金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【タイガース】 何と、こんな展開になろうとは!

2019-09-30 07:20:39 | タイガース

 何と、こんな展開になろうとは! あと1回負けたらおしまい‥というところから、勝ち続けてしまい、そしてカープが負け続けてしまったため、本日の最終戦に勝てば、タイガースのCS進出が決まってしまうことになりました!

 ラグビーのアイルランド戦も凄かったですが、タイガースファンにとっては、本日のドラゴンズ戦は「世紀の一戦」であります。前にもご案内したとおり、タイガースファンにとってタイガースとは「元気だけど出来の悪い一人息子」みたいなもの。今年のように、最後の一戦でCS進出が決まるとなると、親としてはもう、怖くて試合が観ていられなくなるのです。

 あ~、誰か替わりにTVを観て、試合経過を教えてくれませんかねぇ。

 最後方からのゴボウ抜き、まるでディープインパクトか、アーモンドアイのような差し切り勝ちを妄想しております! このまま日本シリーズまで突っ走っていってしまえ、タイガース‼


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】 スプリンターズステークス!

2019-09-29 03:49:20 | 競馬

 いよいよ秋のGⅠシーズンがスタートいたしますね。今週のスプリンターズSを皮切りに、凱旋門賞を挟んで年末までGⅠが続いて参ります。春競馬がクラシック中心で若駒が主役なのに対して、秋競馬は成熟した大人の馬の世界。真の実力が試されるレースとなります。

 まずは中山1200mのスプリンターズSですが、ここは繰り返し、ダノンスマッシュとモズスーパーフレアのスピード血脈に注目しています。春の高松宮記念でも申し上げましたが、この2頭の血統的な背景はほぼ同じで、私が考える世界の三大スピード血脈である「Mr.Prospector」「Storm Cat」「Danzig」を全て持っているスーパー血脈。馬場が荒れていない今の中山1200mならば、この2頭だけで他は要らない気がいたします。

 まぁ、同じことを主張して、春の高松宮記念では爆死に終わった訳ですが、今回も同じ勝負をしたいと思っています。この2頭の②⑦馬連と②⑦ワイドに、ドカッといきたいと思います。

 頼むぜ、川田・松若風馬! 特に松若風馬、スタートをトチラないでよ‼ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】 シリウスステークス!

2019-09-28 07:43:41 | 競馬

 それにしても、わがタイガースは、あと1回負けたら終了というところで頑張り続けています。昨夜、広島が負けたので、ここからの残り3戦をすべて勝てたら、CSへ進出ということになります。粘り強いって、少しタイガースのキャラと違うのですけどね。


 さて、本日のシリウスステークス。荒れるレースの典型です。⑩マッスルピーチ、ハンデ50㎏を活かしての差し脚に期待。一方、逃げが予想される⑫メイショウワザシは同型が少ないので、マイペースの逃げを期待。この2頭からの三連複を手広く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【将棋】 木村一基九段、王位獲得!

2019-09-27 07:15:10 | 将棋

 ついにやりました! 中高年の星、木村一基九段が王位戦七番勝負を4勝3敗で制し、初のタイトル獲得となりました。

 ここまで何度となく、羽生永世七冠や渡辺三冠などに阻まれて、タイトル奪取が叶いませんでしたが、今回は現役最強と言える豊島名人を撃破して念願を成就いたしました。まずは、おめでとうございます! それにしても、勝利者インタヴューで「家族への想いは?」と聞かれて、黙って涙をぬぐうところは、日本中の中高年が感涙するシーンでした。

 少しだけ心配なのは、タイトルホルダーになって、木村九段のモチベーションが落ちてしまうこと。今回は「真夏の10番勝負」を戦い抜いて、最後にタイトル奪取となりましたので、普通であれば「燃え尽きて」も不思議ないところ。46歳でもあり、次の目標を見失うと、急に衰えがやってきてしまいます。

 そうでなくても、昨年の棋聖戦以来、タイトル防衛に成功したのは、渡辺三冠の棋王戦のみ。タイトル防衛が非常に難しいという戦国時代に入っています。現役最強の豊島名人ですら、まだタイトル防衛に成功できていないという事実が、それを物語っております。

 それから豊島名人。これから竜王戦に臨むことになりますが、たとえ竜王位を獲得しても、この状況では「天下統一」は宣言できないでしょう。今回の木村九段の勝利で、将棋界は再び戦乱の世に引き戻された気がいたします。

 ますます、秋の将棋界が見逃せなくなってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑感】 同級生の死

2019-09-26 07:28:06 | 雑感

 昨日の朝、中学・高校の同級生の訃報が届きました。

 年に何回かは酒を酌み交わす仲でしたし、先週の木曜日に会う約束をしていたら、「肺炎で入院した」とメールが来たので、「治ったら、栄養をつけに行こう」と返事したばかり。火曜日の夕方、容態が急変して、そのまま亡くなってしまいました。

 彼の会社の親しいメンバーに確認したところ、5年前に癌になり、色んなところに転移しては取って、を繰り返していたそうです。2年前に食道に転移してからは取ることができず、抗がん剤治療を続けていましたが、副作用がひどく、免疫力が落ちたところで肺炎になり入院していたとのこと。本人は、自分の病気を心配させないように、学校関係の友人には絶対に病気のことは言うなと、口止めをしていたそうです。

 彼に「顔色が良くないぞ」と言うと、「ビーガン食に変えたからなぁ」と答えていました。今想えば、我々に心配させないように振舞っていたのですね。無神経に「顔色が悪い」とか、「病的に痩せたなぁ」とか、言い過ぎました。本当に自分が情けなくて涙が止まりません。

 彼が愛したものは、ワイン(特にブルゴーニュ地方のワイン)、広島カープ、岩手県紫波町、猫‥。著名な経済評論家であり、有名ブロガーでもありましたので、近々ニュースに流れると思います。


 心からご冥福をお祈り申し上げます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする