霊視(リーディング)

2015年09月03日 21時07分36秒 | 精神世界

 夕方から霊視に行ってきました。

世の中には普通の人が見えないものが見えたり、聞こえない音や声が聴こえたりする方々がいらっしゃいます。

本来、私達は皆そういう存在のようですが、忘れてしまっているそうです。

こういう方々は昔は魔女扱いもされたり、精神異常者扱いをされたりもしたのでしょう。

 でも、時代は1980年頃からでしょうか。

正式には1956年5月からだとかどこかで読んだような気もしますが、いずれにしても時代はどんどん変わっていて、随分とスピリチュアルになってきました。

 それでも、どんな時にも答えは自分の中にある、外へ探しても答えは内にしかないと頭ではわかっていますし、神様(サムシンググレート、宇宙の法則、名前は何でもいいのですが)は本人が越えられない試練は与えられないとか、越えられるから与えられると言います。

もっと言うならそういった課題は自ら選んでこの世にやってきたようです。

 臨死体験もその他のスピリチュアルな体験もほとんど私はしたことがありませんから確信はありませんが、恐らくそうだろうなと思っています。

輪廻転生しかり。

 今日は自分を含めた家族のことをお聞きしてきました。

とても面白い先生ですし、元気が出ました

答は「今、ここ」にしかないですし、時間も幻想のようですが、今の私にはそれらのことはよくわからないので、やはり将来に希望を持って生きていきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法然上人の和歌

2015年09月03日 19時44分11秒 | 精神世界

 『月かげの いたらぬ里は なけれども ながむる人の こころにぞすむ』 

この「ながむる」の解釈、受け止めた人にはわかるというものと「長い目」と書く、つまり、じっくり1ヶ所を見詰めながら物思いにふけること。じっと見詰めて物思いにふける人、じっと見詰める人の心にこそという解釈とあるようです。(調べていると念仏だけ唱えていたらいいという解釈もありました)

どちらも究極的には同じことですが、本当にそうですね。

ホスピスの友人がよく「誰もが祝福されている」と言います。

神の恵みは万人にいつも注いでいますがそれに気が付くかどうかの問題ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのタイトル検討中

2015年09月03日 09時21分49秒 | その他

 涼しい日が続いています。

ありがたいです

歩きながら友人知人のフェイスブックを見ていたら、コメント欄まで辿って行くと「この人、覚醒しているのでは」と思える方がおられます。

何気ない文章に見え隠れしている叡知の言葉。

 今日はそのフェイスブックから法然上人の和歌に触れました。

それについては次のブログに書きます。

 それから、心に残った言葉は「ことばで自分を追い込んでいる世界から空想の広がる世界へ」。

確かに言葉で自分を追い込んでいるなあ~と思いました

 次に今日のお気に入りの言葉となったのは「暮らしの愉しみ」「チキンハート」。

ブログのタイトルに入れたいと思い、早速変更検討

 「暮らしの愉しみ」という言葉は大好きなロバート・キャンベルさんの対談の記事からです。

エクラという雑誌に出ているそうです。

普段雑誌は買いませんし読みませんが、これは読んでみたいなと思っています。

 「チキンハート」はまさに私、チキンハートですから

弱い、弱いと嘆くより、チキンハートと言う言葉を使ってみると何だか遊び心を感じてちょっとほっとしますね

ブログのタイトルを何から変更したかと言えば、「流れのままに」とか~、「徒然なるままに」とか~、「ありのままに」とか~、「在るがまま」~とか・・・なかなかブログのタイトルが決まらず暫定的にしていたので、このブログも非公開状態。

 昨日(9月2日・水)の写真より

 朝焼け

 

 

 

 

 『京乃雪』よりマッサージクリームが届きました。

このクリームはお塩が入っていてさっぱりします。

 

今回はプレゼント付きでした。

 

『京乃雪』ではあとシャンプーを使っています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする