記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2016年・最後の買い物

2016-12-31 10:52:53 | 小物
2016年のカウントダウンが始まった。
昨日はお正月準備の為に買い物に行き、最後は花屋さんにてお花を購入。
お友達に水仙と千両は頂いたんだが、我が家にはお正月用の花瓶がない。
仕方なく竹の花瓶+お花を買って精算しているときに見つけたのが竹をイメージした陶器の花瓶。
お花に隠れて見えなかったんだよなぁ~。
即購入⇒ 可愛い♪

もっと早くに見つけていればお花を買わずに済んだのにぃ~~(><;)
精算が終わったのにキャンセルはできないもんなぁ~(^^;)
早速手持ちの花で⇒
水仙&千両&椿を入れてお正月らしく+飾り。
これは玄関に置いた。


感想:今年最後の買い物としてはいい買い物をしたと思う。
   来年からはもう花瓶で悩まなくて済むわ。

追伸:2016年のブログはこれにて終了です。
   一年間お付き合いくださってありがとうございました。
   皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣

2016-12-30 11:35:11 | その他
28日~29日にかけて年賀状を書く。
年賀状は10月下旬にLOFTへ注文し、11月中旬には我が家に届いてた。
それなのに書く気になれず知らんぷり。
例年28日~29日にかけてでないと書かないので悪い習慣と言えば言えなくもないよなぁ~。

今日はこれからおせち&お雑煮の買い物に行く。
これも習慣で買い物は30日と決まってる。
酢の物&下準備などは今夜から作るが、おせち作りの本番は明日。

いつの間にか習慣になっていて変えるつもりもない。
勝負は最後の四日間。

後二日だぁ~頑張るぞぉ~!!


感想:実家での習慣がそのまま身についたらしい。
   <子供は親の背中を見て育つ>とはよく言ったもんだわ。
   ちなみに、大掃除は年明けが習慣。
   大掃除はしてる姿を見て育ってないもんでぇ~。(知らないうちに出来てた)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だから荒野」

2016-12-29 21:38:51 | book
桐野夏生の本はいつもお友達から回って来てた。
読む本がなくなって本屋さんに行くとこれがあったので購入。
お友達に回そうと思ってたら彼女も既に購入済みだった。
「だから荒野」⇒ (桐野夏生作)

妻&夫&長男&次男がバラバラな家庭。
妻なんだから.....、母なんて.....と扱われた妻が自分の46歳の誕生日の外食先から家出。
家出をした妻を心配するでもなく、夫の心配は週末に使おうと思っている車とトランクに入れているゴルフ用品のみ。
「あなたは帰らなくてもいいが車はどこかに置いてて欲しい。ゴルフバックは送って欲しい。」とメールする夫。
妻は身勝手な家族と訣別して解放感を味わう。
長崎まで行こうと決めて高速道路に乗るが......。


感想:特別な家族ではないんだけど....特別。
   特別な出来事ではないんだけど....特別。
   そんな小説だった。
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の食事

2016-12-28 11:43:25 | 食事
Y-子ちゃんがいる間に必ず行くのがお鮨屋さん。
それも2軒。
二人の取決めでお昼なら銀座の「鰤門」、夜なら同じく銀座の「築地青空三代目」。

東京に来て早々は、私は「鰤門」が好きなので、まずは「鰤門」へ行った。
予約は<VIPご優待コース>。
今回はふぐの唐揚げ⇒が追加。
追加1品がご優待の特権。

3ヶ月滞在だったY-子ちゃんも30日には香川へ帰る。
最後の食事もやっぱりお鮨。
昨夜は夜のお鮨「築地青空三代目」。
青空はカウンターに座って好きなお鮨を握ってもらう。
最初&最後は⇒
今回はつまみに白子の炙りも注文⇒

これでしばしY-子ちゃんとはお別れ。


感想:Y-子ちゃんとの外食に少し変化があったように思う。
   新しいお店開拓が減り、お気に入りのお店で済ませることが多くなった。
   開拓してもやっぱり好きなお店に落ち着いちゃうんだよねぇ。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年・一番のドジ

2016-12-27 11:26:24 | その他
記憶に残したくない出来事だからこそ記憶に残ってしまう出来事があった。

知人がエルメスのコピーバックを買った。
「めっちゃ安いし本物そっくりなんよ。アドレス教えるから買いなよ。」と言われネット注文。
振込を終えて「2~4日中には発送します。」とお返事ももらってワクワクしながら待つこと2週間。

「郵便局です」って言われて「届いた!」と喜んでドアを開けると渡されたのは1通の封筒。
<横浜税関....>と書かれた封書に思い当たることはない。
開けてみると目に飛び込んできたのは「犯罪」「違法」「個人輸入」「罰金」などの文字が.....そして「エルメス」も。
私、個人輸入してたんだぁ~。
「偽物と知らないで輸入した場合は意義を・・・・・」
コピーだと知ってて注文したから何もいえませ~ん。
「意義の申し立てがない場合は没収・・・・・・」
意義など言えません。
だってぇ~コピーを注文したんだもん(^^;)
この後2回も横浜税関から同じ内容の封書が届いたわ。

...と言うわけで21000円のバックは没収された。
80~90万円のバックは手に取ることなく夢で終わったわぁ~。
コピーやけどね(^^;)


感想:もう二度とコピーは注文せんよ。
   欲を出したばっかりに21000円損した。
   初めてのコピーでいきなり没収やもん、いい教訓になったと思うことにするわ。
   バカやっちゃったよ(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権(フィギュアスケート)

2016-12-26 10:51:39 | スポーツ
フィギュアスケート世界選手権の出場選考会を兼ねた全日本選手権が行われた。
世界選手権の出場枠は男子が3名&女子が2名。
今大会は男子トップの羽生結弦選手がインフルエンザで欠場。
男子は誰が優勝しても初優勝になる。
一方の女子は宮原知子選手の3連覇がかかっている。
また、浅田真央選手がどこまで復帰できてるかも楽しみだった。

結果
<男子>
 ①宇野昌磨・・・ショート2位からの逆転(世界選手権〇)
 ②田中刑事・・・フリーで1位の演技をして逆転(世界選手権〇)
 ③無良崇人・・・ショートでトップになったがフリーで逆転を許す。
 欠場した羽生弓弦・・・(世界選手権〇)
 
<女子>
 ①宮原知子・・・ショートもフリーもダントツの演技で3連覇(世界選手権〇)
 ②樋口新葉・・・ショート3位からの逆転(世界選手権〇)
 ③三原舞依・・・ショート5位からフリーは宮原に次ぐ演技で逆転。

男子は4回転ジャンプが飛べないと上位は難しい。
女子はジャンプミスが鍵を握った。
真央ちゃんはフリーでのジャンプミスがひびいて12位に終わった。
オリンピック出場も難しいかも.....。


感想:優勝はなるべき選手がなったって感じ。
   女子はロシアだけでなく日本も10代選手が上位になってる。
   フィギュアスケートは10代でないと通用しなくなってるのかなぁ~??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海と月の迷路」

2016-12-25 09:22:20 | book
大沢在昌作品は新宿鮫シリーズを読んだことがある。
警察小説で面白かったのを記憶しているので迷うことなくこの小説も買った。
「海と月の迷路」⇒ (大沢在昌作)

警察学校校長の定年退職の送別会が行われ、校長の忘れられない事件を後輩たちに話して聞かせる。
事件が起こったのはN県の「軍艦島」と呼ばれた炭鉱の島。
小さな島に人口5000人。
島民全員が一つの企業に関わりを持って生活している。
そこで一人の少女が溺死体で発見された。
その島に赴任した若い警察官は<正義>を貫こうと一人で奮闘する。


感想:さすが吉川英治文学賞を受賞するだけのことはあるわ。
   寝るのも惜しんで読んでしまった。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年・クリスマス会

2016-12-24 13:22:28 | ○○会
すっかり定着した「クリスマス会」。
今年はお仕事の関係で一人参加できなくて6名での会になり、クリスマスより一日早い23日に行った。
2016年・クリスマス会⇒
各自が持ち寄りは分担を決めてるのでダブルことはない。
今年は⇒
チキンとパンは購入したので写真は残していない。
メインのケーキは⇒  今年は持ち帰りやすいようにチビケーキを購入。
参加できなかった一人からアイスがプレゼント⇒ 
楽しいクリスマス会はシンデレラギリギリまで続いた。


感想:今年も楽しいクリスマス会だった。
   素敵なお友達に恵まれていることに感謝。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Non・Be-会(忘年会)

2016-12-23 10:32:00 | ○○会
昨年の忘年会はお店で行ったが、今年はSe先輩宅で持ち寄り忘年会になった。
Se先輩が「コストコに行きたい。コストコでお鮨を買ってきて家でみんなで食べようよ。」って言ったのがきっかけ。
じゃぁ~って事で忘年会になった。

朝から三人でコストコに行き、食品を調達。
残り二人は料理を作り待機。
出来上がった料理は⇒ (デジカメ忘れて携帯写真)
お鮨と牡蠣のアヒージョはこの後徐々にテーブルに.....。
いつもと変わらず飲んで食べて会話が弾む。
来年の団体戦&打ち上げ焼肉も決まったし、Non・Be-会は2017年に向けて既に活動しだした。

昨夜はお天気が大荒れ予報だった。
雨にも負けず、風にも負けず集まるメンバーは凄いわ。


感想:会員5名のNon・Be-会はみんなの行動力&決断力が半端じゃないわ。
   話題も豊富だから話は尽きないし。
   あっと言う間の7時間だった。(帰宅はシンデレラ ^^;)
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物(白セーター)

2016-12-22 07:06:15 | 手芸
本の見本をアレンジして編んだセーター。
模様はガーター編みをところどころに入れる。
白の2Wセーター⇒
何が2Wかと言うと、襟が取り外し可能なの。
 = 
襟なしのセーターは⇒で襟ぐりは二目ゴム編み。
全体的に小さ目に出来上がったのでズボンよりもスカートにあいそう。
寒い時はハイネックにして....春先には襟なしで.....(^^)v


感想:
   最初の襟はこんな感じで
   襟ぐりが大きくあいててバランスが悪かった。
   それで編み直したんだけど、編み直して正解だったわ。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする