記憶に残したいこと

     忘れない為に....

「虚像の道化師」

2015-10-30 13:46:54 | book
イタリア旅行に持参したもう1冊の本は「虚像の道化師」。
東野圭吾作の本なので間違いはないと思って持参。
「虚像の道化師」⇒ (東野圭吾作)
7章からなる短編小説。
どれもガリレオこと物理学者の湯川准教授が事件のカギを解いていく。


感想:行きのフライトで1冊読み終えてしまったので帰りが心配だった。
   旅行中にこの本を読み終えてしまったら帰路のフライトでは読む本がない。
   行きに読んだ「その時までサヨナラ」も二度も読みたいとは思わないしぃ~。
   そんな心配をしていたのに.....期待外れ。
   最初こそ、そこそこ面白かったが徐々に退屈な本になってしまった。
   途中で読むのを辞めてzzzz。
   一気読みには程遠い本だったわね。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「その時までサヨナラ」

2015-10-29 06:26:47 | book
イタリア旅行に持参した本は2冊。
1冊はお友達から回ってきた本で、山田悠介って言う作家も初めて。
初めての作家って読むにはちょっと勇気がいるもので、機内で読むのに面白くなかったら最悪。
12時間のフライトが退屈になるかどうかが本に懸かってた。
「その時までサヨナラ」⇒ (山田悠介作)

別居中の妻子が旅先で列車事故に遭遇し、妻は死亡し息子は奇蹟の生還。
息子を妻の両親に預けようとした矢先に、妻の友人という女性が現れて一緒に生活をしだす。
息子との二人生活をさせる為に女性はあれこれと指導しながら夫に主婦業を教え込む。
そんな時に事故現場から見つかった結婚指輪から妻の託した想いを知ることになる。
思いとは....友人と名乗る女性は.....。


感想:表紙に<最後は号泣!>と書かれているが泣けはしなかった。
   ホラーっぽいけど怖くもなんともなくて物語に入っていけたわ。
   行きのフライトで退屈することなく一気読み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KINGS  MAN」

2015-10-28 10:20:56 | 映画
月曜日の夜にY-子ちゃんから「キングスマンを見た?まだなら絶対に見てみて」とラインが届いた。
面白くってゲラゲラ笑ったとも....。
そんなに面白いのだったら見たいと思い、映画仲間のTさんと昨日見に行って来た。
TOHOシネマ新宿は初めてなのでゴジラさんとも初対面⇒ ちょい感激。

「KINGS MAN」⇒
世界最強のスパイ組織であるキングスマン。
主役はコリン・ファースとタロン・エガートン。


感想:とにかく面白かった。
   スパイの小道具も楽しめたし、隠し部屋も楽しめた。
   普通なら人の頭がぶっ飛ぶ場面なんて手で隠すんだけど、ぜ~んぜん違ってたんだよねぇ。
   コミカルな演出がされていたのでイヤどころか逆に楽しかった。
   それにスーツをビシッと着こなした英国紳士の立ち振る舞いもカッコいい。
   見に行って良かったわぁ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさま会

2015-10-27 10:42:02 | ○○会
9月30日をもってサラリーマン生活にピリオド打ったテニス仲間がいる。
3月にお母様を亡くされた55歳の独身男性。
お母様が生きていらっしゃれば「お疲れさまでした。」と言って彼を迎えられたと思う。
お母様の代理ではないけれど、仲間として何かしてあげたくて<お疲れ様会>をすることにした。
ピリオド時に必要な花束を用意⇒
大げさにするのではなく控えめな花束にした。
「母親が二人になった。」とか言われたけど、こんな大きな息子はいらんしぃ~。
歳もそんなにたいして離れていないのに言われたくないわぁ。(笑)

さてさて、集まった人数は6名。(親しい人のみに声掛け)
お料理は⇒     
場所は三鷹の「吟ノ介」。
日本酒が好きな彼の為に選んだお店。
日本酒は⇒ 
いろんなお酒を注文し、飲み比べなどしながら会は盛り上がった。
ちなにみ私は<龍神>が一番だったなぁ~。


感想:長年の仕事にピリオドを打つってどんな気持ちなのか私にはわからない。
   定年退職とはちょっと違うから気持ちも複雑そうだわ。
   半年はのんびりしてから第二の人生を始める構想があるらしい。
   前向きだから心配はないと思うんだけど....。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸せ三昧」(広尾)

2015-10-26 09:53:46 | 食事
旅行報告中に記憶に残したい事は.....。

8月にきょんぽんちゃんが予約を入れてくれた「幸せ三昧」に、10月15日に行って来た。
3度目の再訪はバスで行った。
渋谷から日赤病院行きのバスに乗り、東三丁目のバス停で降りてすぐ。
思った以上に簡単に行けたわ。

さてさて今回のお料理は....。
   
車海老&かぼちゃ&柿の吹き寄せ、鴨ロースと春菊のサラダ、鯛&焼きナス&のりしんじょうのお吸い物、鰹&ヒラメ&水タコ&金目の炙りのお刺身
   
シシャモ&野菜の天ぷら、カマスの酒盗焼き、ハモと松茸の椀物、鶏と舞茸の炊き込みご飯
 
デザートはブドウのシャーベット、蕎麦アイス

何度行っても感心&感動するお料理ばかり。
お料理だけでなく配膳もちょこっと余韻を楽しんだくらいで次のお料理が出される。
おもてなしの基本がしっかりと守られてる。
今回も満足、満足の「幸せ三昧」だった。

お料理の余韻を楽しみながら帰路は歩きで恵比寿へ.....。


感想:秋の食材を使った秋らしいお料理。
   5000円ポッキリでここまでのお料理が食べれるんだから(@@)
   ここのお料理は本当に飽きないわぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビシッとしない錦織君

2015-10-25 09:21:32 | テニス
全米の初戦敗退からどうも調子が今一の錦織君。
楽天ジャパンではSFでまたまたピエールに逆転負けするし、ビシッとしない。
それでもランキングは維持できてるからATPファイナルズ出場は上海1000とパリ1000が鍵になると思っていた。
ところが、上海3Rでケビン・アンダーソンに負けてしまう。
昨年は初コケだったからポイントは加算されるが、そういう問題ではない!
どうも負け癖がついたのか、思いっきりに欠けてるように思った。

昨年はATPファイナルズ初出場の為にひっしこで頑張ってた。
今年も最終目標はATPファイナルズ出場だと思うんだけど.....。

今後の出場大会はバーゼル500とパリ1000の二大会の予定だった。
昨年はバーゼルに出場していないから勝てばそれだけポイントが加算されてファイナルズ出場確定に近づくはず。
パリ大会前にしてファイナルズ出場確定になるかも....と思っていたのに、出場取り消し。
肩を痛めたらしい。
なんということか。
8位のフェレールは着々とポイントを加算しているし、9位のツォンガも追いつけ追い越せ状態で頑張ってるのに....。
まったくもって....サーブ練習のし過ぎ?

残った試合はパリ1000大会のみ。
今年もATPファイナルズに出場できるのかしら????
残り2枠に残れるのかしら????


感想:今年はATPファイナルズの切符が取れたのでロンドンまで観に行く。
   行くからには錦織君のファイナルズの試合を観戦したいじゃな~い。
   それなのにビシッとしない錦織君にモヤモヤ。
   早くファイナルズ出場確定になってほしいものだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩婦人シニア秋季大会

2015-10-24 03:42:43 | テニス
昨日は半年ぶりの試合に行って来た。
半年前の試合は勝つには勝ったが、決めボールが決められずにモンモンとして納得にいく試合はできなかった。
集中も半端でプッツンプッツンと切れ、たった1試合なのに持続できなかったんだった。
おまけに頭の中ではいろんな事が生まれては消え生まれては消えの繰り返しだったんだよなぁ~。
試合後にJOP復帰はまだまだだなぁ~って思った記憶がある。

秋季大会に出ることを決めても気持ちが入らずに試合日を迎えてしまった。
そろそろJOPに復帰したいとは思うが、自信が持てずにいる自分がいる。
それでも試合をして自分のテニスを見極めたい気持ちはあった。

1Rの5番目に出させてもらって試合に挑む。
やりながら「なんかいい感じ」「負ける気がしない」って思えた。
結果は6-2で勝利。
チームとしては2勝3敗で敗退し、1部残留試合へと回ってしまった。(試合途中で敗退を知らされる)

1試合だけのつもりが、残留試合のオーダーを見るとまたまた5番目に名前がある。
ラッキー(^^)v。
半年前なら不安要素山積みでラッキーなんて思えなかったと思う。
私の試合までに残留が確定していたのもあったが、試合は1Rと同じようにできた。
結果は6-1で勝利。
チームは5試合全勝で来年も1部で試合ができることに決定。

今回の試合はJOP復帰への見極めを兼ねていた。
JOPの対戦相手を考えると不安はあるが、自分のプレーや集中時間を考えると下部から復帰を考えていいかも。
ちょこっと自信も顔をだしたしぃ~。


感想:足の怪我をして約2年になる。
   まだ完全とはいかないが可動範囲は確実に広がっていると思うんだよなぁ~。
   集中時間もそこそこ長くなってるし、駆け引きも出来てたし、相手の分析も出来てた。
   やっと、やっと前向きに試合を考えれるとこまできたみたい。
   真剣にJOP復帰を考えてみっかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行(ローマ②)

2015-10-23 20:01:38 | 旅行
いよいよイタリア旅行の最終記事。

ローマ最終日は<トレビの泉>からスタート。
当初は地下鉄で行く予定だったがスペイン広場から歩いて帰ったことを想うと距離はちょっと短め。
歩けない距離ではないと判断しまたまた歩く。(後で調べたら直線で1kmちょい)
トレビの泉は工事中で水は流れていないがそれでも観光客はわんさか。
スリの多いことで有名な場所だけに記念撮影後はさっさと切り上げ。
(前回見学済なので写真な~し)

次の目的地は<真実の口>。(前回見学済み)
移動の交通が不便なことからこれまた歩くことに決定。(直線で1.5Kmくらい)
途中のヴェネツィア広場⇒ では広場のベンチに座って小休止。  
ジェズ教会⇒ を横目で見ながらひたすら歩く。
<真実の口>につくと同時に嵐のような雨が降り出し、上がるまで30分くらいサンタ・マリア・イン・コスメディン教会内にて待つ。
(晴れ女4人なもんで雨に悩まされることはな~し ^^v)
雨が上がって向かった場所は<フォロ・ロマーノ>⇒   今回が初めてなんだけど、ポンペイを見てるので感激は今一だった。
お隣の<コロッセオ>は前回も見学したが中に入れなかったので、今回の目的は場内の見学。
 場内⇒
凄い! なんちゅう作りやの! 迷路のような地下だしぃ~。
紀元80年頃に完成したって言うんだからすごいとしか言いようがないわ。
見学後はさすがに疲れて、ローマ初の地下鉄で帰る⇒ 

イタリア旅行7泊9日の最後の食事は豪勢に...のはずが、疲れから近場で済ませることになった。
       ビール飲んで、食べたい物を全部注文し、おまけにワインも飲んで....それなりに豪勢。
ところが、今回の食事で一番安かったかも。(@@)

これにてイタリア旅行記事は終了。
もうイタリアは卒業かなぁ~。


感想:今回の旅行はひたすら歩いた。
   一応乗り物もタクシー、ケーブル、船、バス、電車、地下鉄といろんなのに乗ったけど...歩いた。
   歩くと地図を覚えるって言うけど、すっかりイタリア地図が頭に入ったって感じ。
   全部でいったい何キロ歩いたんだろう?? きっと3年分くらいは歩いてると思うヮ。
   左足の膝に水が溜まるほどほど歩いた。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行(ローマ①)

2015-10-22 18:18:02 | 旅行
ローマは二度目なので街の地図がある程度は頭に入ってる。
4人中2人が初ローマなのでお決まりの観光名所を案内しながら3泊過ごすことにした。
まずはヴァチカン美術館へ⇒
美術館は入場チケットを買うのが大変なのでオプショナルツアーで行った。(並ばずに済む)
ツアーは美術館見学後にサン・ペエトロ大聖堂前で解散。
 美術館側から見た大聖堂。
写真は前回のイタリア旅行に載せたので今回は⇒ のみ。
クーポラへ上り⇒ 広場からも⇒
ヴァチカン市国を後にし昼食⇒  
目的のお店が見つけられず近場で済ましたがまぁまぁの美味しさだった。
食後は私の今回のローマでの見学希望①の<サンタンジェロ城>⇒
作家ダン・ブラウンの<天使と悪魔>の映画で使われてから行きたかったのに、前回は休館日で見れず。
今回は入場チケット購入の為のあまりにも長い行列を目にして断念した。
どうも縁がないとしか思えないわぁ~。

サンタンジェロ城からスペイン広場までチッタラチッタラ歩いて行く。
前回も同じ道を同じように歩いたんだったわ。(^^;)
スペイン広場では初めて行った二人が記念撮影。
撮影後は近くのグローブ専門店でお買い物目的②の皮の手袋を購入。
目的達成後はスペイン広場からホテルのあるテルミニ駅まで歩いて帰ることになった。
帰路につく前にちょっと休憩⇒ 疲れからか要甘味。
そこから2Kmちょい(地図上の距離)歩いてホテルに.....。
<おまけ>
お買い物予定外のバック購入⇒
前回に同じメーカーのバックを購入して今回の旅行にも持参したところ、みんなも欲しいということで全員が購入。


感想:ローマ入りした時にすでに足がギブアップ状態だった。
   怪我した右足ではなく左足の膝が痛くて曲げられないから階段の下りが苦痛。
   それでもクーポラの階段を上り、全部で7Km弱(地図上)は歩いたんだからよく頑張ったと思うよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行(ポンペイ)

2015-10-21 23:45:02 | 旅行
アマルフィーの3泊を終え、ナポリ経由でローマに移動。
ナポリへ行く道中でポンペイ観光をいれる。
世界遺産の<ポンペイ遺跡>⇒ (外から)
ヴェスヴィオ山の大噴火でたった2日で灰に埋もれ、1700年の時を経て甦った奇蹟の街がポンペイ。
大劇場⇒  公共浴場⇒ 
 公共広場⇒ 遠くに見えるのがヴェスヴィオ山。
 犬のモザイク画⇒
1700年前とは思えないくらい緻密に考えられてるのがよ~くわかった。
有名なアポロ神殿は修復中なのか柵がしてあり見れなかったのが残念。
街の半分しか見れなかったのにあまりの広さでもうクタクタ。
ナポリ駅からローマまでは電車で移動⇒ 
1時間10分の車中ではまたまた爆睡zzzzz。


感想:日本と比べちゃいけないけど、1700年も前にこれだけの街を造ってたんだわ。
   石を積み上げる作業だけを考えても凄いことだと思うよ。
   ヨーロッパの歴史に触れたって感じで良かったぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする