記憶に残したいこと

     忘れない為に....

山の家へ(一人)

2021-07-31 08:41:59 | お出かけ

土曜日(7/24)に、山の家の隣さんから電話があった。

家のリビングの電気が点けっぱなしだとか。

21~22日に甥っ子が行っていたので、消し忘れたんだろう。

わざわざ電話で知らせてくれたって事は、気にしてくれてるんだろうなぁ~。

今のところ、山の家へ行く予定はないので点けっぱなしがいつまで延長されるか???

しゃ~ない!行ってくるか!

29~30日の1泊2日で行って来た。 

 電気点いてるしぃ~。

日中は外からだと わかりずらい。

私も車に乗っていざ出発!って時に、振り返って消し忘れに気づいたことがあった。

その教訓を忘れないようにしてるから、その後の失敗はない。

甥っ子には「電気を消し忘れているみたいだから行ってくるわ。大きな貸しやからね。」とラインをしておいた。

これで、次回からは確認を怠らないと思うわ。

 

 

感想:往復の高速代を考えると電気代の方がはるかに安い。

   でもさぁ~、お隣さんにお礼もせんといかんから行くしかないよなぁ~。

   行ったついでに、不用品が持ち帰れたから(処分する為)いいんだけど。

   一人だと車の空きスペースが広いからね。

   そうでもしないとやってられないわ。(^^;)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイルアート(2021・7月)

2021-07-29 05:33:49 | ネイル

8月上旬に香川へNonちゃんを迎えに行く。

その時、姉との食事が予定に入っているからその前にネイルを変えておく必要がある。(姉のチェックは厳しい^^;)

今回は⇒ 白だけどシンプル。

姉にとって許せる範囲かどうかは??だけど、夏だからこれくらいはいいんじゃないかなぁ~。

ストーンだって薬指にちょこっとつけただけだし....

他の指はシルバーラインを入れてるだけだもん

 

 

感想:これで何か言われたら凹むわ。

   自分ではかなり我慢のネイルなんだけど.....。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO2020オリンピック(7/27)

2021-07-28 06:37:54 | スポーツ

27日のメダルは、金メダル2個、銀メダル1個、銅メダル2個。

観れたのはソフトボールとサーフィンだけだった。

<ソフトボール>

 ソフトボールは13年ぶりに復活した種目。

 日本 vs アメリカ・・・・2-0(金メダル)

 2大会連続の金メダル⇒

<サーフィン>

 サーフィンは今大会の新種目。

 男子・・・・五十嵐カノア(銀メダル)

 女子・・・・都築有夢路(銅メダル)

 銀メダルの五十嵐カノア⇒

 銅メダルの都築有夢路⇒

<柔道>

 男子81キロ級・・・・永瀬貴規(金メダル)・・・写真なし

<ウエイトリフティング>

 女子59キロ級・・・安藤美希子(銅メダル)・・・写真なし

 

<テニス>

 女子シングルスの大坂なおみがまさかまさかの3R敗退。

 男子シングルスの錦織圭は2Rで、ギロン(アメリカ)に2-1で勝ち切った。

<卓球>

 男子シングルスの丹羽孝希&張本智和ともに4R敗退。

 女子シングルスの石川佳純&伊藤美誠ともに準々決勝進出。

 

 

感想:種目が多過ぎて全部をチェックするのは無理。

   せめてメダリストは残そうと思ってたけど、それも写真を残せないしまつ。

   欲張ったらいかんね。

   今後は興味のある種目だけ、結果を残すことにするわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO2020オリンピック(7/26)

2021-07-27 10:24:49 | スポーツ

26日もメダルラッシュ。

金メダル3個、銀メダル1個、銅メダル3個。

<スケートボード>

 女子ストリート・・・西矢椛(金メダル)、中山諷奈(銅メダル)

 西矢椛⇒⇐中山諷奈

 二人とも10代の若さ。

 西矢は日本史上最年少13歳で、オリンピック初代女王になった。

<アーチェリー> 

 団体・・・銅メダル

 古川高晴、河野悠希、武藤弘樹⇒

 1点差で取ったメダルは、団体戦初のメダルだった。

<柔道>

 男子73キロ級・・・金メダル

 大野将平⇒オリンピック2連覇

 延長4分54秒、トータル9分25秒での勝利。

 

 女子57キロ級・・・銅メダル

 芳田司⇒

<体操>

 男子団体・・・銀メダル

 橋本大輝、萱和磨、北園丈琉、谷川航⇒

 金メダルとの差は、0.013の僅差。

<卓球>

 ミックスダブルス・・・4-3(金メダル)

 水谷&伊藤ペア⇒

 ランキングNO.1(中国)に逆転勝ち。

 卓球で初めての金メダル。

 男子シングルス・3R・・・張本智和 4-1(○)

 女子シングルス・3R・・・石川佳純 4-2(○)

 シングルスは世界ランキング1~16位の選手は3Rからの登場になる。(ルール)

 

他にも嬉しい勝利があった。

<バレーボール>

 予選リーグ・男子・・・日本 vs カナダ・・・3-1(○)

 ランキング上のカナダに競り勝った。

<テニス>

 女子シングルス2R・・・大坂なおみ・6-3・6-2(○)

 男子ダブルス2R・・・・錦織&マクラクラン・6-3・6-4(○)

 男子ダブルスは7シードのイギリスペアに勝ってベスト8進出。

<バトミントン>

 予選リーグ・男子ダブルス・・・嘉村&園田・・・2-0(○)

 

 

感想:メダルを取るには接戦を切り抜けないといけない。

   そこを切り抜ける姿から感動をもらうんだと思う。

   アーチェリー団体、体操男子団体、柔道男子73キロ級、卓球ミックスダブルス。

   どれの種目も簡単に取れたメダルではなかったわ。

   見ている私も力が入って、勝利の瞬間は「やったぁ~!」とTVに向かって叫んでた。

   ガッツポーズまで出てたわ。(誰も見てないからええんやけど...^^;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO2020オリンピック(7/25)

2021-07-26 04:28:12 | スポーツ

昨日も金メダリストが4人。

<競泳>

 女子400m個人メドレー⇒(大橋悠依)

<スケートボード>

 男子ストリート・・・今大会からの新種目

 オリンピック初代王者⇒(堀米雄斗)

 予選6位からの逆転優勝。

<柔道>

 男子66キロ級⇒ & 女子52キロ級⇒

 マスクをしてるので誰かわかんない。

 (阿部一二三)⇒ ⇐(阿部詩)

  兄妹揃って金メダリスト。

その他にも盛りだくさん。

勝った試合だけ残そう。

<テニス>

 女子シングルス(1R)・・・大坂なおみ 2-0(○)

 男子シングルス(1R)・・・錦織圭 2-0(○)

<卓球>

 ミックスダブルス・・・水谷&伊藤(○)決勝進出決定

<バトミントン>

 男子シングルス(予選リーグ1試合目)・・・桃田賢斗 2-0(○)、常山幹太 2-0(○)

 女子シングルス(予選リーグ1試合目)・・・奥原希望 2-0(○)

 ミックスダブルス(予選リーグ2試合目)・・・渡辺&東野 2-0(○)準々決勝進出。

 男子ダブルス(予選リーグ1試合目)・・・渡辺&遠藤 2-0(○)

 女子ダブルス(予選リーグ2試合目)・・・福島&廣田 2-1(○)永原&松本 2-1(○)

 男子ダブルス&女子ダブルスの2ペアは、2勝したことで共にグループ1位。

<女子バレーボール>

 予選リーグ1試合目・・・日本 vs ケニア・・・3-0(○)

 試合中にアタッカーの古賀選手が捻挫。

<女子ソフトボール>

 負けなし全勝で、世界ランキング1位のアメリカ戦を残すのみとなった。

 アメリカ戦に勝っても負けても決勝進出が決定。

 

 

感想:金メダリストはみんな良い笑顔や。

   各種目の予選リーグも順調に勝ててるから今後が楽しみだわ。

   心配なのは女子バレーボール。

   初戦でのアクシデントが今後にどう影響するか???

   古賀選手の捻挫は軽いといいんだけど.....。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO2020オリンピック(7/24)

2021-07-25 09:44:14 | スポーツ

予選は開会式前から始まってるけど、オリンピック初日(7/24)は各種競技が行われた。

そして、初日に金メダル第1号が柔道で出た。

金メダリスト⇒ (高藤直寿)

柔道男子60キロ級での金メダルリスト。

満面の笑みがいいよねぇ~。

同じく柔道で女子48キロ級でもメダリストがでた。

銀メダリスト⇒(渡名喜風南)

 

☆テニス・・・錦織&マクラクラン vs ポルトガル・・・・2-0(○)

☆バトミントン・・・ミックス(渡辺&東野)、女子シングルス(山口茜)、女子ダブルス(永原&松本、福島&廣田)・・・・全て(○)

☆バレーボール(男子予選リーグ)・・・vs ベネズエラ・・・3-0(○)

まさか、まさかの敗退もあった。

★男子体操種目別(鉄棒)・・・内村航平が落下で予選敗退。

★男子競泳400m個人メドレー・・・瀬戸大也は予選9位で決勝進出ならず。

 

 

感想:まさか、まさか敗退の二人は共に金メダル候補筆頭だった。

   内村君は大技をクリアした後の落下。

   瀬戸大也は300mはトップだったのに、残り100mで4人に抜かれてグループ5位。

   気を抜いたわけではないんだろうけど、余裕があり過ぎた結果かも。

   金メダルに一番近かっただけにショックやわぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO2020オリンピック(開会式)

2021-07-24 06:33:30 | スポーツ

賛否両論の中、TOKYO 2020オリンピックは開幕した。

コロナ禍での開催となったので、東京での開会式&各種競技は全て無観客。

開会式は無観客とは言え、スケールが小っちゃい。

TVで見てても小っちゃいから、舞台でやるような演出やった。

選手行進も人数を減らしての行進になってた。(これは時間が短く済んで良かったわ)

いよいよ聖火点火。

最終点火者はテニスの大坂なおみ選手。

   

だ~れも予想できなかったんじゃないかなぁ~。

 

開幕したからには応援するよ。

テニス(男女)、バレーボール(男女)、バトミントン(男女)、バスケット(男子)、競泳(男女)、体操(男子)は外せん。

陸上は男子100×4。

後は各競技の決勝戦かなぁ~。

 

 

 

感想:お金ないからショボいのは仕方ないけど、聖火台もパッとせ~へん。

   最終点火者もまさか!なんで!だったわ。(大坂なおみは初出場)

   開幕した限りは無事に閉会式まで持ちこたえてぇ~って祈るのみ。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪徳の輪舞曲」

2021-07-23 11:56:34 | book

今日はJCOMの工事があるらしく、TV&ネットは時々使えなくなる。

よって、今日は本の記憶を残すことにした。(いつプッツン切れるか分からん^^;)

 

ABちゃんから渡された本。

中山七里さんの本はこれで3冊目。

「悪徳の輪舞曲」⇒(中山七里作)

主人公は、弁護士の御子柴礼司。

御子柴は、報酬のためには手段を選ばないことで悪徳弁護士を言われている。

彼は中学生の時に、幼女を殺害して体の部位を幼稚園や神社の賽銭箱の上に放置する猟奇事件を起こし、<死体配達人>の悪名で恐れられた過去がある。

そんな彼に、姉から実母の弁護を依頼される。

実母は夫殺しの容疑で逮捕されいる。

御子柴はどうやって実母を弁護し、無罪を勝ち取るのか?

 

御子柴弁護士シリーズの第4弾。

法廷小説。

 

 

感想:親子2代に亘る殺人の系譜が存在するのか?不安を持つ御子柴。

   30年間親子の縁を切って過ごしていた御子柴の、動揺や心理状態も面白い。

   法廷での御子柴の弁論も凄い。

   一気読み。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の首輪

2021-07-22 08:26:40 | 手芸

手芸の分類に入れるには抵抗があるけど....(^^;)

Nonちゃんは5匹兄弟姉妹なので色違いの首輪をしてる。

 Nonちゃんの首輪はオレンジ色の毛糸。

シャミちゃん&ファンちゃんは皮の首輪を持ってたけど、付けるのはお出かけの時のみ。

皮の首輪を長くしてると首のまわりの毛が擦れて、そこだけ毛がなくなってしまう。

首輪を取っても輪っかが取れなかったので、首輪はお出かけの時のみにしてた。

毛糸なら摩擦もないから毛がすり減ることもないわなぁ~。(考えもしなかったわ)

そこでNonちゃんの首輪を毛糸で作ってみた。

勿論、色は赤⇒

着けるとこんな感じ かな?

首回りの長さが分からないので調整できるようにしてる。

 

 

感想:ボンボリをつけたから嫌がるかも.....。

   その時はまた考えるけど、私は気に入ってる。

   今はハリセンボンが可愛いわぁ~(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試し食品

2021-07-21 07:54:07 | 食べ物

パソコンを開いた時に、ISETAN DOORの「お店が選ぶ10品のお試し食品」って言うのが目に留まった。

本来なら5000円弱の食品が、お試しなので2000円弱で提供だとのこと。

どんな食品が送られてくるのか???だけど、面白そう。

送られてきたのは⇒

下左から・・・ぐるはす、山芋寄せ豆腐、梅と茗荷でさっぱり夏のポテトサラダ、宇都宮の手包みいといの餃子

中左から・・・鯖フィレ缶、くまもとよーぐるちょ、揚げかまぼこ

上左から・・・バームクーヘン、黄味恋し(生卵)、マイルドタンドリーチキン

の10品。

まだ山芋寄せ豆腐&梅と茗荷のポテトサラダ&よーぐるちょしか食べていないけど、どれも満足の美味しさ。

特にポテトサラダと茗荷の甘酢漬けの相性がバッチリだと分かった。

想像できないのが「ぐるはす(水蓮菜)」。

こんな野菜⇒ (ぐるはす)

見たことも聞いたことも食べたこともない。

台湾由来の珍しい野菜で、シャキシャキとした食感が美味しいらしい。

ちゃんとレシピも付いていたので、レシピ通り作ってみた

オリーブオイル+ニンニクで炒め、塩コショウで味付けといたってシンプル。

このシャキシャキ感は好きかも。

 

 

感想:福袋みたいもんやね。

   知らない食材もあるし、自分では買わない製品もあるし、結構楽しめる。

   新しい発見もあったしぃ~。

   お試し価格に釣られてポチしたけど、楽しませてもらってるわ。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする