記憶に残したいこと

     忘れない為に....

八ヶ岳1泊2日(AB別荘)

2017-04-30 09:30:43 | 旅行
昨年暮れから話が出てたAB別荘への1泊2日旅行。
アバウトにメンバーを募ったところ全員参加で総勢7人。
なんと木曜日のSeコーチ&レッスン生という何とも不思議なプチ旅行になってた。
AB別荘⇒
我が家の<山の家>から車で30分くらいの場所にあり、最寄りの駅は甲斐小泉。

旅行目的はBQ&時間を気にしないで飲むこと。
BQにはお肉1.2Kg+野菜⇒
テーブルには馬刺し⇒やお持たせのキムチ。
現地収穫のつくしのお浸しや現地購入のトマトも並んだ⇒
テーブルでの主役はロシア産のキャビア⇒ (Hiちゃんのお土産)
BQ時はワイン&ビール、ビール、ビール。
BQ終了後は室内にて日本酒、ジントニック、ハイボール....会は日付をまたいで続いた。


感想:今回はまったりの旅行になり、行動も近場をお散歩のみ。
   食べて飲んで、飲んで...とまぁ~これだけ飲兵衛が揃ったものだわ。
   脱落者一人もでなかったもんねぇ~(@@)
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美女と野獣」

2017-04-26 10:11:46 | 映画
「美女と野獣」の実写版は2014年にも見たが、2014年のは2D。
今回は3Dなので見に行った⇒
あらすじは知っての通りだけど今回はミュージカル。
2014年は眠気との戦いだったけど今回は引き込まれた。


感想:良かったわぁ~。
   TOHOのIMAXは音響がいいので音楽に包み込まれるような感じ。
   映像も音楽も申し分ない映画だった。

追伸:明日から1泊2日でお山に行きます。
   よってブログは土曜日までお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫(スナックエンドウ)

2017-04-25 08:56:38 | 植物
スナックエンドウの花が咲いたのは既に記録済み。
花が咲いたと喜んでいたらあっという間に実になっていた。
スナックエンドウの実⇒
身長50cmほどのチビなのにちゃんと実をつけれたのはエライ!
観賞で置いておきたい気持ちもあるが置き過ぎると硬くなりそうなので収穫⇒
初収穫は4個だけどれっきとした我が家で育った子。
可愛くて食べるのが躊躇されるわ。

<おまけ>
昨年秋にSe先輩からもらった茗荷の根から芽が出た。
茗荷の芽⇒
茗荷収穫までに至るかどうか???だけど、生きていてくれて嬉しい♪


感想:初収穫はワクワクするね。
   ダメ元で育ててるから一度でも収穫出来れば嬉しいわぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年・ATP1000モンテカルロ大会(F)

2017-04-24 09:53:29 | テニス
クレーシーズン最初の大会であるモンテカルロ大会の優勝者が決まった。
優勝したのはナダル⇒
モンテカルロ大会10回目の優勝はクレー大会歴代最多の50勝目でもある。
<F結果> ナダル④ vs ラモス ビノラス・・・6-1・6-3

モンテカルロ大会は上位選手の出場が義務付けられていないので、トップ10からはフェデラー&錦織君&ラオニッチが不参加。
その他の選手は出場するも早々に負けている。
2R敗退・・・ツォンガ⑦(上位選手は2Rから)
3R敗退・・・マレー①、ワウリンカ③
QF敗退・・・ジョコビッチ②、ティーム⑤、チリッチ⑥
ベスト4の中には④シードのナダルしかいなかった。

<アクシデント>
SFのナダルvsゴファン戦でとんでもない誤審があった。
それはナダルのサーブをブレイクして試合が動き出した3-2リードでのゴファンのサーブの時に起こった。
ナダルのボールがベースラインでアウトコールされゴファンキープと思いきや、主審が下りてきてボールの後をチェック。
ラインにかかっているとオーバーコールをしてポイントやり直し。
ゴファンは抗議するも認められず試合再開になるがゴファンはブレイクバックを許してしまった。
TVではその場面(アウトボール)のビデオが流れたがあきらかに大きくアウト。
主審が指さしたボールの後とは全く違う場所だった。
クレーコートではチャレンジシステムが導入されていないので主審の判定が絶対になるんだけど.....。
大事なポイントの時にあの誤審はないよなぁ~。


感想:SFで大きな誤審があったので後味の悪い大会になってしまった。
   誤審まではゴファンがナダルよりも良かったからね。
   凄く集中して良い内容のテニスをしていただけに集中を切らす誤審があって残念だったわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国別対抗戦(フィギュアスケート)

2017-04-23 09:55:39 | スポーツ
昨日はフィギュアスケートの今シーズン最後の大会である国別対抗戦が行われた。
国別対抗戦は日本が始めた大会だけど、今ではオリンピックの種目にもなっている。
最初はヨーロッパ・アメリカ・アジア(日本のみ)の3地域での戦いだったが、今では6カ国での戦いになってる。
参加国はアメリカ・カナダ・ロシア・フランス・中国・日本。
真央ちゃん(浅田真央)と大ちゃん(高橋大輔)が出なくなって観なくなっていた大会だが、今回は羽生&昌磨君(宇野昌磨)が出るので観ることにした。

<結果>・・・日本が3年ぶりに優勝

日本はペアとアイスダンスが弱いが1位&2位の男子がいるのでもしや....と思って観ていたが、見事にやってくれたのは女子の二人。
高校生の三原(三原舞依)と樋口(樋口若葉)がショート&フリーともにパーソナルベストを出して優勝に大きく貢献。
昌磨君はショート&フリーともに安定した演技。
ちょっと足を引っ張たのは羽生で、ショートが7位。
フリーでは1位になったので何とか最終日を2位と3点差でトップになった。
(ショートとフリーは合計点ではなくて別々に順位がつく)
優勝は最終日の女子フリーにかかったが女子はロシアが強いだけに3点差では難しいと思われた。
日本の二人(三原&樋口)は今シーズン最高の演技で2位&3位になり、得点差を広げての優勝に至った。


感想:日本フィギュアスケートも真央ちゃんが引退して面白味が半減したと思ってた。
   10代の二人(女子)がここまで頑張るとは思わなかったわ。
   今後はこの大会も観ることにしよ~っと。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の花

2017-04-22 09:00:27 | 食べ物
今年も山椒の花の時季がやってきた。
我が家の山椒の花は咲くには咲いたが、ちょっと油断した隙に散ってしまい収穫できなかった。
残すはYs先輩宅の花のみ。

昨日、Se先輩宅に行って花を摘んできた。
「去年に枝を切ったから今年は花のつきが悪いのよ。」とのこと。
それでも⇒
いつもの半分の量ではあるがこれだけ採れればまずまずでしょう。
小瓶に半分の量⇒の佃煮はできた。


感想:Se先輩宅の山椒の花開花は毎年20日前後と覚えておこう。
   今年はドンピシャのタイミングで収穫できたもんね。
   後は我が家の開花を調べなくっちゃぁ~。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者さん

2017-04-21 13:06:50 | その他
歯医者さんって難しい。
昨年秋に歯の調子が悪くなり、行っていた歯医者さんに予約しようとしたらクローズされてた。
ネットで調べると埼玉の方での開業になってた。
とっても良い先生だっただけにショック。

どうしたものかと困っていたらY-子ちゃんから「ネットで見つけたら。」のアドバイス。
じゃぁ~って事でネットで調べて行った歯医者さんは交通便を重視した。
駅に近いので雨でもバスを使うと問題ないし、先生もいっぱいいそう。
担当の先生は若くて超イケメンなんだけど.....。
診察結果・・・心臓のお薬を呑んでるのでうちでは抜けない。
       口腔外科で抜いてもらうしかない。

迷ってるうちに年を越し、今度は入れ歯をひっかけていた歯がグラグラ。
こりゃ早く行かなきゃってことで、今度はお友達の行っている個人の歯医者さんへ行った。
診察結果・・・歯の骨が細く人の半分しか埋まっていないので抜けやすい。
       全部抜いて総入れ歯にするのが一番いい。
       4か月間は歯抜け状態で過ごすことになるとのこと。
ヒェ~4か月も歯ぬけ状態でいなくちゃいけないの?
歯茎が固まるまで入れ歯を入れれないとのこと。
わかんないから覚悟を決めてまずは1本抜いた。

Se先輩からの電話で歯医者さんの診察結果を話すと(@@)
「ありえない!」。
「もう一度ちゃんとした歯医者さんに診てもらいなさい。」から始まって知人に電話してくれた。
お嬢さんご夫婦が開業歯科をされている知人から「娘に連絡しておいたから行くんだったら電話してみて。」と電話をいただく。
早速電話すると午後に診察をしてくれることになった。
診察結果・・・歯の状態を細かくチェックして残せる歯を調べましょう。
       入れ歯になったとしても歯なし状態の期間はありませんよ。
       外に出れるように仮の歯を造りますよ。
まだ一回しか行ってないので検査が続いているが総入れ歯にはならないですむらしい。
それになんといっても歯なし状態にならなくていいので良かったわぁ~。


感想:歯医者さんは何度も失敗してるんだよねぇ。
   なかなかいい歯医者さんに出会えなかったけど、今度は信頼できそう。
   どん底(総入れ歯)から光に導かれて上を見れるようになったもんね。
   何はともあれ良かったわぁ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物(白カーディガン)

2017-04-19 10:30:45 | 手芸
一度セーターを編み出して前身頃を編み終わったところで???と思い、ほどいた毛糸。
どうして???と思ったかというと、編み上がりがギシギシして綿ニットに近い感じなの。
毛糸は20玉となんにでも挑戦可能な量があるのにセーターで終わらす???
いやいや何かに挑戦しないとダメっしょ!
ギシギシは絹が入ってるからであって、綿じゃなくウールが入ってるから綿ニットとは違う。
見た目は綿でも実態はウール。
さぁ~何がいいかと考えてカーディガンにした。
白カーディガン⇒
白ベストに続いてこちらもアラン模様して....。
模様は⇒
前後身頃にはこの模様を二つ入れ、袖には一つ入れた。
前を大きく開けたカーディガンにしてみた。
模様は本からで、デザインは自分で考えた。


感想:春先のちょっと寒い時に着用するといいと思うんだよね。
   丁度この時季が旬って感じのカーディガン。
   なかなかいい感じに出来上がったわ。
   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤坂大歌舞伎」

2017-04-18 09:14:16 | その他
2月の新聞広告を見てどうしても観に行きたいと思った歌舞伎を観て来た。
中村勘九郎&七之助共演の新作歌舞伎「夢幻恋双紙・赤目の転生」。
勘九郎からのラブコールを受けて劇作家の蓮菜竜太が男女の業を描いた作品である。
愛する女のために転生する男と愛を貫き運命に翻弄される女を描いている。
赤坂ACTシアターにて⇒
やっと取れたお席は3階席の一番前なので観るのはいいのだがちょっと遠い⇒


感想:双眼鏡を忘れたので表情が見えなかったのが悔やまれる。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物(白ベスト)

2017-04-17 09:33:48 | 手芸
しばらく色物が続いたのでちょっと飽きがきてた。
そこでシンプルな白の毛糸で編みたくなって....。
引っ張り出したのはを編んだ時の残り毛糸。
残ってるのは8玉弱。
しばらくメリヤス編みが続いたのでちょっとアラン模様にチャレンジしたいんだけど....。
アラン模様はメリヤス編みよりも毛糸を多く使う。
セーターNG、カーディガンはもってのほか、ベストならOKかも...って思ってベストを編むことにした。
白ベスト⇒
模様⇒を前後の見頃に入れる。
デザインはアレンジではなく本と全く同じ。


感想:アンゴラ入りの毛糸を使用したので出来上がりはふっくら。
   第一ボタンを開けて着るといい感じになると思う。
   着る時期は短いけど、1枚あると便利だと思うんだよねぇ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする