記憶に残したいこと

     忘れない為に....

自宅会(NonBe-会)

2024-05-25 01:39:24 | ○○会

NonBe-会の自宅会は今年初めて。

「かみふらの(上富良野)牛を食べるよ」と声掛けして決まった日にちが5月23日。

 テーブルは+30cm

用意したのは、

 鯛のてまり寿司   

 ちびキュウリのニューサマーオレンジ漬物

 かみふらの牛のステーキ(600g)

持ち寄りは、

 野菜サラダ(今回はHRちゃんにお願いした)

 +  キノコのアヒージョ+フランスパン  

 クリームチーズの粕漬+山椒の花のつくだ煮

 生湯葉      箱鮨(あなご)

牛肉を食べると言ったので、Se先輩&ABちゃんが赤ワインを持参

 

 

感想:かみふらの牛は、大田原牛や天草牛に匹敵するくらい美味しかった♪

   ARさんは京都帰りだったので、箱鮨を買って来てくれたんだけど、こんな箱鮨は初めて。

   美味しかったわぁ~♪

   クリームチーズの粕漬に山椒の花のつくだ煮を乗せるアイデアも良かった♪

   話は次から次へと出てくる出てくる、時間を忘れるくらい盛り上がったわ。

   やっぱ~NonBe-会は楽しい♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレ-ボ-ル観戦(自宅TVにて)

2024-05-24 07:31:45 | ○○会

水曜日はONレッスンの日。

22日のコートは野川公園だったので、我が家に集合して私の車で行った。

当然解散も我が家。

解散後に、バレ-ボ-ルチャンネルで早朝にあった男子バレーボールのポーランド戦をYSさんと観戦。

勿論ビール付。

用意したのは、

 鶏肉とゴボウの煮物      えびせん入りサラダ

 スペアリブ

YSさん持参は、

 キュウリのぬか漬け     ソーセージ

 

初戦となるポーランド戦に勝った。

 (バレ-ボ-ルチャンネルより)

先ずは1勝。

石川君と藍君を欠いてるのに、3-1での勝利は立派。

 

 

感想:LIVE放送(早朝5:30開始)の時はY-子ちゃんとラインをしながら観戦。

   YSさんとは録画で観戦。

   一人で見るより数倍面白く観れる。

   付き合ってくれることに感謝やわぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩社打ち上げ(自宅にて)

2024-05-13 03:39:33 | ○○会

多摩社会人団体戦・1部2Rの試合が、5月11・12日で行われた。

11日の試合は小平で行ったので、一緒に応援に行く仲間(3人)は我が家に集合。

我が家発&我が家着ってことは、打ち上げも我が家。

出発前に、各自飲み物&食べ物を冷蔵庫に入れてから出発。

打ち上げは、4人だったのでテーブルも拡げることなく

私が用意したのは、

 タイラガイ粕漬+スナップエンドウ和え  根菜炒め            柚子大根

持ち寄りは、

 焼き鳥   鶏軟骨の唐揚げ    キンパ

 大根チジミ  お漬物 (シュウマイは写し忘れ^^;)

途中からSe先輩も来て、 根菜の甘辛煮 &  ピザの差し入れ

(ピザはオーブントースターに入らなかったので半分ずつ焼いた)

そこへ、Jr②からラインで「行ってもいい?」

初めて一人で来るのに断れないよぉ~。

ビックリするだろうし、緊張もするだろうけど、慣れるのも大事ってことで「おいで」と返信。

総勢6人。

息子①がお迎えに来るまでJr②は、一人でピザを半分食べた。(残りは持って帰らせた)

 

<おまけ>

Se先輩のエコバック内には翌日のパンが入ってるらしい。

 Nonちゃん、顔を突っ込んだまま.....。

食べるでもなく、遊ぶでもなく、動くのは尻尾のみ。

 

 

感想:人数が増えるとは思わなかったから、おせりこせりこやった。

   Jr②はめっちゃ緊張してたから、ちょっと可哀想やったわ。

   それでもちゃんとNonちゃんに会えたから目的達成やったんと違うかなぁ~。

   今回で懲りずに、少しずつ慣れていって欲しいと思う。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延泊(KMちゃん)

2024-04-29 06:41:13 | ○○会

大阪から会いに来てくれたKMちゃん。

東京で会いたい友達は私たち以外にも数多くいる。

今回はホテルでの2泊だったが、再会した翌日に「話足りないから泊めてくれる?」のライン。

話足りなかったのは私も同じで、我が家でのお泊りは大歓迎。

ホテルチェックアウト後に荷物を預かりに行って、彼女は予定していた他のお友達に会いに行った。

その日の夜から彼女を独占。(4/26)

翌日は、彼女の思い出の場所を車で回り、夜の高速バス(新宿発)の時間に間に合うように送り出した。(ビールを飲んだので駅まで送れず)

夜は、ARさんも来て3人での夕食

彼女に食べて欲しいピザをメインに考えたイタリアンを用意。

 リンゴ&甘夏入りサラダ    スモークサーモンマリネ

 大葉&茗荷のピザ

 ルッコラと生ハムのピザ

 スペアリブ(写真を写し忘れての残り物)

この後、カラスミパスタを作る予定だったけど、みんなお腹いっぱいで食べれないとのことなので中止。

ARさんの差し入れは、

 筍とわかめの煮物    しらすの大根和え

三鷹駅までのタクシーはARさんと.....。

 

前日も夜中の2時まで話し、翌日も一日中話せて良かった。

次回からは我が家でのお泊りを約束してくれたから、またの再会が楽しみだわ。

 

 

感想:延泊を決めてくれた彼女に感謝やわ。

   お互いに20年の隙間を埋めれるくらい各自の報告ができたもんね。

   人数が多いと思い出話が多くなるけど、二人だから話せる&話したいこともあるんよ。

   お泊りしてくれたからできたことやと思う。

   ありがたかったわぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見会(Se宅にて)

2024-04-20 04:05:23 | ○○会

木曜日(4/18)は、Seレッスンの後にSe先輩宅にてお花見をした。

 モッコウバラのアーチを見ながらお庭で。

 シャクナゲの前にテーブルをセットしてのお花見。

レッスン後なので手作りは一切なしで、食べ物は全てお店にて調達。

年々大きくなるお花たち。

 

<おまけ>

Se先輩のしょうゆ君(猫)に、お土産のちゅ~るを持って行こうとしたら、Nonちゃんが自分の椅子に座って必死でお手をする。

何度もお手をしてるからあげんといかんよなぁ~。

 お手をした甲斐あって、ちゅ~るゲット。

 

 

感想:Se先輩宅のモッコウバラとシャクナゲは年々大きくなってる。

   モッコウバラは1本なのに綺麗なアーチになってるわ。

   お庭があるっていいなぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式後の食事

2024-04-09 04:52:59 | ○○会

4月8日はJr①&②の入学式。

Jr②の学校は我が家から歩いて行ける距離なので、式典後に立ち寄ると言う。

お式で疲れてるだろうからってことで、夕食は私が用意することにした。

Jr②に「和&洋&中の何が食べたい?」って聞くと「洋食でお肉でお願いします。」とのこと。

 

我が家には3時30分に来たんだけど、みんなお疲れモード。

お式が長かったらしい。

食事は6時からってことなので、10分前から料理開始。(下準備は午前中にしておいた)

 サラダ &  ピクルスは大皿

お好きなだけどうぞ状態にした。

 ポタージュスープ 

 熊本牛のサーロインステーキ

付け合わせの人参グラッセは一応お祝いってことで桜の形。

 デザートにイチゴ

一応コースで.....。

全員完食。

 

 

感想:みんなが喜んでくれたから良かった。

   疲れてる時は作りたくないだろうし、食べに行っても疲れるもんね。

   少しは役に立ったかなぁ~。(自己満足)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2024年・4月)

2024-04-06 05:07:04 | ○○会

昨日は、TKさんにBOOK OFFに付き合ってもらった。

その後はARさんも参加しての自宅会を行った。

テーブルはそのまま

用意したのは、

 +  今シーズン最後のフグ鍋

 数の子の松前漬け    たいら貝+山椒の花のつくだ煮(個別)

持ち寄りは、

 鶏の甘辛揚げ      春巻き

 ネギ+エビのぬた    菜の花

 

<おまけ>

BOOK OFFから帰って来て、駐車場から見上げると

 ブラインドから覗くNonちゃん発見。

いつもこうやって見てるのね。

 

 

感想:やっとフグがなくなった。

   昨日は最高気温10度の真冬並みだったので、お鍋でもぜんぜんOKやった。

   フグもやけど、鍋料理もシーズン最後や。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩社会人試合の打ち上げ(自宅会)

2024-03-25 06:08:39 | ○○会

週末(3/23・24)は、多摩社会人団体戦の試合が行われた。

23日は京王テニスクラブでの試合が11時から始まり、シングルス2試合(2面進行)ダブルス1試合が行われた。

試合は2時に終了したので、一緒に行ったYSさんと二人で打ち上げ。

1週間前にも二人で文楽の打ち上げをしたばっかり。

その時にYSさんが持参した日本酒を飲むことになった。

今回のお料理は全て個別に...

日本酒を意識して用意したのは、

 たいら貝の刺身     豚の醬油煮込み+ブロッコリー

 ひじきの白和え     馬刺し

 キャベツの浅漬け    なんちゃってべったら漬け&白菜漬け

 

<おまけ>

試合は2日間で5勝1敗。

全部で8試合の予定が、5勝したことで勝敗が決まり1R勝利。

今大会から若手(20代)二人が新加入し、その二人が大活躍。

テニスが上手くて性格が良いことの加入審査に合格した二人は、これからも期待大だわ。

 

 

感想:お腹を満たすのではなくて、全てお酒のおつまみ。

   家にあるもので用意したらこんなもんだわね。

   一緒に帰ってくるから、準備で待たせる時間も最小限にしたいもん。

   今回はサラダの代わりにお漬物にしたから準備時間が短縮できたわ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅にて打ち上げ

2024-03-19 05:32:41 | ○○会

文楽を府中の森芸術劇場へ観に行ったけど、府中の森芸術劇場は我が家からだと交通便が悪い。

車だと30分もかからないのに....ってことで、車で行くことにした。

5時開演~公演終了時間がわからないので、打ち上げは我が家ですることに....。

帰宅後急いで準備したので、(並べただけ)

 

準備したのは、

 ふぐのてっさ&湯引き     チンジャオロース

 カリカリベーコン入りポテトサラダ(食べるオリーブオイル入り)

 なんちゃってザーサイ(ブロッコリー芯使用)

なんちゃってザーサイは、お邪魔するブログで知った。

YSさん持参は、

 かぼちゃのコロッケ     ゴボウの唐揚げ

 いわしのオイル漬けに大根すりおろしと大葉をトッピング+ポン酢

 自家製ぬか漬け

 Nonちゃんも自分の椅子からしっかり参加

 

<おまけ>

テーブルに料理がならぶまで、

YSさんの持ってきた袋にちゃっかり入って 

準備できるまで待ってますぅ~。

 

 

感想:二人なので食べきれなかったわ。

   セリエA(石川君)の録画を見ながら、ダラダラ食べて、ダラダラ話して楽しかった♪

   もちろん、文楽の話もしたよ。

   「いったい何頭身?」ってね(笑)

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(AB宅にて)

2024-03-08 07:13:50 | ○○会

先週水曜日レッスン後の打ち上げにABちゃんが参加。

そこでABちゃんのお孫さんの書いた絵を見せてもらった。

「写真じゃなくて実物を見たいなぁ~」って話をしたら、ABちゃんが「来週(3/6)はパパさんがいない(出張)ので家に来る?」の提案。

是非是非ってことで、6日はABちゃん宅にて自宅会となった。

私が持参したのは、

 先日取り寄せた、たいら貝の粕漬

アボガドを+してみたら美味しくできた。(粕漬苦手な私でも食べれた)

 3/6日はABちゃんの誕生日なので、ケーキを差し入れ。

十の位ははしおって、「2」だけ。

 左から、食べるオリーブオイル(ABちゃんへのプレゼント)上は、ほんの気もちですチョコ(お孫ちゃんへのプレゼント)右は、乾しカマ(トントとモモちゃんへのプレゼント)。

トントとモモちゃんはニャンコです。

Nonちゃんと違って全く姿を見せないニャンズ。

ABちゃんが用意してくれたのは、

 +  ナンでカレーの食べ比べ。

 菜の花のお浸し     鶏のから揚げ

 アワビのバター炒め  

他の持ち寄りは、

 ゴボウの唐揚げ     ぬか漬け

サラダ&クリームチーズの味噌漬けは写し忘れた。

 

<おまけ>

今朝は雪が積もってた⇒

3月に積雪とは(@@)

 

 

感想:ABちゃん宅での自宅会は1年半ぶりだとか。

   至れり尽くせりのおもてなしだった。

   話によく出るお孫ちゃんとお嬢さんにも初挨拶できた。

   楽しい会だったわ♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする