記憶に残したいこと

     忘れない為に....

Nonちゃんのクッションカバー

2024-04-02 05:43:04 | 手芸

できたぁ~v(^^)v

Nonちゃんの椅子のクッションカバーがやっと完成。

1年4ヶ月かかって出来上がり  (2枚)

テーブル椅子の生地部分はブルーなので、最初はブルーを考えてた。

でも、Nonちゃんが使うからブルーだと抜け毛(白)が目立つ。

柄を同じにして、生地部分は白糸での刺繍。

 

<おまけ>

ミシンで縫ってたら、急にミシンが動かなくなった。

仕方なく途中からお針子さん(手縫い)。

ちくちく手縫いで完成させたけど、ミシンを買い替えるか?今後はお針子さんに徹するか?

しばらくは、大作を作る予定がないからお針子さんで様子見だわね。

 

 

感想:予定では1年で仕上げるつもりだったのに.....。

   途中で浮気(トイレペーパーホルダー作り)しちゃったからなぁ~。

   Nonちゃんにも邪魔されたしぃ~。

   汚れるかも...だけど、ブルーより華やかな感じでいいかも。

   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレットペーパーカバー(第2弾)

2023-06-15 02:53:09 | 手芸

遺品?と言われて作ったトイレットペーパーカバーは、3人とも気に入ってくれた。

3人いる時に渡したので、他の人(色)のも見ることに.....。

ワインレッドを渡したSe先輩が、HRちゃん宅のブルーを見るなり「我が家の2階のトイレはブルーなんやけど...」と。

「2階は家人しか使わないから知ったこっちゃない。」と突っぱねたんだけど....。

やっぱり気になるわなぁ~。

ついでやから作っちゃぇ~ってことで、山の家用ともう一枚一緒に作った。

 一応3枚完成。

★Se先輩宅の2階トイレ用。

 ブルー系3色使用。

  裏地は紺。

★SDさん宅要。

 以前、彼女に作ったのは花が○の試作デザインだった。

 どうせなら自分のお気に入りを使って欲しいと思い作った。

 お仕着せになるけど....使う使わないは彼女の勝手やから任すわ。

 今と同じピンク3色使用。

  裏地はピンク。

★山の家のもついでに新しいのを作った。

 黄色3色使用。

  裏地はこげ茶。

現在の裏地は黄色だけど、こげ茶の方がマットとあうと思う。

 

 

感想:ミシンやアイロンを使うのをできるだけ少なくしたい。(どちらも使用後は片づける)

   今回は布を裁断&端ミシン済み(第1弾の時に用意)だったので、早く出来上がった。

   仕上げのミシンの時に、次の布の端ミシンをかけておくのが私流。

   なので、トイレットペーパーカバーの布も後2枚準備してる。

   3弾があるかどうか?は未定やけど、気分次第やなぁ~。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺品?(トイレットペーパーカバー)

2023-05-26 07:34:50 | 手芸

3月のHR宅でのフグおよばれ時に、Se先輩がトイレから出て来るなり「Aちゃん、私にも遺品を作って!」って言われた。

なんのことかと思ったら、HR家のトイレットペーパーカバーを見ての発言だった。

「遺品ってぇ~。まだ生きてるんやけど....」と笑ったんだったわ。

5月はあまり予定が入っていないので、それまで作ってた刺繍(Nonちゃんのクッションカバー)を置いといて作ることにした。

AR宅とHR宅には以前に試作したのをあげていたんだけど.....。(2014年作)

以前のは、(本)試作品だったので本のデザインの色違いを作ってた。(花が○)

自宅&山の家のはデザインをアレンジしたのでちょこっと華やかになってる。

出来たよ。

 左から、AR宅・Se先輩宅・HR宅への遺品。

★Se先輩宅のトイレは、便座がワインレッドとおしゃれ。

小物もワインレッドで統一してるから、それをふまえての色選び。

 ワインレッド系3色使用。

  裏地もワインレッド。

★HR宅のトイレは、小物が全てブルー系にもかかわらず、以前渡したのはピンクだった。

おまけにデザインもしょぼい(本と同じ)から、ブルー系で作った。

 ブルー系の3色使用。

  裏地は濃紺。

★AR宅のは、以前は黄色だったけど、よくよく聞くとトイレは白が基調らしい。

インパクトの強い色はNGやなぁ~って思い、淡いパープル系で作ってみた。

 ピンク、ブルー、パープルの3色使用。

  裏地はピンク。

 

 

感想:よ~く見ると粗だらけ。

   まぁ~みんな老眼やし、細かいところまでチェックはせんやろう。

   自分ではどれも気に入ってるから、上出来の遺品完成やわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トイレマット」(自宅用)

2022-12-27 02:28:29 | 手芸

山の家のトイレマットを作った時に、自宅用も作ろうと思った。

トイレマット制作(6月開始)は約半年かかるから、年内には完成させる予定だった。

途中で何度もNonちゃんに邪魔されて「年内は無理かも~」って思ったけど、Nonちゃんが寝静まる夜中に作業開始。

ワールドカップのおかげでチクチク作業は順調に進んだ。

途中、YZさんのトイレペーパーホルダーを作ったけど、なんとか予定をクリア。

無事完成した⇒(トイレマット)

トイレに敷いたら⇒

バラ&バラでちょっとしつこいかも??だけど、まぁ~いいや。

無地ピック(市販)と交互に敷くから気分転換にはなるだろう。

 

 

感想:できたぁ~!!

   年内に完成して良かった。

   敷いてみて思ったんだけど、ちょっと暗い感じになってしまった。

   地を白にしたら汚れが目立つから却下やったんよ。

   それに、洗面所マットと台所マットと図柄を揃えたかったんよなぁ~。

   もうこれでこの図柄は卒業やと思う....たぶん...。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレのペーパーホルダー(YZさんへ)

2022-12-22 06:38:10 | 手芸

作っていたトイレマットの年内完成のめどがたったので、YZさんに頼まれたいたトイレのペーパーホルダーを作った。

今年の年末宝くじ当選発表会の時に「作って欲しい」と言われていたけど、その時は山の家の洗面所マットとトイレマットを作っていたので作る気にならなかった。

その後、山の家のトイレマットが予想以上に上手くできたので、自宅用のトイレマットを作りだしたんだった。

約1年経過してやっと作れた。

完成したペーパーホルダー⇒

カバー部分は

予備のペーパー入れは

YZさん宅のトイレは茶系だとのことなので、花は黄色系にして、裏地はこげ茶にした。

なんとかクリスマスに間に合ったから、クリスマスプレゼントにするんだぁ~。

 

 

感想:ちょっと曲がったりしてるけど、我慢してもらおう。(完璧でないのは手作りの醍醐味)

   ペーパーホルダーを作るのは久しぶりだったけど、なんとか出来て良かった。

   そういや、前回作った時はミシンがなくて手縫いで作ったんだったわ。

   それも全部で8個も.....。(4個は友達宅へ)

   今はミシンがあるから思ってるより簡単にできちゃったぁ~(^^)v

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の家のトイレマット

2022-08-21 08:07:56 | 手芸

山の家のマットでは反省がいっぱい。

図案の配分や色が気に入らなかったので、今度は同じ刺繍でのトイレマットを作った。

これまた刺繍の出来上がりは7月。

山の家マットと同じく裏地がなかったので、完成することなく放置。

山の家マットに続いて完成させた。

山の家のトイレマット⇒

オレンジ色と赤の花を、黄色とピンクにした。

花の位置も変えてみた。

これでやっと山の家のマット作成はひとまず終了や。

 

 

感想:刺繍の色&配置は満足。

   ただ、上のくぼみがちょっと小さかったかも。

   設置してみないと分からないけど、だ~れも気にせんやろうからええわ。

   作った本人は気になっても、人様は言われんと分からんもんよ。(楽観的^^v)

   山に家マットよりは良いんじゃないかなぁ~。

 

追伸:明日から1泊2日で山の家へ行きます。

   マット2つを持ってね。

   なので、次のブログ更新は水曜日(8/24)になります。

   よろしくお願いいたします。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の家のマット

2022-08-18 06:33:03 | 手芸

自宅のマット(洗面所&キッチン)を作り、気を良くして山の家のマットも作ろうと思い立った。

デザインは山の家の椅子カバー(自作)から、中央の草花を使った。

昨年の11月ごろから取り掛かり、刺繍が出来たのは3月。

それなのに、裏地を買いに行くのが延ばし延ばしになって、やっと購入したのが今月(8/5)。

邪魔しぃ~のNonちゃんを叱りながら、やっと裏地をつけて完成。

山の家のマット⇒

洗面所マットの予定で作ったけど、キッチンマットでもいいかも。

置いてみてから考えるわ。

 

 

感想:椅子の時の刺繍糸の色を控えていなかったので微妙に違うと思う。

   黄色&赤が気に入らないわ。

   それと、図案の配置が悪かった。

   花が多いのが左に偏り、少ないのが右になってる。

   バランス悪すぎ。

   まぁ~足元のマットなんてだ~れも気にせんからええんやけど.....。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繡糸

2022-06-17 08:26:45 | 手芸

私が使う刺繍糸はオリンパス刺繡糸なので、置いてるお店が少ない。

吉祥寺のユザワヤにあるので買いには行くけど、置いてるのは多くても同色10束。

欲しい色を全部買ったも10束だから何度も買いに行ってる。

昨年は欲しい色の糸がしばらく欠品で手に入らなかったので、ネット注文したんだった。(その時は同色30束)

今回も、何度も買いに行くことになりそうなのでネット注文することにした。

作りたい物が決まってるので最低でも同色60束は必要。

注文は通ったのに、品物がなかなか送ってこないのでやきもきしてた。(その間次の作品に取り掛かるしかなかったわ)

2週間近くかかってやっと送ってきた 

これだけあればしばらくは心配不要やけど、それにしても遅かったわ。

そろそろメーカーを替えるべきなのかなぁ~。(簡単に手に入るメーカーに....)

 

 

感想:注文から到着まで日にちが掛かったけど止む無しなんやろな。

   普通同色を60束も注文するんはお店くらいやろと思うわ。

   ユザワヤだって置いてるのは10束が限度やもん。

   問屋さんかメーカーから取り寄せてから発送したんやろうね。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンマット

2021-11-26 08:50:24 | 手芸

丁度1年前に刺し始めたキッチンマット。

春には柄が完成。

それからチマチマと地をベージュ糸で埋めていき.....。

やっと完成(Nonちゃん、邪魔!)

台所に敷くと 

時間は掛かったけど、まずまずの出来に満足。

 

 

感想:洗面台マットで出来栄えは想像できてたけど、良いんでないかい?

   台所が華やかになった感じがするわ。

   1年もかかるとは思わなかったけど.....。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹巻(Nonちゃん)

2021-11-25 08:26:23 | 手芸

来週はNonちゃんの避妊手術がある。

術後はエリザベスカラーをつけてくれるらしいけど、それで大丈夫なのかなぁ~?

ファンちゃんの時は、傷をなめないように腹巻を作って巻いてたのを思い出し、Nonちゃんにも作ることにした。

ハンドタオルとリボンを利用して..... 

 キッチンペーパーに巻いてみた。

 Nonちゃんが胴回りを測らせてくれないので、リボンは調整可能にしてある。

試しに巻いてみたいんだけど、抵抗が半端ないので実践でいくしかないわ。

 

 

感想:抵抗がすごいから使えるかどうか???

   まぁ~役立つかどうかは疑問だけど、ファンちゃんと同じにはしてあげたい。

   巻くと可愛いと思うんだけどなぁ~。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする