ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

この春の逸品??

2024-06-10 | じゃがいも(デジマ)
今年の春ジャガイモは全体的に小玉傾向で、
納得のいく出来ではなかったことで
直売を辞退させていただきました。

福岡在住の姉によると、
雨による梅やジャガイモの不作のことが
九州沖縄のローカルニュースで流れていたという。

最近の天候の異変にはお手上げです。





さらに、
毎年田んぼで栽培している秋用の種イモの増殖栽培。

雨の日が多くて土が乾燥しなかったため、
仕方なく山際の蕎麦を栽培している畑に変更したものの、
発芽直後から種イモが狙われました。





猪の仕業です。

おそらく暫くは良い餌に在りつけるとでも思ったのでしょう、
収穫前のイモはもっと広範囲に食い荒らされました。





それも食べ方が行儀悪いんです。

一口食べて「何だ、デジマじゃないのか」とでも思ったのか、
殆どの芋が一口だけ食べてポイなんです。

デジマだったら美味しいので
全部残さず食べてしまったはず。

☝(これは小生の持論ですが)(笑)

いっそのこと残さず全部食べてくれたら
後片付けもしなくていいのに・・・

最近では全国的に猪の活動も増えており、
また東日本では熊の被害も多くなっています。

これらはほとんど餌不足が原因で、
天候の変動に繋がっているとも言われています。





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、 その魅力を発信するプロジェクトです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする