金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【3歳戦回顧】 5月11日~12日

2024-05-12 16:11:36 | 競馬

 土曜日は東京6Rダート1600m(3歳1勝クラス)を勝ったファインニードル産駒スタンリーテソーロ好スタートから2番手追走へ。直線に入ると、逃げ切りを図るミッキーグローリー産駒アデランテを追いかけてます。残り100mのところで前を交わして、そのまま1馬身1/4差をつけて快勝。ダート良の勝ちタイムは1分36秒3。2着アデランテから1馬身1/4差の3着には、最後方から追い込んできたホッコータルマエ産駒ローズパンラズナ

 

 新潟9R芝1000mはやぶさ賞(3歳1勝クラス)を勝ったマクフィ産駒アサギリ中団待機で脚を溜めます。逃げたスワーヴリチャード産駒ドナヴィーナスがそのまま押し切りを図りますが、残り100mのところでアサギリが前を交わして、そのまま後続に1馬身差をつけて快勝。良の勝ちタイムは55秒6。2着には後方から追い込んできたサトノクラウン産駒パレスドフィーヌ、3/4馬身差の3着に逃げたドナヴィーナス

 

 京都9R芝2000mあずさ賞(3歳1勝クラス)を勝ったスワーヴリチャード産駒サブマリーナ中団後方待機で脚を溜めます。直線に入るとまず、逃げ粘るルーラーシップ産駒ジェロニモスを交わしてエピファネイア産駒インファイターが先頭に立ちます。これの外からサブマリーナが猛然と迫り、3頭による激しい競り合いに。ゴール手前でサブマリーナが1/2馬身前に出て勝利。良の勝ちタイムは1分58秒0。2着インファイターから5馬身差の3着には逃げたジェロニモス

 勝ったサブマリーナは、これで3戦2勝勝ちタイムも優秀であり、秋に向けて楽しみな存在になると思います。

 

 日曜日は京都5Rダート1800m(3歳1勝クラス)を勝ったキズナ産駒クーアフェルスト好スタートから2番手追走へ。直前に入ると早め先頭に立ち、後続を突き放します。そのまま5馬身差をつけて圧勝。ダート良の勝ちタイムは1分52秒3。2着には中団から差してきたロゴタイプ産駒ポッドロゴ、2馬身差の3着には、後方から追い込んできたリアルスティール産駒ナムラエイハブ

 

 東京6R芝1800m(3歳1勝クラス)を勝ったスワーヴリチャード産駒ショーマンフリート好スタートから3番手追走へ。直線に入ると、逃げ粘るコルレオニスを追いかけて、残り200mを過ぎたところで先頭に立ちます。後方からブリックスアンドモルタル産駒ラスカンブレスが迫りますが、これに1/2馬身差をつけて勝利。良の勝ちタイムは1分45秒5。2着ラスカンブレスから2馬身差の3着には、最後方から追い込んできたレイデオロ産駒エルサビオ

 

 東京7Rダート1400m(3歳1勝クラス)を勝ったニューイヤーズデイ産駒ベルウェザー5番手追走で脚を溜めます。直線に入ると、逃げたダンカーク産駒カピリナが後続を突き放して、そのまま押し切りを図ります。残り200mを過ぎてから、ベルウェザーが馬場の内側をスルスルとすり抜けてカピリナに迫り、ゴール手前でカピリナを交わして3/4馬身差で快勝。ダート良の勝ちタイムは1分24秒0。2着カピリナから2馬身1/2差の3着には、2番手からディスクリートキャット産駒イサチルカゼニタツ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】 ヴィクトリアマイル(GⅠ) マイル女王の帰国初戦だが・・

2024-05-12 02:55:04 | 競馬

 ヴィクトリアM(GⅠ)であります。

 

 昨年のマイルCS(GⅠ)を豪快に差し切り勝ち、そして暮れの香港マイル3着、3月のドバイターフ2着と、実績ではダントツの5歳牝馬⑩ナミュールが出走してきます。牝馬ながら、とにかくタフな馬であります。

 しかし、3月のドバイターフで一度ピークを迎えていて、そこから1か月ちょっとのヴィクトリアMでの状態はどんなものなのでしょうか。陣営はむしろ、ピークを次走の安田記念に持っていこうとする気がしますので、ここは八分九分で出てくる気がします。

 かつて、あのウオッカは、4歳時のドバイ遠征後のヴィクトリアMで、圧倒的1番人気で2着に敗れたことを思い出します。そして次走の安田記念は貫禄の圧勝劇でしたので、いかにドバイのあとで状態を維持するのが難しいかを示す事象でありました。

 

 ここは、ヴィクトリアM一本に目標を絞ってステップを踏んできた4歳牝馬⑥マスクトディーヴァを中心に据えたいと思います。府中マイルを試走させるために、敢えて2月の東京新聞杯に出走させて6着。そして、マイルの流れに慣れたあとの4月の阪神牝馬Sでは4番手から完勝昨年の秋華賞でリバティアイランドを上回る切れ味で2着となった⑥マスクトディーヴァが、初のGⅠ制覇を成し遂げると予想致します。

 相手1番手は、もちろん上記のマイル女王5歳牝馬⑩ナミュール。2着3着は外さないと思います。

 その他には、NHKマイルC2着の4歳牝馬⑤ウンブライル、オークス2着・秋華賞3着・エリザベス女王杯3着の4歳牝馬⑦ハーパー、秋華賞馬の5歳牝馬③スタニングローズ、紫苑S1着の4歳牝馬⑬モリアーナ、中山牝馬Sを勝った4歳牝馬④コンクシェル、昨年のヴィクトリアM5着の5歳牝馬⑧サウンドヴィバーチェ、ターコイズS勝利の6歳牝馬②フィアスプライド、エリザベス女王杯2着がある5歳牝馬①ライラック、桜花賞5着の4歳牝馬⑮ドゥアイズ、福島牝馬S2着の5歳牝馬⑭フィールシンパシー。3頭目は人気薄が飛び込みそう。

 

 馬券は、まずは本命⑥マスクトディーヴァの単勝。そしてマスクトディーヴァ頭固定で⑩ナミュール2着3着付の三連単20点 ⑥⇒⑩⇔⑤⑦③⑬④⑧②①⑮⑭

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする