記憶に残したいこと

     忘れない為に....

ロンドン旅行(観光②)

2015-11-30 08:38:49 | 旅行
NHK杯も終わったので再度ロンドン旅行の記憶をたどることに.....。

ロンドン市内でどうしてもしたかったことが二つある。
一つはコカ・コーラ・ロンドン・アイ⇒に乗る事。
昨年のパリでの観覧車が気に入って、ロンドンでも高いところから市内を見たいと思ったの。
高さ135mで一周するのに約30分かかるらしい。
料金で驚いたのが、60歳以上のシニア割引があるのよ(@@)
宇宙船or卵のようなカプセル⇒  には20人も乗れるんですってぇ。
私たちの時は10人くらいが一緒に乗せられた。
見れる景色は3か所って感じ⇒  
前回のロンドン旅行との違い発見⇒二階建てバスがめっちゃ多くなってる。
上のは新しい二階建てバスで、こちらは⇒以前から走ってた二階建てバス。
オリンピック効果かしら? 
地下鉄も綺麗になってたし、新しい電車は車内が広く作られてたわ。
もう一つの目的は⇒ウエストミンスター寺院の見学。
中は写真撮影禁止なので外からのみ⇒  
初めてのロンドン旅行の時は改修中で見学できなかったのよ。
今回はイヤホンガイドで説明を聞きながらゆっくり見れたし、ミサも聞けたので感激。
行けて良かった♪ 行って良かった♪


感想:テニス観戦&コッツウォルズに続いて二つの目的も無事こなせた。
   今後ロンドンへ行っても、もう見学はしなくて済みそう。
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK杯(フィギュアスケート)

2015-11-29 08:51:44 | スポーツ
昨日はNHK杯フィギュアスケートの男女フリーをTVで観戦。
前日に羽生君がショートで世界最高得点を出しているのでフリーでミスをしなければ優勝だと思ってはいたが....。
圧巻の演技で見事優勝⇒ 羽生結弦選手
フリーでは4回転を3回入れた構成で、それも後半に4回転+3回転を組み込んでる。
一つ一つのジャンプを祈るような気持ちで見守る中で、全て成功⇒  
それもただ飛ぶだけではなく美しい♪
身長がある上にスタイルもいいので氷上で映える。
演技はパーフェクト。
得点を期待される中で⇒ 世界最高得点が出た瞬間⇒
狙っていたというだけあって得点が出るまでは余裕だったけど、想像以上の高得点に大興奮。
そりゃそうだわ、27点もアップの世界最高得点だもん。
パトリック・チャンが持っていたフリー最高得点(196、75点)から20点加算の216、07点のフリー。
ショート得点・・・・106、33点(世界最高得点)
フリー得点・・・・・216、07点(世界最高得点)
総合得点・・・・・・322、40点(世界最高得点)
ただただ「素晴らしい」の一言に尽きる。
2位のボーヤンは表彰台の上で羽生君を見るまなざしが♡マークだったわ⇒

女子は宮原知子ちゃんが優勝したんだけど....。
真央ちゃんは、ショートでミスしたトリプルアクセルも練習では成功。
ただ本番でまたまたミス。
どうも元気がないように思う演技だったから心配。


感想:羽生君って勝負師やわぁ。
   あの負けず嫌いと強い精神力はすごい!
   錦織君も見習わなくっちゃね。

<おまけ>
昨日はWOWOWで<日清食品ドリームテニスARIAKE>が放送された。
4回目になるこのイベントは毎回有名なゲストを呼んで楽しませてくれる。
今年はチリッチ+イバニセヴィッチ(チリッチのコーチ)の二人がゲスト。
イバニセヴィッチってサービス精神旺盛でめっちゃ面白い。
見ながら笑いが止まらなかったわぁ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK杯(長野日帰り)

2015-11-28 10:25:56 | 旅行
ロンドン旅行の記事はちょっと置いといて、昨日の事を....。
こっちの方が旬だもんでぇ~。

昨日は長野まで車でNHK杯を観に行って来た。
同乗者は姉(25日から上京)&Y-子ちゃん(同じく25日から上京)&Y-子ちゃんのお嬢さん。
Y-子ちゃんはこの日の為にわざわざ東京へ来たようなもん。
長野で開催されるNHK杯を観ようとチケット申し込みを何度しても毎回NGで、結局3000円の立見席をオークションで13800円にてGet!
行って来ましたよ。
試合会場入りする前に会場を通り越して、姉のお気に入りでもある上水内郡にある「菊寿し」にて昼食。
どれも美味しく、鮨好きの私にはたまりませぇ~ん。
特に気に入ったのが軍艦巻きでないウニ⇒ 当然のごとく最初と〆はこれです。
珍しいノドグロのお鮨⇒ 生で食べるのは初めて。
ご主人が「身が柔らかいので関西の人には向かないと思う。」と言われたが無理を言って握ってもらった。
確かに身は柔らかいけど、ほんのり甘くて美味しかった。(二度は注文しないかなぁ~^^;)
昼食後は長野市に向かって車を走らせると途中は雪景色⇒
試合会場は長野市のビッグハット⇒ 立見席からのリンク⇒
立見席って初めてだったけど、ビッグハット会場は狭いからとってもリンクが近いのよ。
それに椅子持参だったから疲れもなかったし、もう最高♪
選手の表情がはっきり見えるんだもん。
ゲストの織田君と明子さんも⇒ リンク外とは言え二人も見れた。

試合は男女のショートを観戦。
男子はボーヤン(中国選手)が先にパァーフェクトの演技で95.64点を出した時は、ボーヤンが1位だと思った。
それがそれが、最終滑走の羽生君は一枚も二枚も上手。
自身が持つ世界最高得点を5点もアップした106.33点(@@)
いやぁ~見事!としか言いようがない滑りだったわ。
お目当ては真央ちゃんだったんだけど、ショートはジャンプミスで良くなかったね。
真央ちゃんの華麗なスケートは観れたけど......。


感想:往復8時間の日帰り長野で疲れはしたけれど....。
   羽生君の世界最高得点演技に立ち会えて良かったわぁ。
   それも目の前での美しいジャンプが成功した時は鳥肌もんだったもん。
   疲れはしたけれど、行って良かった。
   おまけの美味しいお鮨も食べれたしね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン旅行(観光①)

2015-11-27 00:27:21 | 旅行
コッツウォルズツァーがNGになった日に予定を繰り上げて市内観光をした。
まずはアヒル購入の為に大英博物館⇒ へGo!
二人ともアヒルがお気に入りなので、今回は事前に調べていたので買いにいった。
ついでにちょこっと館内を見学。
最終目的のフォートナム&メイソン⇒に行くまでにいろんなイルミネーションやライトアップを楽しむ。
まずはリバティのライトアップ⇒なんだけど、日曜日の歩行者天国になっていて人・人・人。
一応お店内にて自分用のお土産を物色するも....な~し。
お値段が高くて買えませんって言うか、ケチケチ旅行だしぃ~。
鉛筆1本が800円ってありえませ~~ん。(^^;)
リバティを後にして⇒これはOld Bond Stのイルミネーションで、しばらく歩くと⇒に変る。
この通りはブランド店が並んでるんだけど、日曜日とあってほとんどのお店が閉店状態。
それでもティファニーは⇒光り輝いてたわ。
最後は一本通りを隔てたアーケード⇒を通ったんだけど、ここも日曜日とあってお店はほとんど閉店状態。
開けてるお店はジュエリー店がほとんどで用無し。

オックスフォード・サーカスからピカデリー・サーカスまで地下鉄一駅をしっかりと歩きました。
よ~頑張った!
日にちは違うけどO2アリーナの帰りにタワーブリッジ⇒のライトアップも見に行った。
タワーブリッジをバックに錦織君が写真を写してたので、絶対に同じ写真が取りたかったんだぁ~。


感想:今回はコッツウォルズのツアー料金が2倍かかったのでケチケチに徹底。
   だから欲しい物も見ない買わないに徹底。
   そういうことでは、日曜日に市内見学したのは正解だったわね。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン旅行(コッツウォルズ)

2015-11-26 08:07:32 | 旅行
ロンドン旅行での第二目的はコッツウォルズ観光。
私は一度行ってるけど、一緒に行ったNaoっちさんが行っていないのでツアーを申し込んでいた。
日曜日に申し込んだつもりが、ミスで申込日が既に過ぎていてNGになってる事が当日集合場所にて判明。
慌てて翌日のツアーを申し込み、月曜日に行って来た。

コッツウォルズ一日観光と言ってもいろいろなパターンがあり、私たちが申し込んだのは4つの村を観光するツアー。
最初に行ったのが⇒ バイブリーで、ここはウィリアム・モリスが「イングランドで最も美しい村」と賞賛した村。
村の中心にはマスが泳ぐコルン川が流れているし、100年以上の歴史があるニジマスの養殖場もある。
ここで夜のビールのおつまみにするマスの燻製を購入。(美味しかったよぉ~)
 二番目の村は⇒ ボートン・オン・ウォーター。
今回もチョンボでデジカメのSDチップを入れ忘れてしまってた。
仕方なく写真は携帯で写すしかなかったが、この村は比較的大きな村なのでSDチップを買うことができた。
ただ、チップは購入できたがカメラをホテルに置いたままだったので一日中携帯で写す羽目に....。
三番目の村はストウ・オン・ザ・ウォルド⇒ うぅ~~ん、つまなかった。
今回のツアーを選んだ一番の理由はここ⇒ チッピング・カムデン。
チッピング・カムデンは初めてイギリスに行った時に訪れた村で、このお家が忘れなかった。
Naoっちさんにどうしても見せたかったお家なの。
月日が流れて生垣が大きく育ってはいるが、おとぎ話を連想さす風貌は健在。
ただ残念なことに茅葺のお家が少なくなってた⇒

4つの村を見学してコッツウォルズ見学ツアーは終了。


感想:チッピング・カムデン以外は建物の違いはさほどないみたい。
   美しい村はやっぱりバイブリーかなぁ~。
   今回の旅行でのお友達へのお土産に、ウィリアム・モリスの絵柄のトレー購入。
   ロンドンではなく、コッツウォルズのお土産ってことで....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン旅行(O2②)

2015-11-25 08:13:13 | 旅行
試合観戦二日目は一日チケット。
前日と同じく練習コートを観に行くとまたまた錦織君が練習中⇒  
この日は試合がないのでみっちり1時間以上の練習をしてた。
チーム圭のお三人さん⇒それぞれ役割があり、球出しをするのはチャンコーチ。
次の対戦相手フェデラーを見据えての練習をしてるのが見ててわかったわ。
ダンテコーチは練習相手⇒中野さんはひたすらボール拾いをしてた。
練習を見守る錦織君のご家族⇒を発見。

さてさて本日の観戦は
マレー⇒ vs  ⇒ナダル。
ナダルがマレーに勝った試合。
後から思うに、ナダルはこの試合が一番良かったんじゃないかなぁ~。

デェイセッション終了後にヒューイットの表彰式が行われた⇒ 
来年の全豪を最後に引退表明しているヒューイットがATPからATPツアーでの功績を称える「Roll of honour」を受賞。
特製の写真入りフレームが手渡された。
フェデラーが引退表明したら絶対に表彰されるよなぁ~それが生で観れたら最高だわ。
泣いちゃうかも....。

セレモニー後はシングルス2試合目。
対戦カードはワウリンカ⇒ vs ⇒フェレール
ワウリンカのベンチでバックにつけたお気に入りのミニパンツ発見⇒


感想:二日続けて錦織君が観れるとは思わなかったからめっちゃんこラッキー。
   錦織君の練習を観てたのでダブルス1試合をスルーしたけど残念でもなんともないわぁ。
   シングルス2試合とダブルス1試合を観戦できたからね。
   二日目の席は最上階だったのでコートを見下ろす角度が半端なく急角度なのよ。
   慣れるまで気持ちが悪くなるくらい急だったわ。
   それでもプレーを上から見てる感じでボールのコースはよく分かったのよ。
   二日間の観戦はどちらも大満足だったから行って良かったぁ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン旅行(O2①)

2015-11-24 07:41:40 | 旅行
さぁ~ロンドン旅行....っと言っても、今回の旅行はファイナルズの試合観戦がメイン。
決勝戦の余韻を残しながら思い出を記憶に残したいと思う。
今回の旅行はファイナルズのチケットが取れたことで企画。
まずは観戦から.....

試合会場のO2アリーナ前には出場選手8人の巨大ポスターが貼られていた。
駅を出ると一番に錦織君発見⇒日本人観戦者はほとんどがこの前で記念写真を写してた。
勿論私たちも並んでVサイン(^^)V  
一番人気はやっぱり⇒フェデラーは写真を写すだけでも大変。
次から次へと記念写真を写す人が後を絶たない。
これを写すのに15分くらい待ったかなぁ~。
8人のポスターを見ながら進むと試合会場⇒O2アリーナ。
会場に入るときに手荷物チェックを受ける。
会場内には練習コートがあり、ちょうど錦織君が練習中⇒ 
この日は錦織君の試合がある日だったので練習は軽めで終わってた。

試合会場に入るためにまたまた荷物チェック。
飲み物&食べ物は全て没収。
ポテトチップスを没収されたんだけど、容器が必要なので容器だけ返してもらった。
不思議そうな顔をしながら返してくれたわ。(^^;)
私たちの席は前から15列目だからコートは⇒こんな感じ。
結構いい席だったのよ。
ダブルスを1試合みてからシングルス観戦。
今日の試合カードは
錦織君⇒ vs ベルディヒ。
錦織君が唯一勝った試合を観戦できたみたい。(^^)v
この日は錦織君のプレーが輝いてて会場中をどんどん魅了していってた。
試合が進むにつれて錦織君のプレーに対して拍手が大きくなってたもん。
「お金を払っても観たい選手」ってアガシが言ってたけど、本当だったわ。
チーム圭のお三人さん⇒勝った瞬間は全員が立ち上がって喜んでた。

<おまけ>
試合終了後に練習コートへ行くと⇒だ~れだ?
足の長さから判断してして.....正解は⇒
ダブルスでファイナルズに出場しているフォニーニでした。


感想:錦織君の試合は観れないかも....って思っていたから超ラッキー。
   観れなかったのはどうでもいいジョコと観たかったフェデラーのみ。
   ジョコはどうでもいいけどフェデラーが観れなかったのが残念。
   半日チケットで錦織君とフェデラーを観ようと思うのは欲深だわね。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATPファイナルズ・F

2015-11-23 05:53:32 | テニス
ラウンドロビンで戦った二人が決勝戦でも戦うことになった。
ラウンドロビンではフェデラーがストレートで勝ったけど、その後のジョコはプレーの質を上げてるように思う。
ジョコも二度続けては負けたくないだろう。
決勝戦ではどんな戦い方をするのか?
調子の良いフェデラーは???

<F>
 ★フェデラー(3) vs ジョコヴィッチ(1)・・・3-6・4-6(ジョコの優勝)
  優勝したのはジョコヴィッチ⇒
  ジョコはしっかり修正が出来ていた。
  それに引き換え、フェデラーの方はSFまでと違ってミスが多かったかなぁ~。
  持っている物が⇒反対なら嬉しんだけど....。

<おまけ>
 日本で行われている下部大会の慶應チャレンジャー大会も昨日決勝戦だった。
 決勝を戦ったのは添田豪(4)vs ダニエル太郎(5)。
 結果:6-4・3-6・4-6(太郎ちゃんの優勝)
 今大会で太郎ちゃんは伊藤竜馬(3)にも勝ってるから二人の先輩選手に勝っての優勝よ。


感想:ほとんどの選手が本年度の試合終了になった。
   最後の試合で、錦織君は全米からのスランプを抜け出せ感じだしぃ~。
   下部大会とは言え、先輩選手に勝って優勝で終えた太郎ちゃんも偉い。
   世界上位選手はもちろんだけど、日本人選手の楽しみも増えつつあるわぁ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATPファイナルズ・SF

2015-11-22 08:00:51 | テニス
ロンドンから無事に帰国。
まだ時差に対応しきれず夕方になって睡魔が襲ってきてる。
旅行報告にはもう少し時間が必要みたい....。

昨夜からファイナルズの準決勝が始まった。
今年はスタン・スミスグループでの1位はフェデラーで、2位がジョコヴィッチ。
対するイリ・ナスターゼグループの1位はナダルで、2位がワウリンカ。
準決勝の組み合わせは1位 vs 2位。

<SF①>
 ★ジョコヴィッチ(1) vs ナダル(5)・・・・6-3・6-3(ジョコの勝利)
  両者の対戦は45戦あり、ナダルの23勝22敗。
  今年に限ってはナダルが3連敗中。
  良くはなってるけどまだまだ敵なしの時のナダルとは程遠いかなぁ~。
  SFでのジョコは気合十分で隙が全く無かったわね。

<SF②>
 ★フェデラー(3) vs ワウリンカ(4)・・・・7-5・6-3(フェデラーの勝利)
  対戦成績はフェデラーの17勝3敗。
  昨年のSFでも二人は戦い、約2時間50分かかってフェデラーが勝利した。
  勝利したにはしたが、腰を痛めて決勝戦は棄権したんだったわ。
  長い試合になると思ったのに....。
  先にブレイクしたのはワウリンカなんだけど、今年のフェデラーは強い。
  ブレイクバックに成功すると、そこからはフェデラーのペース。
  

感想:試合観戦で観れなかったのがジョコ&フェデラー。
   その二人が決勝で対戦することになった。
   SFでの戦いを見る限りでは二人がちょっと抜きんでてる感じだもんねぇ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、ロンドンへ

2015-11-14 00:27:36 | その他
ついにATPファイナルズの組み分けが発表された。
錦織君はジョコ、フェデラー、ベルディヒと同じグループ(スタン・スミス)。
一方はマレー、ワウリンカ、ナダル、フェレールのグループ(イリ・ナスターゼ)。
初日はシングルス第1試合にジョコvs錦織君、第2試合にフェデラーvsベルディヒ。
二日目がマレーvsフェレール&ワウリンカvsナダルが行われる。

私が観戦するのは三日目と四日目。
初日から考えると三日目は錦織君のいるスミスグループの試合になりそうだ。
三日目のチケットって半分しか観れないんだよなぁ~(^^;)
もしかしたら錦織君の試合はNGになるかも.....。
それもvsフェデラー戦じゃないのかなぁ~....最悪!
とにかく行ってくるわ⇒
明日からATPファイナルズ観戦に行って来ま~す。
帰国は20日です。


感想:観れない1試合が、錦織君vsフェデラー戦でありませんように....。
   あぁ~可能性大。
   これって、日頃の行いうんぬん??(><;)

追伸:....というわけで、明日から20日までブログはお休みします。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする