記憶に残したいこと

     忘れない為に....

「怪しい人びと」

2020-03-31 07:46:34 | book
BOOK・OFFに行った時に買って来た中古本。
1998年発行の本だけど、先日新聞広告で知った。
手直しして再行されると書かれていたけど、別に新しくなくてもいい。
「怪しい人びと」⇒(東野圭吾作)
7話の短編小説。
「寝ていた女」・・・アパートを貸したことが始まり。
「もう一度コールしてくれ」・・・野球でのアウト&セーフ。
「死んだら働けない」・・・密室での係長の死。
「甘いはずなのに」・・・新婚旅行中に妻の首に手をかける。
「灯台にて」・・・幼なじみの友人を灯台に行かせる。
「結婚報告」・・・級友からの結婚報告に入っていた写真は誰?
「コスタリカの雨は冷たい」・・・夫婦はコスタリカで強盗に襲われる。
どれもミステリーの短編。

推理短編小説。


感想:先日の「超・殺人事件」の方が面白かった。
   それでも他の作家さんの短編より面白かったわ。
   一気読み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-03-30 09:03:33 | その他
昨日、東京は朝から雪が降り出した。
朝から降り出し、12時には⇒
通常でも雪が降りだすと車の量は少ない(井の頭通り)けど、今回は走っている車がほとんど見られない。
東京は積雪に弱くて、積もると交通量がとたんに少なるなるが、昨日は今までにないくらい少なかった。
日曜日ということもあるんだろうけど、外出自粛要請が大きいんじゃないかなぁ~。
いいねぇ~。
お天気だと、どうしても外が恋しくなる人が多くなるけど、こんなに積もると外に出る気持ちになれないと思うんだぁ~。


感想:通常だと、この季節の雪は嫌われもの。
   桜は散るし、洋服も冬物から春物に衣替えしている人もいるんじゃないかしら。
   迷惑だと思う人が多いと思うんだぁ~。
   でも今は、積雪の重さが外出したい気持ちの重しになるといいなぁ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺セーター(Se先輩)

2020-03-29 09:47:34 | 手芸
Se先輩宅には古い毛糸が溜まっていた。
3年前に2種類の毛糸(再利用)はセーターを編んで使い切ったが、新品の毛糸が残っていた。
全部で8玉半の中細毛糸で色は紺色。
2年前に自分の紺色セーターを編んだのも中細毛糸だった。
Se先輩に「編んでみようか? シンプルなら出来そうな気がする。」と言って、毛糸を預かったのが2月上旬。
ARさんのセーターに手間取って、編みだしたのが2月下旬。

3号針で編み出し、前後身頃が出来た段階でアイロンをかけた。
えぇ~こんなところで目落とししてる....それも両身頃で....。
おまけに目落とし場所は編みだしから10Cm位の初歩の場所。
ほとんど全部ほどき、編み直し。
目落とししないように30目で目数リングを挟んで目数チェックを怠らないように集中。
いつもならTV見ながらの<ながら>で編むのに、常に目数を数えながら編む。

前後身頃&両袖を編み終わり、今度は全てをはぎ合せる。
それがまた大変。
毛糸が細いのと、色が紺なので眼が疲れる。
いつもの3倍の時間が必要だった。
なんとか出来上がった⇒
(Se先輩セーター)
メリヤス編みで袖はラグラン⇒
要望はシンプル、見頃長め、襟ぐりゆるめだった。
満足な出来ではないけど、これで勘弁してもらうわ。


感想:今回はめっちゃ疲れた。
   2年前に自分のを編んだ時はここまで疲れなかったと思う。
   2年間で眼が悪くなったのかも。
   もう二度と暗い色の編み物はしない。
   自分の限界を知ったわ。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出自粛

2020-03-28 09:54:28 | その他
東京都は今日から外出自粛になった。
今日からは籠城予定。
炭水化物(お米、おうどん、お蕎麦、素麺、パスタ、ラーメン、パン)はある。
お肉(牛肉、豚肉、鶏肉、ハム、ウインナー、ローストビーフ、焼豚)、魚卵(ウニ、イクラ、カラスミ、明太子)、お魚(中トロ、鰆の西京漬け、鮭)は冷凍してある。
野菜(キャベツ、白菜、白ネギ、茄子、キュウリ、人参、玉葱、ジャガイモ)はあるし、キノコ(しめじ、椎茸)は冷凍してある。
卵&お豆腐もあるし、薬味(ネギ、茗荷、山椒、パセリ、ニンニク)、お揚げさんやいなり揚げも冷凍してある。
他にもシュウマイや煮物、天ぷら材料、牛丼の具、スープも冷凍がある。
乾物もあるので1ヶ月は籠城できると思う。
常に冷凍庫がパンパン状態だから、こういう時でも買い物に走る必要はないんだよねぇ~。
唯一欲しいのが牛乳(コーヒーに必要)なんだけど、外出しなくていいようにクリープを買って来た。
これで外出自粛要請は乗り越えられると思うわ。

東京都の外出自粛要請にともなって、都営コートの使用が今日から2週間中止になった。
昨日が使用中止前の最終日。
ABちゃんの練習に参加し、桜を見て来た。
井の頭グランド横⇒
今年のお花見終了。


感想:かろうじてお花見もできたし、ギリギリでテニスもできたし。
   これで2週間はストレスなく生活を送れると思う。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旅屋おかえり」

2020-03-27 07:34:03 | book
2年前から探していた本をやっと見つけて購入。
「旅屋おかえり」⇒(原田マハ作)
主人公は丘えりこ(芸名)で、略して「おかえり」。
職業は元アイドルで、「ちょびっ旅」という旅番組のレギュラーを持つタレント。
おかえりの致命的なミスにより「ちょびっ旅」の番組が打ち切りになった。
電車内でバックを置き忘れ、それが縁で旅行に行けない人に代って旅行する、旅行代理人をすることになる。
難病で旅行に行けない娘さんの代わりに....生き別れになった妹のお墓参りに....おかえりは旅行代理人を務める。

旅小説。
エキナカ書店大賞受賞作。


感想:家族の絆だったり、出会いの小説だった。
   探して買った甲斐があったわ。
   当然の一気読み。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜明けまで眠れない」

2020-03-26 08:48:15 | book
新聞広告を見て買って来た。
大沢さんの本は何冊か読んでるけど、必ず買う作家さんではない。
でも、これは面白そうだと思った。
「夜明けまで眠れない」⇒(大沢在昌作)
主人公はタクシードライバーの久我晋。
ある日、彼が乗せた客が車内に携帯電話を忘れていった。
携帯電話の持ち主だと言って電話がかかり、届けると乗客とは違いヤクザだった。
乗客の婚約者が現れ、携帯電話は忘れたのではなく、久我に託したのだと言う。
その後、乗客は首なし死体として発見される。
久我が民間軍事会社のプライベート・オペレーター(PO=庸平)の時に知った「ヌワン」の殺し方だった。
「ヌワン」は夜にそ~っと忍び寄り、音もなく殺害し首を切って持ち去る。
「ヌワン」のトラウマで久我は夜明けまで眠れなくなり、昼夜逆転の生活をしている。
乗客はなぜ久我に携帯電話を託したのか? 「ヌワン」がなぜ日本にいるのか?
ヤクザと「ヌワン」の関係は?

ハードボイルド小説。


感想:タクシードライバーとのギャップが面白いし、途中まで展開がわからない。
   そうなると途中で止めれなくなるよね。
   久しぶりに徹夜一気読み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2020年・3月③)

2020-03-25 12:19:08 | ○○会
Naoっちさんから「主人が出張でいないから飲みに行きませんか?」のラインが来たのは月曜日。
今はコロナでみんな飲み会は自粛中。
この時期に夜のお出かけは顰蹙だわ....って事で、自宅会を提案。
昨日、Naoっちさんと二人だけの自宅会
一品&飲み物持参が決まり事。
私が用意したのは(破竹を使ったチンジャオロース)、
(マカロニサラダ)、(新玉ねぎ+ひき肉のスープ仕立て)、(干し柿入り紅白なます&キュウリの浅漬け)。
全て自宅にあるものを使って済ませた。
Naoっちさん持参は冷凍シュウマイ。(写真を写し忘れ^^;)
そして、お土産に(カランコエ)の鉢をもらった。

久しぶりに二人で心置きなく飲んで食べて話して、気が付くと日付が変わっていた。
結局、彼女はお泊り。


感想:外での会が出来なくなって、みんなストレスが溜まりだしたみたいやね。
   予定がことごとく中止になってるから仕方ないんやけど.....。
   自宅会でストレス発散できるんやったらお安い御用や。
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グレイ」

2020-03-24 07:57:21 | book
買おうと思っていたらABちゃんから「買ったよ。」のライン。
ABちゃんから回って来た。
「グレイ」⇒(堂場瞬一作)
1983年の東京。
生活費をアルバイトで稼ぐ、苦学生の波田憲司が主人公。
波田は、少しでもバイト料が高い街頭アンケート調査のアルバイトを見つける。
「バイトにしておくには惜しい人材」と持ち上げられ、どんどんのめり込む。
契約社員になり順風満帆と思っていたら、どんでん返しの事態が待っていた。
波田の行きつくところは? 

ピカレスク・ロマン小説(悪者小説)。


感想:読み出しから面白くって徹夜一気読みを覚悟。
   中盤までは一気読みだったけど、後半は一気読みとはいかなかった。
   最初が面白かっただけに、ちょっと残念だわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイルアート(2020年・3月)

2020-03-23 08:19:59 | ネイル
3月下旬には予定していたお出かけが3つ(狂言・歌舞伎・コンサート)あった。
その前に指先を春らしく変えようと思い、ネイルの予約をしておいた。
コロナウイルスの影響で2つは中止になったけど、暗くなる気持ちをアップする為に予定変更なし。
3月桜のイメージ⇒
チークネイルが基本。
親指・中指・薬指をピンクのチークネイルにして、人差し指と小指は白ネイル。
チークネイルの指には金の針金と真珠をあしらってのデザイン。
親指は金の針金で作った輪っかと金♡、中指は金の玉と真珠、薬指は金の針金で作った♡と真珠
人差し指と小指の白もまだら模様になってる。


感想:かなりおとなし目のネールになった。
   それでもチークネイルによって春らしくなってると思う。
   ほんのりピンクなのが桜と同じ。
   これで少しは気分アップできたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「破弾」

2020-03-22 08:12:31 | book
堂場さんの刑事・鳴沢シリーズが毎月刊行されるのは既に書いてる。
これはシリーズ第2弾で2月刊行の本。
自分で購入。
「破弾」⇒(堂場瞬一作)
主人公の鳴沢了は新潟県警を辞めて、警視庁多摩署の刑事として犯罪捜査の第一線に復帰している。
出動命令が出たのは、公園でホームレスが乱暴されたという事件。
しかし、被害者は姿を消していた。
署内で冷遇を受ける女性刑事・小野寺冴とコンビを組むことになる。
名前もわからないホームレス。
なぜ襲われたのか? どうして姿を消したのか? 彼は何者か? 

警察小説。
鳴沢了シリーズ第2弾。


感想:これは初版が2005年。
   現在の堂場さんの小説とはちょっと違うなぁ~。
   15年で随分変わったなぁ~って思ったわ。
   このシリーズ物で堂場さんの変化が感じられるかもよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする