日は「母の日」なので、母の好きなものを作ろうと思いました。

(カーネーションもプレゼントも要らないと言われました  母の好きな紫色のカーネーションがあったのですが

 

 

今朝の我が家のバラ

 

やはり地植えはすごい

つくづくバラは草花ではなく樹木だと思います。

  

 

土地があればすべてのバラを地植えにして生き生きと育てたいのですが残念です

 

 

 

 母の好きなものと言えば、サラダ巻とチーズケーキ。

チーズケーキを作って冷蔵庫に入れた後、巻寿司を作りました。

ついでに、またお料理好きのセルビアの英語の先生に作り方を紹介するために写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

母が「最後になるかもしれないから作らせて」と悲しいことを言いました。

 

手前が私が巻いた2本。

奥の3本は母が巻きました。(アナゴも入れたもの2本とアナゴだけのものを1本)

 

左側が母が作ったもの。

右側が私が巻いたものです。

巻寿司は久し振りです。

 

チーズケーキは少し残してラムレーズン入りも作ってみましたが、なかなか美味しくてこちらの方が良かったかも

お寿司を食べた後、ラムレーズン入りチーズケーキでティータイム。

 

美味しかった~

 

 夕方、我が家のバラを見てからウオーキングへ。

 

公園の松

薄っすらとハロー現象が見られました。

 

教会のマリア様は今日も3人、工事をされていました。

 

 英語の先生が昨日カリフラワーの料理を教えて下さいました。

今一度お母さんに確認すると言われて、今日正式な作り方を教えて下さいました。

今朝、買って来ていたので明日にでも作ってみたいと思っています。

お母さんに野生の牛蒡のことも聞かれたそうです。

「同じものではないかも」と言われていましたが、それでも、稲荷寿司は是非作りたいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日美術館 ~禅~

2016年05月08日 13時14分42秒 | 精神世界

 今朝のNHKの日曜美術館で京都で開催中の~禅~の展覧会をしていました。

考えるところの多い番組でした。

http://zen.exhn.jp/exhibition/#ex01 

直指人心見性成仏
じきしにんしんけんしょうじょうぶつ

「禅宗用語。真理は自己の心の外にあるのではなく,自己の心のなかにこそ発見される,真理であるその自己の本性をみるならば,仏となることができる,という意。」
 
(ブリタニカ国際大百科事典より)
  

「私たちは、何か求めるというと、他にいろいろと求めてウロウロしますが、禅は直接、自分の心に問いかけて、自分の本当の姿、仏心仏性を看て取れというわけです。言いかえれば、「直指人心、見性成仏」以外に、禅の悟りに至る道はないというのです。

文字も、言葉も、経験も、祖師も、坐禅も、すべて覚者になるためには不必要だ! 自分の心に向かって究める以外に法はない、と断言しているのです。」

 

全くその通りだととても納得しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする