記憶に残したいこと

     忘れない為に....

新加入のお飾り

2017-12-31 07:14:15 | 小物
大掃除も終わり、昨日からお正月の準備。
おせちの買い物&花を買いに行き、花を活けてお飾りを出した。

新加入のお飾りは12月8日の小淵沢アウトレットへ行った時に購入。
やっと出番が来ましたよ。
新加入のお飾り⇒
「招福干支」で12の干支があり、来年の干支だけ赤座布団にお座り。
干支はどれも小指の先ほどの大きさで100円玉にすっぽり隠れてしまう
個々の干支は陶器で出来てるから気に入ったし、形も可愛いし、お顔も可愛い。
小さくて可愛いから買ったんだけど、置いてみるとちょっと小さすぎたかも。


感想:干支はどれも可愛い顔をしてる。
   近くで見ると可愛さがわかるんだけどなぁ~。
   小さいから遠目にはわかりづらいかも(^^;)
   まっ、自分が楽しめたらいいんだけどさぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れ

2017-12-30 07:36:00 | 食べ物
大掃除二日目。
残ってる床&お風呂場の掃除。
これまた一日がかりでの掃除になった。
28日にArさんが水仙を届けに来てくれた時にたい焼きの差し入れをしてくれた。
差し入れのたい焼き⇒
一日1個の計算で二日続けていただきました。

何十年も食べていなかったたい焼きがめっちゃ美味しかった♪
餡子が苦手なので普段は食べないが、さすがに疲れていたんだろうね。
ペロッと食べちゃった。

<おまけ>
息子①から「今日食べに行ってもいい?」のライン。
仕事帰りに来るので温かい物を...と思いはりはり鍋を用意。
夕食後はしばし一緒にTVを見、10時に家まで車で送った。
年の瀬に来るのは結婚して初めてかも....。


感想:疲れてる時は甘いものがいい!って言うもんね。
   普段ならチョコを食べるんだけど、餡子も捨てたもんじゃないなぁ~。
   今後は「餡子は苦手。」と言うのはや~めよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の○○会

2017-12-29 10:17:23 | ○○会
昨日は朝から大掃除。
室内、洗面所、トイレ、台所を掃除。
疲れ果てて休憩しているところにSe先輩から電話が入り「今晩は作りたくないから食べに行かない?」とお誘い。
確かに夕食を作る元気は残っていなかったわ。
行く行く!と即答。
武蔵境の餃子屋さんへGo⇒
Arさんにも声掛けして3人で今年最後の○○会。

実は前日もレッスン帰りに「今年最後に飲まない?」とSe先輩からの電話で飲みに行ってる。
その時はHiさんにも声掛けして3人で飲んだ。
私が「明日から二日間は大掃除。」と話すと、
Se先輩に「お掃除はお昼でしょう。」と言われたんだった。
年越しの挨拶もHiさんとしかしなかったわね。

二日続きだけど、昨夜が本当に最後。
「お世話になりました。」
「来年も宜しくお願い致します。」
「よいお年をお迎えください。」
この3つで別れたもんね。


感想:2017年の1月2日にSe先輩宅で2人のお正月をした。
   そして昨日が2017年の○○会最後。
   Se先輩に始まってSe先輩で終わった2017年だったなぁ~。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内予定終了

2017-12-28 08:44:29 | テニス
2017年も残すところ後4日。
カレンダーに書かれた予定は全て終了。

最後の予定は昨日のテニスレッスン。
今年はコーチの病気や怪我でレッスンの回数が少なかった。
昨日は一年の締めくくりと言うことで、通常のショット練習の時間を少なくしてゲーム形式の練習を多くしてくれた。
終わり良ければ全てよし!...なんだけど、気持ちが年始準備に向かってるからどうも集中がとぎれとぎれ。
最後の最後で気持ちよくポイントを取れたからまっいいかぁ~。
2017年のテニスを象徴するようなレッスンだったわ。

今年は早々に年賀状も終わってるからバタバタって感じは例年ほどない。
30&31日はおせちの準備。
今日&明日で大掃除をする。
さぁ~頑張ろうっと。

その前に2018年の試合エントリーや新年会の予約(ネット申込)を入れなくっちゃ。
それと、1月のレッスンと練習の予定をメンバーに知らせ(メール&ライン)なくっちゃ。
気持ちばかり忙しいわぁ(^^;)


感想:やっぱり年末やね。
   2018年の予定も通常の事なのに年をまたぐってだけど気ぜわしく感じるわ。
   予定されてる事は年越しにならないように..って気持ちがあるからなんやろねぇ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せ

2017-12-27 08:32:59 | 食べ物
11月の朝日新聞に朝日新聞からの広告が入っていた。
「北海道年越し海鮮福袋9点」の広告。
通常価格19800円のところ12800円と7000円も値引き。
9点は魅力的な品ぞろえだったし、数量限定200セットって書いてあるので申し込んでみた。
やって来ました9点⇒
味付数の子(180g)、北海道産たこやわらか煮(100g)、天然ほたて貝柱(150g)、無着色辛子明太子(180g)、北海道産天然鮭切り身(4切)、本タラバガニ・脚(700g)、いくら醤油漬け(150g)、無着色数の子松前漬け(150g)、北海道産甘えび(180g)の9点。

「通販はどんなのが届くか不安だから敬遠してしまう。」と言う友達がいる。
私だって半信半疑での初挑戦よ。
友達は「今回の福袋9点が良ければ来年は便乗したいわぁ」とも。
見た目では合格だなぁ~。
大手新聞社さんやから裏切らんやろぅ~。


感想:考えていた以上の品々だったわ。
   後はカニの身の入り方と松前漬けに入ってる数の子の量だわね。
   どちらもクリアしてるならパーフェクトのお取り寄せになるんだけど...?
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年・クリスマス会

2017-12-26 11:26:24 | ○○会
一年の「○○会」最後は恒例になってるクリスマス会。
12月25日のクリスマスの日に行い、集まったのは6人。
この会はビール&ケーキは割り勘だけど、その他は全部持ち寄りで行うのが決まり。
2017年・クリスマス会⇒
持ち寄り料理⇒       
私はローストビーフを準備。
一番のヒットは⇒ → 
クリームチーズ+奈良漬+オリーブオイルで和えたのをリンゴに挟んで食べるんだけど、リンゴのみずみずしさでどんなに食べても飽きない。
パンにつけるパテ⇒  
フォアグラ、サーモン、明太子バターの3種を準備。
クリスマスケーキは昨年からホールではなくて、お持ち帰りしやすいようにショートにした。
今年は可愛い⇒  
最後はプレゼント交換⇒
負担にならないように...金額差があまり出ないように...って事で、基準1000円の取決めがある。
今どき1000円で探すのは難しく、どうしてもオーバーするけど、それでも取決めがあるのでそんなにはオーバーすることなく各自準備出来てると思う。
プレゼント交換は、プレゼントに番号をつけてじゃんけんで順番が決まったら①から渡していく。
自分のプレゼントが自分に来ないように...そこは気遣いをしながらね。

2017年のクリスマス会も無事終了。


感想:今年は飲むより食べた感があった。
   一人1品の予定が何気に一人2品の持ち寄りになってるもんね。
   会を盛り上げようとするメンバーの心遣いだと思う。
   今年も盛大なクリスマス会になったわぁ~♪
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんはだ~れ?

2017-12-25 09:32:00 | その他
23日の夕方のこと。
自宅会に友達が来た時に「柚子があるよ。」と玄関のドアノブから取ってくれた。
ドアノブから取った柚子は⇒
5個の柚子は枝が付いたままのもあるし、ご丁寧に輪ゴムでドアに吊るせるようにしてある。
メッセージカードもついていないので誰がかけたのか???
その内メールかラインがくるだろうと思いながら待つが携帯はうんともすんとも鳴らない。
その日は一日家にいたのにチャイムも鳴らなかった。

私がおせちの柚子釜に使う柚子を探していたのは多くの友達が知ってる。
何人かの友達から「丁度いい大きさだと思うから....。」と柚子釜用の柚子をもらってる。
ドアノブの柚子は柚子釜用にしては小さく、色や形から判断して買った柚子ではないと思うんだけど?
柚子の木が自宅にある友達はいないしぃ~?

どう考えてもわからない。
誰がプレゼントしてくれたんだろう???


感想:嬉しいけど気持ち悪い。
   誰からのプレゼントかわからないから料理に使うのはちょっと控えたいわ。
   名乗り出てくれたら喜んで使えるのに......。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(12月②)

2017-12-24 11:16:19 | ○○会
昨日は2017年最後の自宅会をした。
お金の事は年内に....って事で、練習コート支払いの準備が目的。
今回は飛び入り参加なしの2人のみ。
食事は⇒
いつも通り自宅にある食材でちゃっちゃと作っておしまい。
メインはウニいくら丼、箸休めに牛タンのごま油和え、子持ち鮎の甘露煮、ゴーヤ&シラスの梅味噌和え、白菜のお漬物。
茗荷と新生姜のお酢漬けもちょこっと....。
先ずは目的を済ませてからゆっくり食事。


感想:年内のコート費は無事に支払い完了。
   2017年のY2G2のお仕事もこれで終了。
   疲れてもいないのにやれやれって感じだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイネクライネナハトムジーク」

2017-12-23 08:14:27 | book
Se先輩から借りたもう一冊は伊坂幸太郎の小説。
題名からはどんな内容か想像できない。
だいたいこの長ったらしい名前は何を意味するのかも??
とにかく読んでみないことには.....。
「アイネクライネナハトムジーク」⇒(伊坂幸太郎作)
6つの短編集かと思いきや、1&2話こそ短編に近いが3話からは徐々に繋がりが見えて来た。
いろんな人生、いろんな出会い、それが恋愛であったり友愛であったり。
最後の6話には登場人物7人が全員登場。

<おまけ>
「アイネクライネナハトムジーク」とは、モーツァルトが作曲したセレナードの一つらしい。
意味は「ある小さな夜の曲」だってぇ。


感想:予備知識なく読んだので途中までは短編集だと思い込んでた。
   途中から「あれぇ~またこの人が出て来たよ。」と気づき繋がりがわかったしだい。
   序盤よりも後半の方が面白かったわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Non・Be-会の忘年会

2017-12-22 10:15:03 | ○○会
昨年のNon・Be-会の忘年会はコストコ付だった。
今年もコストコへ買い出しに行ってからSe先輩宅にて忘年会の流れになった。
忘年会参加者はNon・Be-会メンバーの5人に加えゲスト2人の計7人。
各自1品持ち寄りで⇒
飲み物はビールにワインは普通だけど、今回は(獺祭)をHiさんが持参。
山口県の旭酒造のお酒で、これがとっても飲みやすくて美味しかった。
縁もたけなわは日付が変わっても続いた。
飛び入り参加のしょうゆ君⇒
うるさくてゆっくりzzzも出来なかったみたい。


感想:Non・Be-会はいつもいろんな分野の話が出て面白い。
   いつまで話しても話したりない感じ。
   続きは来年へ持越しだわね。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする