記憶に残したいこと

     忘れない為に....

年末ジャンボ宝くじ購入会

2017-11-30 11:30:22 | ○○会
年に二回、サマージャンボと年末ジャンボの宝くじはグループ購入。
4人で始まったグループ購入は今年から新規加入1人追加の5人。
共同購入の予定が合わなくて2人は各自購入になり、3人は吉祥寺へ購入に行った。
3人分の宝くじ⇒
今回は袋に各自の名前を記入してもらった。
誰のが当たるか? どこで買ったのが当たるか? 統計を取ってみようと思う。
当たると見越しての話だけどね。
  
   当たりますように!!

感想:これで夢を持って年越しできる。
   年明けの当選発表会が楽しみやわぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・サークル」

2017-11-29 08:13:13 | 映画
予告編を見てトム・ハンクスとエマ・ワトソンの出演だから見たいと思っていた映画。
チケットをTaさんにお願いしていたら「吉祥寺では上映されていないし、新宿ではピカデリーもTOHOも午前9時頃と夜の9時頃しか上映されていないんです。立川なら日中の上映があるんだけど....どうしましょうか?」と連絡をもらった。
朝9時も夜9時もパス!って事で、立川まで足を運んで見てきました。
「ザ・サークル」⇒
ユーザーのあらゆるデーターを蓄積し、世界NO.1のシェアを誇る超巨大NSN企業「サークル」。
SNSを題材にしたサスペンススリラーらしいんだけど.....。


感想:新宿の映画館が変則な上映時間にしている理由が変わる気がする。
   トム・ハンクスとエマ・ワトソンはどうして出演したんだろう???
   まぁ~私みたいなお客もいるからだろうけど.....それにしても....。
   なんだかなぁ~って言う映画だったわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年・多摩婦人秋季シニア大会

2017-11-28 10:21:54 | テニス
多摩婦人大会は一般とシニア(50歳以上の団体)がある。
私が所属しているのは勿論シニアの方で、シニア大会は1部と2部の二つしかない。(入れ替え戦あり)
5ペアからなる団体戦で、うちのチームはいつもギリギリの人数での参戦。
春(年2回)は優勝したものの、今回は初ペアもいるし助っ人もいるのでどうなる事やら...。
私はと言うと、テニスが出来てないし人数がいたら出なくてもいいかなぁ~ってくらいのモチベーションで参加。
10月の雨で順延になっていた大会が昨日行われた。

初戦は3-2でかろうじて勝利。
2Rは2-2のイーブンで私の試合に勝敗がかかるというピンチ。
常にリードはするものの追いつかれ追いつかれで5-5までなってしまった。
次のゲームで勝敗が決まる(6ゲーム先取)とあってはスイッチを入れざるおえない。
自分たちの為にも、チームの為にも負けれん!
結果6-5で勝ち切った時はチーム全員から祝福を受けた。
決勝は4-1ですんなり勝利。(私の結果3戦3勝)

  秋季大会・優勝!! 2連覇!! 年間制覇!!
  

感想:2Rでは久しぶりにスイッチが入ったわ。
   スイッチが入ったのは1年ぶりかも。
   勝敗にこだわった時しかスイッチって入らないんだよねぇ~。
   この感覚を忘れないようにしたい。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花咲舞が黙ってない」

2017-11-27 06:03:04 | book
ロンドン旅行での機内本に購入した本は池井戸潤の花咲舞シリーズ。
軽くて飽きなくて面白いし、7話の連作短編って言うのも気に入った。
移動本には言うことなし。
「花咲舞が黙ってない」(池井戸潤作)
花咲舞の務める銀行がライバル行との合併を発表。
ライバル行には半沢直樹がいる。
花咲舞が自行の不正を正すために銀行の闇に斬り込む。


感想:漫画のような本。
   本には「痛快」って書いてあったけど、痛快と言えるほどでもなかったわ。
   これまでの花咲舞の方が面白かった。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年・日清食品ドリームテニスARIAKE

2017-11-26 03:13:16 | テニス
2011年に東日本大震災の復興支援イベントとして始まった「日清食品ドリームテニスARIAKE」も今年で7年目になる。
そして、残念なことに今年が最後になった。
錦織君と松岡修造さんが企画し、海外からも多くの有名人が参加していた。
第一回目はヒューイット、第二回目はマイケルチャン、その後もロディック、J・マッケンロー、アンドレ・アガシ、チリッチ&イワニセビッチが参加。
(錦織君がマイケルチャンにコーチ依頼をしたきっかけにもなった。)

最後となった2017年は錦織君が怪我で参戦できないけど、若手の選手が多数参加。
ダニエル太郎(24歳)、奈良くるみ(24歳)、内田海智(23歳)、中川直樹(21歳)、綿貫陽介(19歳)、大坂なおみ(19歳)。
それ以外にも海外からは先日のATPネクストジェネレーション・ファイナルズで優勝した21歳のチョン・ヒョンも参加。
車椅子から上路結衣選手、今年引退した伊達公子選手、そしてマイケルチャンも参加。
錦織君はテニスこそできないが会場には駆け付けた。

約6時間のイベントだったがあっという間に終わってしまった。
このイベントを最後に有明のセンターコートは2020年のオリンピックに向けて改修工事に入る。
(いまどき和式のトイレだもんなぁ~直さなきゃダメだわ ^^;)


感想:このイベントで若手選手を見ることができたのに、終わるのは残念だわ。
   こういうイベントでもない限り若手選手を知るチャンスがないんだよねぇ。
   ましてや下部大会はTV放送されないもんなぁ~。
   もっと続けて欲しかった。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年・多摩社会人秋季(敗者戦②)

2017-11-25 10:45:56 | テニス
ロンドン旅行で不在中に多摩社秋季の敗者戦の残り3試合が行われた。
初日の3勝2敗で勝ち越しているものの、油断できる状況ではない。
事務方を一手に引き受けていたので、勝った場合&負けた場合の事務手続きをお願いしたものの心配。
託したのは信頼できる女性なので大丈夫とは思うものの....後ろ髪を引かれる思いでロンドンへ向かった。
(帰国後すぐに結果報告が出来ているかホームページをチェックしたわ^^;)
ロンドン滞在中に残り3試合が無事に行われた。

11月12日、残り3試合。
選手は5人でシングルス1名&ダブルス4名。
ロンドンに立つ前に監督代行からオーダー変更も可能か?の連絡があったが、会場に行けないので監督代行に一任。
結果、勝つためにオーダー変更をしたらしい。
ダブルス1つ勝てば2部維持ができるが、不安だったので保険をかけたかったらしい。
ダブルス1試合は絶対に大丈夫だと思ったんだけど....。
(どうもうちの男性は小心者が多いみたい ^^;)

<二日目の結果>
 勝敗・・・・2-1
 セット数・・4-1
<トータル結果>
 勝敗・・・・5-3
 セット数・・9-5

  2部維持決定!!

託した監督代行も結果報告の事務方もパーフェクトに出来てた。
終わってみれば試合結果は今年も2部のまんま(^^;)
そろそろまじで1部を目指さないと選手もどんどん歳を取ってしまう。


感想:今回は試合を半分しか観れてないけど、収穫はあったと思う。
   事務方も引き継いでくれる女性ができたし、選手も層が厚くなったしぃ。
   来年こそ1部に上がるよぉ~。
   上がるためには選手選出が鍵を握りそうだわ。(心を鬼にして選手選出をする)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン旅行(食事)

2017-11-24 11:19:23 | 旅行
今回のロンドン旅行もNaoっちさんと二人。
二人で行く時はむやみに外食しないように食料持参が多い。
今回もカップ焼きそばや非常食用のピラフや炊き込みご飯、缶詰などを持参。
O2ではデーセッションとナイトセッションの間に夕食を食べる。
今回は多国籍の料理がバイキング形式で食べれるお店に行った。
(一皿に盛り付けるとごちゃごちゃして美味しそうに見えないの写真は却下)
それ以外の3日はホテルの部屋でチマチマと持参の食事で済ませた。
(サラダ&ビールはコンビニで調達)

今回のホテルは朝食付きで、毎朝パン(2種類)+コーヒー+ジュースで済ませた。
(果物はあったがオレンジ&グレープフルーツで毎日一緒)
ないよりはまし!ってくらいの朝食なのでここでも写真は却下。

外食はランチのみ。
ウィンブルドンでのランチは
O2でのランチは+ビール。
どうしてもランチはパン系が多くなってしまう。
コベントガーデンでやっとフィッシュ&チップス。
ロンドンに行ったからには一度はフィッシュ&チップスを食べないとねぇ~。
ここのフィッシュ&チップスは今までで食べた中(4回目)で一番美味しかった♪
そして最後は帰路の前に空港内で
気がつけば、ロンドンからの帰りは毎回ここで同じものを食べてるわぁ(^^;)

<おまけ>
ATPファイナルズが全て終わってから二人で旅行の打ち上げをした。
まるでロンドンでの貧しい食生活の延長みたいな食事をしながら、ファイナルズの録画を見て自分たちが映っているか検証。
通りすがりのカメラにはちゃんと写っていました。
二日間とも現地にいたのが証明されましたよ。
「白い服を着た方がわかりやすいね。」と、まるで次回があるような反省になってたわ。

これにてロンドン旅行の記事は全て終了。


感想:今回も無駄のない楽しい旅行ができた。
   目的達成は勿論のこと、観光もそれぞれ良かった。
   食事は目的に入っていないのでこんなもんで十分だと思うわ。
   毎日充実した日々が送れたことが一番だわね。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン旅行(その他の観光)

2017-11-23 08:46:44 | 旅行
ハンプトン・コートに行く時にウォータールー駅までの地下鉄切符の購入を間違えてバス&電車の一日切符を購入してしまった。
ウォータールー駅では駅員さんが何にも言わずに通してくれたので間違いにも気づかず乗車。
ウォータールー駅では出れなくて駅員さんに聞いてやっと間違いを知る。
ここでも駅員さんが通してくれたけど、ウォータールー駅までの地下鉄は無賃乗車。
切符を買う時に安いなぁ~と思ったんよねぁ~。
(イタリアではバスの無賃乗車したし、パリでも地下鉄の無賃乗車をした...決して意図的ではありません^^;)
帰りはその切符を無駄にすることなくバスで移動当然2階建てバスの2階。
行き先はエンジェル・カムデン・パッセージ・マーケット。
ところが、ここも時間が遅くてほとんどのお店が閉店していた。
仕方なく「ハリーポッター」のロケ地であるキングス・クロス駅に向かう。(もちろんバスで...)
構内には入らず外から見学この左の壁から魔法界へ出発したんだよ。
お隣の素敵な建物は国際・バンクロス国際駅orセント・バンクロス・ルネッサンス・ロンドンホテル。
二つの建物がくっついてるから時計台がどちらの物かは???

ファイナルズの日はどちらも正午から開始。
一日は午前中に行ける観光としてセント・ポール大聖堂を見学に入れていた。
 構内は写真撮影禁止。
ここはチャールズ皇太子とダイアナ元妃の挙式が行われた。
ささやきの回廊までは登ったがドーム屋根には行けなかった。

最後は帰国当日のフライトまでの時間を使って、歩いて行けるコヴェント・ガーデンへ行った。
(ここも4回目。毎回行ってるわぁ~^^;)
すっかりクリスマス このトナカイさんは筋肉ムキムキ。
中庭では弦楽器による演奏が演奏CDを売ったり、募金をお願いしたりしてた。
パフォーマンスが面白くて2階はこんな状態。
ちょっと裏に回ってロイヤル・オペラ・ハウスを見に行った。
もちろん外観のみ見学 
わずかな時間でも行ける範囲で楽しめた。


感想:変更可の観光なので無駄なく動けたと思うわ。
   さすがに4回目ともなると市内地図は頭に入ってるから動くのもすんなり。
   自画自賛してもいいくらい充実した旅行ができたと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン旅行(ハンプトン・コート・パレス)

2017-11-22 10:00:43 | 旅行
今回の観光はウインブルドン以外にロンドンの庭園見学を予定していた。
第一候補のキューガーデンは閉館間際に到着だったのでスルーせざるおえなかった。
ではもう一つの庭園ハンプトン・コート・パレスを....と急遽変更。
翌日にウォータールー駅から電車で向かう。
ロンドンで電車に乗るのは初めて切符は往復で出てきた。
(なぜ往復?購入時にどこか押した?結果OKだったんだけど....)
イタリアでの電車は行き先表示がなくて不安だったが、ロンドンは掲示板ですんなりわかって動きやすかった。(英語だしぃ~)
乗車時間30分でハンプトン・コート駅に到着。
駅から橋を渡ったら到着。(徒歩5分)

宮殿&庭園⇒の地図。
まずは宮殿へ向かって歩く。
宮殿内の中庭からさぁ~見るよ!
      
宮殿内は全て見たが庭園は寒くて外に出たくない。(気温7度とロンドンでも今年最低気温)
外からは諦めて室内から見れる範囲でのみ見た。
   
手入れの行き届いたお庭は綺麗やね。
もっと気温が高くて穏やかな日に行きたかったわ。


感想:宮殿はどこも似たり寄ったりだったわ。
   庭園が見れなかったのが残念。
   ここはチャンスがあれば再挑戦したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン旅行(ウインブルドン)

2017-11-21 10:13:51 | 旅行
ATPファイナルズも終了し、今日からは日本時間で生活再開。
ロンドン旅行は観光の記憶をたどります。

O2以外の日は観光。
ロンドンも4回目ともなれば主だった観光は終わってる。
ウインブルドンも試合観戦は2回行ってる。
それでもセンターコートには入れていないし、ミュージアムも見ていない。
せっかくだから心残りの2つをクリアしようとツアーに参加。

行って来ましたウインブルドン!
2017年優勝者のパネルがお出迎え⇒
NO.1コートは改修工事中⇒(NO.1コートは入ったもんねぇ~)
関係者しか入れない建物では報道関係やインタビュー室を見学。
各国の放送局ルームがあり、日本はWOWOWとHNKの部屋があったが見れなかった。
見れたのはBBCスポーツの放送局ルーム⇒
各国のメディアはここから結果やニュースを配信。
TVで見てるインタビュー室では、ツアー参加者が座ってインタビューの真似事をして遊んだ。
選手が会場へ入るときはここから入ってくるらしい。(一般人は入れない)
最後はまだ入ったことのないセンターコート。
センターコートに入るために二日間お泊りで並んだことがある。
それでもセンターコートのチケットが取れなかった憧れのセンターコート。
2018年大会の為に芝を育成中。
ボードは2017年の決勝戦(フェデラーvsナダル)の時のまま残されてた。

ミュージアムに入るのも初めて。
  
2017年に使われたボールも展示⇒
男女の優勝トロフィーも展示 
男子のトロフィーには2017年優勝者のフェデラーの名前が刻まれていたのが見れた

ウインブルドン見学の後にバスでキューガーデンへ向かったが、着いたのが遅くて見学を断念。
通常の見学で3時間を要するのに閉館まで45分しかないんじゃ入園料がもったいない。
バスの渋滞がいけなかったみたい。
ホテルへの帰りは地下鉄で帰った。


感想:憧れのセンターコートにやっと入れた。
   センターコートでフェデラーの試合を観戦したかったけど....贅沢は言えないわね。
   これでウインブルドンの全部を見たと思う。
   大会ではないけれど、見学出来て良かったわぁ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする