怒涛のような一日&お詫び

2022年01月02日 23時32分22秒 | 家族

 今日は怒涛のような一日でした。

もう眠くって何度も打ちながら眠ってしまいました。

 

 今朝のお雑煮です。

 

 午前中、携帯ショップに行きました。

黒い画面のまま点滅が続いていました。

強制終了も出来ません。

修理に出すことになって代替機を借りて帰りました。

 

 息子一家が帰って来る前に宝探しの準備。

頂いていたお菓子なども含めて20個作りましたが、娘一家が帰れなくなりましたので、今日使ったのは3人分の12個。

公平になるように、孫達が帰って来てから、ここから8つの番号を引いてもらって、分けました。

 

 

 

 お昼過ぎ、息子一家が帰って来ました。

すぐに昼食にしました。

おせちと水炊き。

一気におせちが捗りました。

その後、お待ちかねのフルーツ。

メロン、パイン、愛宕梨は1個丸々、その他、バナナ、みかん、いちごだったかな。

アッという間になくなりました。

 

 代替機のスマホは何回アンインストールをしたり、あれこれしてもブログを見ることが出来ません。

夕食のハンバーグの作りかけで、子供達が公園に行っている間に今一度ショップへ。

夕焼けがすごかった

 

 

でも、電線の多さに閉口

結局、ショップでも原因がわからず直りませんでした。

従って、皆さんのブログを読むことが出来ません。

システムが更新されたら直るかもらしいです。

今、最新ヴァージョンになってしまって返って不具合が生じているようです。

皆さまのブログに当分お邪魔できないと思います。

残念でたまりません。

こういう状況ですので、どうかお許し下さいませ。

 

 

 ショップから帰り、近所のイルミネーションを見に行きました。

皆、圧倒されていました。

孫が川に映る灯りを見つけました。

 

 

 

 明日の朝も早いので早く寝なくては・・・。

それでは、おやすみなさい。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

骨の髄で願望が燃える時、
天の一角から可能性が降ってくる

━━━━━━━━━━
渡部昇一(知の巨人・上智大学名誉教授)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(1月02日)の珠玉のリーディングをお届けします。


飲食にせよ、喫煙にせよ、何であれ、全てにおいてほどほどにするが良い!   節度が成功、あるいは長寿の秘訣である!

Better to be moderate in all things, whether eating or drinking, or smoking, or what! MODERATION is the key to success or longevity!
(294-130)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスピスで出会ったお嬢さん&母の日前日

2021年05月08日 22時02分47秒 | 家族

 昨夜はいつもよりも早く寝ましたが、寝坊してしまいました。

(6時半頃)

今日は黄砂が飛ぶと言われていましたので、晴れ予報でしたがこの空

 

ポプラちゃん、順調に茂っています。

 

 

「エゴノキ」と知った昨日。

ご近所に2本あります。

 

でも、もう満開を過ぎてたくさん散っていました。

 

 

香りはないのですね。

でも、真っ白で綺麗です。

我が家の庭のストロベリーポットにも🍓いちごが生っていました。

 

今朝の収穫

 

この🍓いちごの水切りボールはハワイで購入しました。

かわいいのでお気に入りです

何回目のハワイだったか忘れましたが、多分、3回目の娘の病院研修の時だったかも。

ワイキキからもアラモアナからも少し離れたエリアのモールの中にあるキッチン専用のお店。

ここであれこれ買いました。

ほとんど牛窓の小さな家に置いていて日常的には使いませんでしたが、家を貸してほしいと言われた時にこれといくつかのこのお店で買ったキッチン用品を持って帰ってきました。

(その他の家電、食器類はそのまま使って頂くことにしました)

あれからちょうど1年が経ちました。

 

 

 今日の果物

 

今朝、母は5枚切りのパンを食べました。

本人もよくわかっているように母は炭水化物や甘いものが大好きです。

いつもは6枚切りにしていますが、売り切れていましたので5枚切りを購入。

マーマレードを付けて、多分気が付かないで完食。

 

 

我が家では玄米を毎回7~8分づきにして炊いていましたが、今回、こんなお米を買ってみました。

母が「白米と混ぜて炊いてみたら」と言いましたので、そのようにして炊きました。

給水時間も2時間くらい取ったせいか、ふっくら、もちもちの軟らかいご飯が出来ました。

昼食は、まぐろ丼、鯖のみぞれ煮、里芋と牛肉の炒め物、我が家のちしゃとしらすの酢味噌和え。

最近、母はお味噌汁を飲まなくなりました。

 

 

 

 今日は朝の9時に小多機が来て下さり、初めて20分近くあれこれして下さいました。

でも、積極的にすることを見つけてというよりは、何をしていいかわからないようで立ったままでしたので、こちらでお願いしました。

初めて着替えもして下さいました。

20分あればおむつ交換、ポータブルトイレの掃除、着替え、ベッドを整えるくらいは十分出来てまだ時間がありましたが、もう特にして頂くこともありませんでしたので、帰られました。

その後、母はいまいちの体調でしたが、ベッドサイドに座って足を温めながら新聞を読んだり、毎土曜日に掲載されるクイズをしたりしていました。

母はとにかく寒いようです。

今朝も室温は19~20℃ありましたが、ストーブがいると言いました

血流が悪いので足先や手先が冷たいせいだと思います。

パルスオキシメーターも感知しないくらいです

 

 

 1時半には訪問看護師さんが来て下さいました。

今朝の小多機のお話をすると「わぁ~、すごいすごい やっと普通に近づいてきたね」

前の小多機は母がお手洗いも使いますのでポータブルのついでにお手洗いも簡単にお掃除して下さっていましたが、そこまでは私も求めません。

(ちなみに、私は別のお手洗いを使っています)

看護師さんが「リハビリを兼ねてお手洗いに歩いて行きましょう」と言って連れて行って下さったのですが、その後母はしんどくなり安定剤を半錠飲んで横になりました。

バイタルはいいのですが、もう本当にしんどそうで、看護師さんも1時間以上居て下さいましたが、後ろ髪をひかれるように帰って行かれました。

 看護師さんがいらっしゃっている間に、ホスピスで出会ったお嬢さんが母の日のプレゼントを持って来てくれました。

 

彼女と出会ったのは彼女が小学5年生の時でした。

彼女は双子の長女の方で、妹は結婚して大分に居ます。

ホスピスで働いていた時、ソーシャルワーカーのYさんが私にあるお母さんが私に会いたいと言われているのでお部屋に行くように言われました。

ご夫婦揃って放射線技師でした。

お母さんの希望は「世の中にはいろいろな宗教があるから変な宗教に捕まらないためにしっかりした方を紹介してほしい」というものだったようです。

当時、私はボランティアとしても活動していて、私達のグループは新聞作りとお茶会を中心に活動していました。

グループ内には禅宗のお坊さん(私は彼ととても気が合い、私達はいいコンビでした。)、プロテスタントの方もおられ、私達は活発に活動をしていました。

いろいろな宗教を持った方がおられましたが、多分、Yさんが私を選んだのは同い年に近い子供が居たからではないかと思います。

初めの頃、そのお母さんはまだ話すことが出来ました。

私達はいろいろなことを話しました。

私は彼女の子供達を我が家に招待したり、教会学校のお泊りやクリスマス会などにも我が家の子供達と一緒に連れて行ったりしました。

彼女は最期の日々を、子供達に宛てて誕生日ごとに開けるようにお手紙を書き、初潮を迎える準備をしたり、縫物をしたりして過ごしていました。

彼女は段々と弱っていきました。

最後は筆談しか出来なくなり、私は彼女から手紙を受け取りました。

お部屋に伺った時には筆談で、最期まで「子供達をよろしくお願いします」と子供達を案じておられ、私に手を合わせて頼まれました。

私は「わかりました」と答えました。

どれだけのことが出来るかわかりませんでしたが、とにかく、安心して旅立ってほしいと願いました。

彼女は12月末からお正月の3日までご主人と2人だけで過ごすことを望み、少し眠ること(セデーション)を選びました。

そして、再び目覚めた後、彼女は逝きました。

その時、子供達の泣き叫ぶ声が院内に響いたと後で聞きました。

お葬式に伺いましたが、彼女の死に顔はとてもとても綺麗でした。

この子達との関係はこうして始まりました。

何かにつけて連絡があります。

このお嬢さん達のお誕生日にずっとお誕生日のプレゼントを送ってきましたが、彼女達が大学を出て社会人になって初めてのお給料で母の日のプレゼントを買ってくれて以来、毎年、母の日にはプレゼントが届きます。

今日も岡山にいる長女が「何があっても今日は行かなくちゃ」と言って来てくれました。

実の娘からは母の日のプレゼントは届きませんが。

この長女のお嬢さんとは好みもよく似ていますし、体型も同じですので、私のお洋服なども喜んで着てくれています。

今日は長男の小学校1年生になった男の子だけを連れて来ました。

もう一人、下に女の子がいます。

月日が経つのは本当に早いです。

この男の子が何かの話の時に私のことを「家族だから」と言いました。

ちゃんとこの子にも伝わっているのね。。。

 

 

 

 

 4時過ぎに小多機の方が来て下さり(あの明るい方)、おむつ交換と着替えをして下さいました。

母はそれまで少しうとうとしつつも眠ってしまうことは出来ないようでしたが、その後眠り始めました。

 又、公園を1周だけしに行きました。

久し振りに教会の門が開いていて車が停まっていましたので、オルガンの練習にいらしているのかと思いましたが、教会の鍵は閉まっていました。

黄砂で一日、こんな空でした。 

7時にお薬を飲ませないといけませんので母を起こし、お食事をするか聞きましたが「欲しくない」と言いましたので、「バナナだけでも食べてお薬を飲んで」と言いましたら、バナナとアーモンドチョコを1個食べました。

そして、本格的に寝るようにし「ちょっとお買い物に行って来てもいい」と聞きましたらOKでしたので、明日の母の日の為にケーキとカーネーションを買いに行きました。

12日が誕生日ですので、12日にはバラ寿司とクリームチーズケーキを作りますので、明日の母の日はケーキを買いました。

カーネーションもカスミソウが入っている2本入りの赤いカーネーションか、10本の赤いカーネーションかで迷いましたが(今年はオーソドックスに赤いカーネーションにしました)、カスミソウがある方が綺麗なのでそちらにしました。

又、12日が水曜日ですので、お昼間に母と相談したところ、小多機ではお誕生日に何もしないとケアマネさんが言われましたので(信じられない)、水曜日に帰るか、それとも木曜日がお風呂の日なのでいつも通りに木曜日に帰ってくるか聞きましたら、「1週間お風呂に入れなくても水曜日に帰りたい」と言いました。

ちょっと大変ですが、1年に1回しかないお誕生日ですから、ここは頑張らなくてはいけません。

 

クリスマスでもないのに、サンタさんがいました

 

 

選んだのはこれ

チョコレートのプレートを付けて頂きました。

また、12日用に9と6のろうそくも買いました。

スーパーにも寄って帰ると8時前でしたが、母はもうすやすや眠っていました。

明日は炊き込みご飯を作ろうかなと思っています。

あるいはいなり寿司

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

(5月8日)

奇跡を起こせる人間は、
失敗した時こそ、
「ありがたい」と感謝できる

――――――――――
佐渡裕(指揮者)

 

 

 

★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング

 

(5月08日)

あなたの心と体を聖別しなさい。あなたの心と体を清め、あなた自身の意識において、あなたの主、あなたの神を受け入れるにふさわしいものとしなさい。
Consecrate your mind, your body; purge same in a manner that TO THEE in thine own consciousness has made and does make thee as receiving thy Lord, thy God!
(922-1)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の愛 

2021年02月21日 22時34分28秒 | 家族

 今日は暖かいを通り越して、暑かったです。

今日の最高気温は21.5℃、最低気温は3.4℃。

明日も21℃予想です。

 昨日、とても風が強かったので歩きながら「これは春一番ではないかしら」と思っていましたら、昨日は岡山のニュースがなかったのでわかりませんでしたが、今朝の新聞に「昨日春一番が吹きました」と書かれてありました。

暖かい南風でした

 

 

 今日の果物

いちごが傷み始めましたので、今日はいちごがいっぱい

 

 

 10時からの日曜美術館を半分観たところで、買い物に行きました。

2月23日の天皇誕生日が2歳になる一番小さな孫の誕生日で果物を送るためと、明日、母のところに行くのにコーヒーゼリーを買う為です。

スーパーには今日は大きな果物を入れる箱が今なくて小さな箱になりました。

果物も珍しいものがなくて・・・

今、大型スーパーは改装中ですし

店員さんのお話では今は国産の果物が一番いいとのことでした。

パイナップルは国産ではありませんが、他の物は国産。

今回はいつもの2分の1から3分の1の量とお値段になってしまいました

 

 

帰り道の菜の花。

心が和みます。

 

 

 今日は2時からバラ十字会(神秘学)のオンライン集会が2時からありました。

いつもは3時半には終わりますが、興味深いお話が満載で、しかも質問コーナーもありましたので、最後の5時まで参加しました。

難しいことを勉強することもありちんぷんかんぷんの時もありますが、集会はいつも穏やかで何だかほっこり癒されます。

そういうことで、今日は歩きに行く時間がありませんでしたので、空の写真だけ公園の入口で撮影。

 

 

 今日の母との電話は3時過ぎと5時過ぎと7時過ぎ。

7時からはゆっくり話をしました。

母は自分が亡き後私が1人になることを心配し、あれこれ案を考えてくれていたようです。

子供達との誕生日会、いとこ会、いとこ達と一緒に住む等々。

一生懸命考えてくれたようですが、どれも今までの関係性から考えて実現不可能で現実的とは言えないものでした。

でも、母の私への深い愛情だけは感じられました。

何と言っても母親の子供への愛が一番でしょう。

そのことを母に言いますと「一人しかいないから」

一人しかいないから私も淋しかったり不安だったりしますが、それは母も同じだと思います。

もっと子供が入れば母は安心だったことでしょう。

あるいは、そうでないケースもありますが、それはわからないことです。

8時になり、「青天を衝け」があることを話しますと、母はもう大河ドラマには興味を無くしていましたが「渋沢栄一のだね。先週から観てる」と言い、「じゃあ、今夜はここまでにしようか」と言いました。

私は母に「ありがとう」と言いました。

すると、母も私に「ありがとう」と言いました。

そうして、電話を切りました。

明日は1時からドクターのお話があります。

どんなお話かはわかりませんが、病状が落ち着いて退院することが可能なのであれば、私は家に連れて帰るつもりです。

 

 

 

★二ーバーの祈り

神よ、変えることの出来ない事柄については、それをそのまま受け入れる平静さを、変えることの出来る事柄については、それを変える勇気を、そして、この二つの違いを見定める叡智を、私にお与えください。

O God, give us serenity to accept what cannot be changed, courage to change what should be changed, and wisdom to distinguish the one from the other.

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

(2月21日)

読書から学ぶことは多くあるものの、
実際に経験したか否かで
その理解の深さが異なります

――――――――――
朝倉祐介
(ミクシィ元社長兼CEO/シニフィアン共同代表)

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング

 

(2月20日)

あなた方は肉体的な意識の中で、一度に一日しか約束されていない。それを生かしなさい。それを乱用してはならない。
For ye are not promised more than one day in the physical consciousness at a time.
Use it - don't abuse it!
(5392-1)

 

 

(2月21日)

あなたがそれを自慢するからではなく、あなたの優しさ故に、あなたが主なる神と歩んでいることを人々が認めるようでありなさい。
Thus may they know, not by thy boasting but by thy gentleness, that ye walk oft with the Lord thy God.
(262-121)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(娘一家の帰省)

2020年09月08日 18時47分20秒 | 家族
 
娘一家の帰省

 昨夜、道に迷ったようで娘一家が帰って来たのは22時20分頃。孫達は寝ていましたが、上の子が起きてちょっとだけお喋りして、温泉に入って帰っていたので1時間後には寝ました。 ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(ランドセル)

2020年08月29日 22時11分52秒 | 家族
 
ランドセル

 連日の雨。秋雨前線も明日で小康状態になるようです。    夕方、来週末孫が帰って来るので母とランドセルを見に行ってきました。楽しみにしているようで電話で話......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(母の覚悟))

2020年08月26日 18時44分03秒 | 家族
 
昨年の今日(母の覚悟)

 母の覚悟 娘一家が昨日の午後7時半位に帰ってきました。帰ってしばらく後、私が少し席を外した時に母は私の愚痴や悪口?を娘に言っていたようです。これは今回に限ったこと......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(樋口了一 / TEGAMI (Japanese Version) )

2020年08月15日 20時13分01秒 | 家族
 
樋口了一 / TEGAMI (Japanese Version)

いつも反省しながら聞いています。樋口了一 / TEGAMI (Japanese Version)...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(Ryoichi Higuchi / TEGAMI (English Version) )

2020年08月15日 20時12分04秒 | 家族
 
Ryoichi Higuchi / TEGAMI (English Version)

I always listen to this song with reflection.Ryoichi Higuchi / TEGAMI (English Version)......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(息子一家が帰って来ました。)

2020年07月14日 21時16分49秒 | 家族
 
息子一家が帰って来ました。

Since my son's family came back, I prepared lunch. I always make extra dishes, because my ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(赤ちゃん誕生&緑の光線))

2020年06月27日 18時45分05秒 | 家族
 
昨年の今日(赤ちゃん誕生&緑の光線)

 赤ちゃん誕生&緑の光線 先日私がここに書いたホスピスで会った少女に今日女の子が生まれました。母子共に健康です。それをLINEで知ったのが夕方。ちょうどお散歩中で教......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(夏至(The summer solstice)&もう1人の娘が来ました))

2020年06月21日 22時54分52秒 | 家族
 
昨年の今日(夏至(The summer solstice)&もう1人の娘が来ました)

 夏至(The summer solstice)&もう1人の娘が来ました   今日はホスピスで働いていた時に出逢った女の子が遊びに来ました。彼女のお母さんが亡くなっ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(早くも6月)

2020年06月01日 19時00分59秒 | 家族
 
早くも6月

 早いものでもう6月。月日が経つのが本当に早く感じられます。 今日は久々に精神的にのんびりと過ごすことが出来ました。母の蕁麻疹はまだ赤いですが、落ち着いてきているようで......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(母の活躍)

2020年05月19日 18時33分18秒 | 家族
 
母の活躍

 ここ何日か風がとても強いです。今夜から久し振りの雨のようです。  日中、母は調子が良かったようで活躍しました。ごぼうを削ったので、それを使って私は炊き込みご飯とき......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(母の94歳の誕生日&母の日 )

2020年05月12日 22時46分25秒 | 家族
 
母の94歳の誕生日&母の日

Today is my mother's 94th birthday and also it is Mother's Day, so I made her favorite Ina......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(母の93歳の誕生日&今日の空) )

2020年05月12日 22時45分34秒 | 家族
 
昨年の今日(母の93歳の誕生日&今日の空)

 母の93歳の誕生日&今日の空 朝のお散歩 我が家のゼラニウム 我が家の芍薬が咲き始めました。 柏葉紫陽花 ハロー現象と龍が天から降りて来ているかのような雲   .......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする