記憶に残したいこと

     忘れない為に....

「辞令」

2018-03-31 06:52:18 | book
今まで高杉良作品は借りてしか読んでなかったが、今回は自分で購入。
帯に書かれた<徹夜で読みきりました>に呼ばれてしまった。
「辞令」⇒(高杉良作)
大手マーカー宣伝部副部長が主人公。
同期中の出世頭だった彼に左遷辞令が下る。
左遷の理由を自分で調査を始めるのだが.....。
賄賂? 横領? 出世欲? などの経済小説。


感想:主人公がいろいろしでかしてくれるから飽きなかった。
   徹夜まではいかなかったけど、それに近かったかも。
   経済小説って言うほどお堅い本ではなかったなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シェイプ・オブ・ウォーター」

2018-03-30 09:19:09 | 映画
今年のアカデミー賞作品賞を受賞した「シェイプ・オブ・ウォーター」を見て来た。
「最後は涙が止まらなかった。」と言う情報を得たのでタオル地ハンカチを持ち準備万全OK。
「シェイプ・オブ・ウォーター」⇒
ファンタジーあり、ドンパチあり、サスペンスあり、ミュージカルあり。
ビックリあり、笑いあり、ホロっと涙ありの何でもあり~あり~の映画だった。


感想:どうしてこの映画がアカデミー賞作品賞を取ったのか全然わからん。
   この映画が作品賞で、どうして「アバター」は取れなかったの???
   「アバター」は画期的な3D映画だったのに???
   アカデミー賞の評価を理解するには難しいわぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見会

2018-03-29 08:11:59 | ○○会
今週に入って桜の花はどこもかしこも満開。
昨日はもう花びらが散りだし、絶好のお花見日和。
私たちも恒例のお花見会を行った。
場所も例年通り武蔵境の「天狗」2階。
お天気に左右されることなく、気温も考えなくてよく、桜が目線で見れるお気に入りの場所。
席の予約はできないのでSe先輩が早めに行って席取りをし、一番いい席を確保。
(お花見の席取りは屋外の場所取りと一緒で早い者勝ち)
開始は3:30⇒
参加(7人)のうち初参加の3人は感激してたわ。
ライトアップはされないが、お店内の照明がライト代わりになる夜まで居座る。
夜になると⇒
(お店の照明がガラスに映ってるけどこれも愛嬌 ^^;)
ライトアップされた桜はピンクが増したように綺麗。
今年も無事にお花見ができた。


感想:昨年は東京オープン1R後のお花見だって翌日には2Rの試合があった。
   普通は試合合間に飲んだりしないよなぁ~。
   昨年は反省のお花見会だったのを覚えている。
   今年は翌日試合って事もないので時間を忘れて楽しめたわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし(2018年)

2018-03-28 08:13:16 | 食べ物
昨年は恒例の場所でつくしの時季を逃して採れなかった。
AB別荘へ遊びに行った時に見つけて採り、なんとかつくしのお浸しで食べることはできたんだけど...。
今年は???と思って恒例の場所へ採りに行くと少しだけど見っけぇ~。
収穫したつくし⇒
どうやって食べようか迷ったが、今年はお浸しと佃煮にすることにした。

つくし採りの時にお友達に手伝ってもらったので作ると即冷凍。(味見程度は食べちゃったけど)
次回に会う時に食べてもらうんだぁ~。


感想:今年も無事につくしが食べれた。
   恒例行事ができるとなんかホッとするんだよねぇ~。
   つくしの場合は春が来たぁ~って気持ちも弾んじゃうから不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y2G3女子会(AR宅)

2018-03-27 09:17:03 | ○○会
「テニスの後に我が家にてビールしませんか?」のラインがARさんから発信。
Y2G3の女子会員全員がOKの返信。
「久しぶりにEDシェフ(監督)の料理が食べたいね。」と言うことでEDシェフに交渉し、成立。
男子メンバーの一人に海外勤務(6月)の辞令が出ているので男性二人を含む8人がAR宅に集合。
ARさん手作りのおになりさんなどセッチング
シェフの料理ができるまでとビールでおとなしく料理を待つ。
材料もシェフは調達したので何を作ってくれるのか楽しみ♪
出て来た出て来た    
シェフの手料理。
全部が出揃うまでシェフは台所で一人働きづめ。
座りっぱなしで飲みながら食べながら話しながら一時を楽しんだ。


感想:主婦にとって座って料理を待つのは外食くらいだと思う。
   家で男性の手料理を..それも作りたてを食べれるって幸せ倍増なんだよねぇ。
   EDシェフに感謝、感謝だわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・ATP1000マイアミ大会(2&3R)

2018-03-26 12:46:24 | テニス
マイアミ大会の3R半分が終わった。
2Rでの錦織君と西岡君の試合を記録していないので今日は二人の2Rと錦織君の3Rを載せることにする。

<2R> 
 ★錦織圭㉖ vs ミルマン・・・7-6・4-6・6-3(〇)
  対戦成績は錦織君の1勝0敗。
  サーブを新フォームに戻してた。
  まだしっくりいかないのか、サービスキープに苦労してた。
  勝には勝ったけど、ギリギリ勝った感じ。
  咳も出てたからまだしんどいのかも。
  ミスが多いのが気になる。
        winners  error  1サーブ確率 1サーブW 2サーブW     
  錦織君・・・ 26   63   54     65    59
  ミルマン・・ 19   56   61     66    50
 
 ★西岡良仁 vs ベルディヒ⑩・・・1-6・4-6(×)
  対戦成績は1勝1敗。
  ベルディヒの集中力が高く、攻撃も早い。
  セカンドサーブをリターンから攻撃されるのでダブルフォルトが6本と多かった。
  バックハンドのミスが多くてイライラしてた。
  ベルディヒ相手にこれでは勝てないよなぁ~。       
        winners  error  1サーブ確率 1サーブW 2サーブW
  西岡君・・・ 6    25   54     68   34
  ベルディヒ・ 23   29   58     89   55

<3R>
 ★錦織圭㉖ vs デルポトロ⑤・・・2-6・2-6(×)
  対戦成績は錦織君の2勝5敗。
  デルポトロは今年になってATPツアー負けなしで連勝が続いてる。
  錦織君も高い集中でプレー出来ていたんだけど......。
  ミスショットは多かったけど、徐々に戻りつつある。
        winners  error  1サーブ確率 1サーブW 2サーブW
  錦織君・・・ 11   27   62     56    45 
  デルポトロ・ 17   18   70     77    77

<おまけ>
(1)女子2Rで大坂なおみちゃんが④シードのスイトリナにストレート負け。
   体調を崩していて棄権してもおかしくなかったらしい。
   「セリーナに勝ったのに次で棄権するのは失礼になる。」と言って試合をしたらしい。
   偉いよなぁ~。
(2)男子では2Rで①フェデラー、⑦ゴファン、⑨ジョコビッチが敗退。
   3Rでは③デミトロフが敗退。
   フェデラーは疲れが見えた。
   クレーコートシーズンは休養にあてるらしい。


感想:日本人選手は全員敗退だし、フェデラーも負けちゃった。
   フェデラーがいなくなったからもうマイアミ大会はもうどうでもいいや。
   今日でマイアミ大会の記事はおしまいにするわ。
   誰が勝ってもいいもんねぇ~。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・世界フィギュアスケート選手権

2018-03-25 00:19:17 | スポーツ
冬季オリンピックが終わってシーズン最後の大会になる世界フィギュアスケート選手権が4日間にまたがって行われた。
オリンピックメダリストの選手が数多く欠場する中での大会だけど、この大会は来年度(日本開催)の世界選手権出場枠が掛かる大会でもある。
女子は宮原知子&樋口新葉、男子は宇野昌磨&田中刑事&友野一希が出場。
女子は3枠獲得して欲しいし、男子は3枠維持して欲しい。

<女子>
         ショート(順位)  F技術点   F演技構成点  合計(最終順位)      
 ★樋口新葉・・・65.89(8位) 74.72  70.29  210.90(2位)
 ★宮原知子・・・74.36(3位) 64.20  72.52  210.08(3位)

樋口選手はフリーでシーズンベストを出して堂々の2位。
宮原選手はフリーでジャンプミスと転倒して点数が伸びなかった。
オリンピック金メダルのザギトワでさえ転倒を3回もして大きく順位を落としてるのに3位維持は立派。
結果:①オズモンド ②樋口新葉 ③宮原知子
   

<男子>
         ショート(順位)  F技術点   F演技構成点  合計(最終順位)
 ★田中刑事・・・80.17(14位)              236.66(13位)
 ★友野一希・・・82.61(11位)94.40  79.10  256.11(5位)
 ★宇野昌磨・・・94.26(5位) 94.65  88.86  273.77(2位)

羽生選手欠場の為に繰り上げで初出場になった友野選手が頑張った。
フリーはノーミスで自己ベストを18点近く伸ばす点数(フリーだけなら3位)で大きく順位を上げた。
昌磨君は怪我の為にショートは構成を変えていたが、フリーは本来の構成で滑り切った。
ショートが終わって「なんとしても順位を上げて3枠を確保したい。」と言っていた昌磨君。
4回転では2度の転倒はあったものの他で点数をしっかり取った。
実力があるから出せる点数だと思う。
結果:①ネイサン・チェン ②宇野昌磨 ③コリヤダ
    


感想:女子は絶対女王のザギトワがこけるし、男子も最終滑走グループはこけまくり。
   ショートが終わって順位が今一だったので3枠確保は厳しいかもって思ってたけど...。
   ただただ3枠確保しか考えないで見てたのでメダルが決まった時はビックリ。(@@)
   男女とも目標の3枠を確保したのは偉い!
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2018年3月)

2018-03-24 09:59:24 | ○○会
2018年になって初めての自宅会⇒をした。
姉のブログでコロッケを見て「食べたい。作ってぇ~。」と言われていたのを思い出し、メインをコロッケにすることにした。
俵型コロッケ⇒は新じゃがに具(合挽きミンチ+玉ねぎ)たっぷり。
味付けをしっかりしているのでまずはそのまま召し上がれ....のコロッケ。
約束の時間ちょい前に揚げたので熱々ホカホカ。
今回は松前漬け以外は全て手作り。
スナックエンドウをマヨネーズで炒めて明太子をまぶす⇒ 
ニラと豚肉の炒め物⇒ 
豆腐サラダ+胡麻ドレッシング⇒
ご飯は鮭+大葉の鮭まんま⇒ 
食べる前に具を合わせたので大葉がしんなりすることなく出せた。
もちろんキュウリのお漬物も手作り。
〆はお持たせのチョコプリンとコーヒー⇒
集合時間から逆算して温かい物(サラダ以外は全部なんだけど^^;)は温かいうちに食べれるように作った。
今週は予定を入れてなかったので気持ちも体も頑張れたわ。


感想:やっと約束のコロッケを食べてもらえたわ。
   残りのコロッケを持ち帰ったくらいだから気に入ってもらえたんだと思う。
   他も全て完食だったから食事会は成功に終わったって言えるんじゃないかなぁ~。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・ATP1000マイアミ大会(1R)

2018-03-23 09:14:06 | テニス
インディアンウェルズ大会の次はマイアミ大会。
マスターズ(ATP1000)大会が続く。
今年のマイアミ大会には錦織選手、杉田選手、西岡選手の3選手が出場。
インディアンウェルズ大会で初戦突破したダニエル太郎ちゃんは予選決勝で負け、今大会は出場できなかった。
木曜日(日本時間)から1Rが始まり杉田君と西岡君の試合が行われた。
(錦織君はシードだから2Rから)

<1R>
 ★杉田祐一 vs ハーセ・・・4-6・6-3・1-6(×)
  杉田君は今大会初出場。
  対戦成績は杉田君の1勝0敗。
  いきなり1ゲームでブレークされてしまってが徐々に自分のプレーを取り戻した。
  1セットは落したものの2セットを取ってイーブンに戻す。
  ここから逆転を期待しするも、結果は失速で終わってしまった。
  先にブレークするのはハーセでゲームもセットも追いかける展開だった。
  今回は杉田君のいいプレーがあまり観れなかったように思う。

 ★西岡良仁 vs デミノー・・・6-2・6-4(〇)
  昨年のこの大会2Rで左脚の前十字靭帯断裂によりツアーから離脱したんだった。
  今回もプロテクトランキングを使用しての出場。
  最初はボールが浅くなりデミノーに強打されたが、徐々にボールが深くなり主導権を握った。
  1セットはブレークの差でセットを取る。
  2セットは先にブレークされたがすぐにブレークバックすると集中そのままにブレーク。
  終始落ち着いたプレーが出来てた。
  デミノーは西岡君の高く跳ねるスピンボールに苦戦して強打できなくなってたもんねぇ。

<おまけ>
この大会も女子と同時開催。
先週のインディアンウェルズ大会で優勝した大坂なおみ選手が1Rに登場。
対戦相手は出産で試合から遠ざかっていた元世界ランキングNO.1のセリーナ。
なおみちゃんはセリーナを見て育ち、セリーナが憧れの選手だと常に言ってる。
 結果・・・6-3・6-2(〇)
先週の疲れもあるだろうに、勢いをそのまま維持できてる。
対戦相手がセリーナだったのが良かったのかも...。


感想:杉田君には勝って欲しかったなぁ~。
   現在のランキングが1つしか違わないから今後を考えるとこの勝敗は大きいわ。
   西岡君は本来のプレーが戻って来てる気がした。
   後は自信を取り戻すだけかもね。
   なおみちゃんにとってはこの大会が一番大事。
   トップ選手になるためにはこの大会も優勝に向かって勝ち進むことが大切。
   二人ともガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の雪

2018-03-22 09:57:09 | その他
今週は予定も入れずに家でゴロゴロを決めていた。
天気予報も月曜日の夕方から木曜日まで雨続きだしぃ~。
近頃は気温も上昇して桜のつぼみも膨らみ、咲き始めた花も見かけた。
花が咲く前の雨ならいいやぁ~って思っていたら......。
昨日は午前中に雨から雪⇒勢いよく降り出し、あっという間に積もりだした。
3月下旬に雪が降ることはあるけど、積もる事はめったにない。
積もって身動きが取れなかった1月が脳裏に浮かぶ。
買い出しに行った方がいい? 雪かきしといた方がいい?
止みそうにない雪を見ながらちょっとしたパニック状態。
その後、雪は雨に変わって積もった雪を全部溶かした。
何事もなかったかのように.....。


感想:頭では積もった雪が残らないのはわかっているんだけど.....。
   この時期に雪が積もるなんて考えられなかったからビックリ(@@)。
   桜もビックリして勘弁してよって思ったんじゃないかなぁ~。
  
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする