ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

天白区昭和区寺社巡りと、川名公園春まつり-4

2019-05-31 06:00:00 | 日記
2019年4月27日のハイキング
『天白区昭和区寺社巡りと、川名公園春まつり』
名鉄ハイキングタイアップコース
昨日の続きです。

原駅スタート→天白公園→島田地蔵寺→島田神社→
音聞山佛地院→八事山興正寺→法音寺→川名公園ゴール
7.8Km(15.432歩)のハイキングでした。
401-八事山興正寺-本堂

402-八事山興正寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

403-八事山興正寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

404-八事山興正寺-藤

405-八事山興正寺-藤

406-八事山興正寺-藤

407-八事山興正寺-境内-道標

408-ハイキング道

409-ハイキング道

410-法音寺
山号 大乗山法音寺
宗派 日蓮宗

411-法音寺-標柱

412-法音寺

413-法音寺

414-法音寺-甘酒のお接待

415-法音寺-甘酒のお接待

416-法音寺-甘酒のお接待
美味しかったです(^◇^)

417-法音寺-本堂

418-法音寺-本堂

419-ハイキング道-なんじゃもんじゃ

420-ハイキング道-なんじゃもんじゃ

421-川名公園

422-川名公園ゴール
強風の為、砂ぼこりがすごいです

423-川名公園ゴール

424-川名公園-春まつり
ハンドベルの演奏です

425-川名公園-春まつり

426-川名公園-春まつり

427-川名公園-春まつり
強風の為、テントを外しています

428-川名公園

429-川名公園

明日は、4月28日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天白区昭和区寺社巡りと、川名公園春まつり-3

2019-05-30 06:00:00 | 日記
2019年4月27日のハイキング
『天白区昭和区寺社巡りと、川名公園春まつり』
名鉄ハイキングタイアップコース
昨日の続きです。

原駅スタート→天白公園→島田地蔵寺→島田神社→
音聞山佛地院→八事山興正寺→法音寺→川名公園ゴール
7.8Km(15.432歩)のハイキングでした。
301-天白川

302-天白川

303-天白川

304-道明街園のモニュメント

305-道明街園のモニュメント

306-音聞山保育園

307-音聞山佛地院-山門
山号 音聞山佛地院
宗派 曹洞宗
本尊 如意輪観音菩薩

308-音聞山佛地院-山門-本堂

309-音聞山佛地院-土俵

310-音聞山佛地院-ふれ愛観音堂

311-音聞山佛地院-ふれ愛観音堂-ふれ愛観世音菩薩
念写です

312-音聞山佛地院-ふれ愛観音堂-如意輪観世音菩薩
念写です

313-音聞山佛地院-本堂

314a-音聞山佛地院-本堂

314b-音聞山佛地院-本堂

315-音聞山佛地院-境内

316-ハイキング道

317-菓宗庵
どら焼きは売切れでした(>_<)

318-菓宗庵

319-菓宗庵

320-ハイキング道

321-新楽園
ここは、スルーしました。

322-新楽園

323-八事山興正寺-大日如来

324-八事山興正寺-標柱
山号 八事山 遍照院 興正律寺
宗派 高野山真言宗
本尊 大日如来

325-八事山興正寺-参道

326-八事山興正寺-中門

327-八事山興正寺-釈迦牟尼大仏

328-八事山興正寺-釈迦牟尼大仏

329-八事山興正寺-釈迦牟尼大仏

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天白区昭和区寺社巡りと、川名公園春まつり-2

2019-05-29 06:00:00 | 日記
2019年4月27日のハイキング
『天白区昭和区寺社巡りと、川名公園春まつり』
名鉄ハイキングタイアップコース
昨日の続きです。

原駅スタート→天白公園→島田地蔵寺→島田神社→
音聞山佛地院→八事山興正寺→法音寺→川名公園ゴール
7.8Km(15.432歩)のハイキングでした。
201-汗取り名人

202-汗取り名人
今年最初の商いだそうです(^◇^)

203-島田地蔵寺-標柱・山門
山号 古厩山(こまやさん)島田地蔵寺
宗派 曹洞宗
本尊 阿弥陀如来

204-島田地蔵寺

205-島田地蔵寺-毛替地蔵堂

206-島田地蔵寺-毛替地蔵堂-伊藤萬蔵奉納香台

207-島田地蔵寺-毛替地蔵堂-毛替地蔵菩薩
念写です

208-島田地蔵寺-毛替地蔵堂-毛替地蔵菩薩
念写です

209-島田地蔵寺-毛替地蔵堂-弘法大師
念写です

210-島田地蔵寺-楠木

211-島田地蔵寺-本堂

212-島田地蔵寺-本堂

213-島田地蔵寺-本堂

214-島田地蔵寺公園

215-島田地蔵寺公園

216-島田地蔵寺公園

217-島田神社-標柱・鳥居

218-島田神社-鳥居

219-島田神社-参道

220-島田神社-鷽かえ
鷽かえ(うそかえ)とは、主に菅原道真を祭神とする
神社(天満宮)において行われる特殊神事である。
鷽(ウソ)が嘘(うそ)に通じることから、
前年にあった災厄・凶事などを嘘とし、
本年は吉となることを祈念して行われる。

221-島田神社-鷽かえ

222a-島田神社-拝殿

222b-島田神社-拝殿

223-島田神社-神楽殿

224-島田神社-天神社拝殿

225-島田神社-天神社-神丑

226-島田神社-天神社-神丑

227-ハイキング道

228-島田緑道

229-島田緑道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天白区昭和区寺社巡りと、川名公園春まつり-1

2019-05-28 06:00:00 | 日記
2019年4月27日のハイキング
『天白区昭和区寺社巡りと、川名公園春まつり』
名鉄ハイキングタイアップコース
快晴ですが、風が強く肌寒い日のハイキングです。
皆さんは、帽子を良く飛ばされていました(>_<)
今日は10時45分のスタートです。
原駅スタート→天白公園→島田地蔵寺→島田神社→
音聞山佛地院→八事山興正寺→法音寺→川名公園ゴール
7.8Km(15.432歩)のハイキングでした。
101-原駅

102-原駅スタート
プレゼント番号は4318番です

103-原駅

104-名古屋市のマンホール

105-天白公園

106-天白公園-土の広場

107-天白公園-土の広場

108-天白公園-土の広場

109-天白公園-土の広場

110-天白公園-デイキャンプ場

111-天白公園-デイキャンプ場

112-天白公園-デイキャンプ場

113-天白公園-プレイパーク

114-天白公園-プレイパーク

115-天白公園-プレイパーク

116-天白公園-プレイパーク

117-天白公園-プレイパーク

118-天白公園-プレイパーク

119-天白公園-プレイパーク

120-天白公園-プレイパーク

121-天白公園-プレイパーク

122-天白公園-草原

123-天白公園-草原

124-天白公園-草原

125-天白公園-大根池

126-天白公園-大根池

127-天白公園-大根池

128-天白公園-大根池

129-天白公園-じゃぶじゃぶ池

130-天白公園-じゃぶじゃぶ池

131-天白公園-じゃぶじゃぶ池

132-天白公園-じゃぶじゃぶ池

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの空間にタイムスリップ昭和日常博物館から蛇池公園-4

2019-05-27 06:00:00 | 日記
2019年4月21日のハイキング
『懐かしの空間にタイムスリップ昭和日常博物館から蛇池公園』
きんてつタイアップコース
昨日の続きです。

西春駅スタート→昭和日常博物館→高田寺→
蛇池公園→山浦製菓→井田商店→中小田井駅ゴール
10.0Km(17.359歩)のハイキングでした。
401-蛇池公園

402-蛇池公園

403-蛇池公園

404-蛇池公園

405-蛇池公園
八重桜

406-蛇池公園

407-蛇池公園

408-蛇池公園

409-ハイキング道

410-山浦製菓
シルバー買いしました(^_-)-☆

411-山浦製菓

412-山浦製菓

413-山浦製菓

414-井田商店
シルバー買いしました(^_-)-☆

415-井田商店

416-井田商店

417-井田商店

418-井田商店

419-井田商店

420-シルバー買い
買った品の半分ぐらいです(^◇^)
それでも、2000円ぐらいでした、美味しかったです
ビニール袋を2つ持って歩くと邪魔ですね(>_<)

421-五町公園

422-五町公園

423-五町公園

424-五町公園

425-五町公園

426-五町公園

427-てる家
中華蕎麦 てる家は、チャーシューが
美味しいです(^◇^)

428-ハイキング道

429-中小田井駅ゴール

430-中小田井駅

431-中小田井駅ゴール

432-ラッキー賞

433-KFC栄
久しぶりのケンタッキーです
ビルの立替の為、5月に閉店です。

434-KFC栄-Cランチ
美味しかったです(^◇^)

435-松阪屋美術館
眼の保養に成りました(^◇^)

436-松阪屋美術館

437-久屋大通り公園

438-韓国フェスティバル

439-韓国フェスティバル

440-韓国フェスティバル反対デモ隊

441-韓国フェスティバル反対デモ隊

明日は、4月27日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする