野の草花を生けてみました

2015年08月30日 09時55分05秒 | 生け花&フラワーアレンジメント

 雨上りの朝。

瑞々しくて美しい。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今咲いている我が家のお花達。

  

 

ホスピス仲間の友人が野の草花を生けているのに刺激されて、私も公園の外や我が家の庭を歩きながら、草花を摘んで生けてみました。

 

ねこじゃらしやニラの花、ミントの花も入っています。

秋らしく、質素でなかなか素敵と自画自賛

いえいえ、お花と花器の力です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスピス勤務時代の仲間との時間

2015年08月30日 09時54分39秒 | 友人との時間

 8月29日(土)

ホスピス勤務時代の友人と夏休み最後に我が家でまったりした時間を持つ会う約束をしていました。

 ~朝のウオーキングの写真より~

今年の夏はお盆を境に暑さが少し緩んできました。

今はすっかり秋空です。

 

 

我が家の小菊

夏は少し小ぶりながらバラも咲いています。

 

 

 久し振りにこのトレイを使ってみることにしました。

大学を卒業して就職2年目の夏、友人とヨーロッパに行った時に買ってきたものです。

ベネチアグラスです。

右の写真はドライアップル。

 

 10時前、たくさんのお土産を持って友人達がやって来ました。

 

まずはお抹茶から。

これは少し前にお香を皆で作ったのですがそれを入れて手作りした石鹸だそうです。

 

 

 

この大皿は断捨離の一環で持って来てくれました。

なるべく私の手を煩わせたくないと言うことでいつもお弁当を買って来てくれます。

 

とっても美味しかった~

ケーキ&フルーツでおやつタイム。

 

呼吸法が載っているということでこの本も。

その他、あられと大山のお土産。

おしゃべりは途切れることなく続き、気が付いたら4時過ぎになっていました。

この仲間との時間はいつも有意義で本当に素敵な時間です。

近いうちにまた会うことを約束して別れました。

 

 今、バッチレメディの勉強を今していて2回目の添削が返って来ました。

筋反射テストでは私が選んでいたレメディは全く効果なしと出てショック

効果的なのはレスキューだけでした。

次回、質問してみようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドライフのブログを始めました

2015年08月30日 09時50分20秒 | その他

 子供達が結婚し、孫も三人出来ました。

自立し立派に巣立ったことに感謝しつつも一抹の淋しさ。

老後は孫のお守りをしながら暮らして行くのだろうと漠然と思っていましたが、子供達は県外の大学に行き、そのままそれぞれの県に留まって結婚し一家を構えています。

年金をもらう前に仕事を辞めてしまって、今は90歳の病気の母と二人暮らしです。

病気と言っても要支援2なので、まだ自分のことは大方出来ます。

 慌ただしく、2人の子供達の結納、結婚、出産、そして、母の発病や交通事故が重なったりもして、早めの退職となりました。

それはそれで仕方がなかったのですが、さて、これからの人生、どうやって生きて行こうかと考えています。

これからの人生、母の年齢まで生きるとすれば30年以上はあります。

体力は落ちていくかと思いますが、生き甲斐を見つけたり、日々を丁寧に生き、愉しみを見つけながら生きていきたい。

そう思い、このブログを書くことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする