ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

第71回海の日名古屋みなと祭花火大会 -2

2017-07-31 06:00:00 | 日記
2017年7月17日の散策
『第71回海の日名古屋みなと祭花火大会 』
(通称:名古屋みなと祭 花火)
昨日の続きです。
201-花火大会

202-花火大会

203-花火大会

204-花火大会
8号玉です

205-花火大会

206-花火大会

207-花火大会

208-花火大会

209-花火大会

210-花火大会

211-花火大会

212-花火大会

213-花火大会

214-花火大会

215-花火大会

216-花火大会

217-花火大会

218-花火大会

219-花火大会

220-花火大会

221-花火大会-星
変わり花火です

222-花火大会

223-花火大会-ハート

224-花火大会-指輪

225-花火大会-四角の花火

226-花火大会

227-花火大会

228-花火大会

229-花火大会

230-花火大会

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第71回海の日名古屋みなと祭花火大会-1

2017-07-30 06:00:00 | 日記
2017年7月17日の散策
『第71回海の日名古屋みなと祭花火大会 』
(通称:名古屋みなと祭 花火)
今年も大勢の人が、花火大会を見に来ています
花火大会の打ち上げ花火を撮るには、場所取りです
場所が悪いと、良い写真は撮れません。
真面目で内気で几帳面な小生ですが、
ごめんやっしゃ・ごめんやっしゃここ空いてると言って
進んでいったら、最前列に陣取れました(^◇^)
しかし7号以上花火に成ると、直径280mに成るので、
花火の半分しか、撮影が出来ませんでした(≧▽≦)
19時30分~20時30分の1時間の花火大会です。
101-名古屋港駅付近
凄い人でです

102-ガーデンふ頭

103-ふじ

104-ボートビル

105-雪上車

106-ふじのプロペラ

107-ふじのプロペラ

108-ふじのプロペラ

109-タロ・ジロの像

110-タロ・ジロの像

111-打ち上げ花火の艀

112-打ち上げ花火の艀

113-名古屋港

114-ポートビル

115-ガーデンふ頭
カメラポジションは、最前列です(^_-)-☆

116-ガーデンふ頭
打ち上げ花火まで、1時間30分有ります

117-名古屋港

118-名古屋みなと祭り花火大会
19時30分カウントダウンで始まりました

119-花火大会

120-花火大会

121-花火大会

122-花火大会

123-花火大会

124-花火大会

125-花火大会

126-花火大会
7号の打ち上げ花火です

127-花火大会

128-花火大会

129-花火大会

130-花火大会

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社と細川酒造「上馬ビール」-4

2017-07-29 06:00:00 | 日記
2017年7月16日のハイキング
『多度大社と細川酒造「上馬ビール」』
昨日の続きです。
多度駅スタート→多度の街並み(まちかど博物館)→
多度大社→細川酒造(上馬ビール)→岩や姫ゴール
シャトルバス→多度駅
6.0Km(10.146歩)のハイキングでした。
401-ハイキング道-野生猿
猿がいます

402-ハイキング道-野生猿

403-ハイキング道-野生猿

404-ハイキング道-野生猿

405-ハイキング道-野生猿

406-ハイキング道
赤とんぼがいます

407-ハイキング道

408-採石場

409-採石場

410-採石場

411-ハイキング道

412-ハイキング道

413-細川酒造

414-細川酒造

415-細川酒造
皆さんビールを飲んで、ご機嫌です

416-細川酒造
いろんなのが売切れです( `ー´)ノ

417-細川酒造

418-細川酒造-試飲

419-細川酒造-試飲

420-細川酒造-試飲-上馬ビール
冷たくて美味しかったです

421-ハイキング道

422-六角地蔵

423-六角地蔵

424-六角地蔵

425-六角地蔵

426-岩や姫ゴール
ここからシャトルバスで、多度駅に行きます

427-多度駅

明日は、7月17日の散策です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社と細川酒造「上馬ビール」-3

2017-07-28 06:00:00 | 日記
2017年7月16日のハイキング
『多度大社と細川酒造「上馬ビール」』
昨日の続きです。
多度駅スタート→多度の街並み(まちかど博物館)→
多度大社→細川酒造(上馬ビール)→岩や姫ゴール
シャトルバス→多度駅
6.0Km(10.146歩)のハイキングでした。
301-多度神社-上げ馬神事の坂

302-多度神社-上げ馬神事の坂

303-多度神社-上げ馬神事の坂

304-多度神社-上げ馬神事の坂

305-多度神社-境内

306-丸茂-まちかど博物館・和菓子の博物館

307-丸茂-まちかど博物館・和菓子の博物館

308-丸茂-アイス饅頭
美味しかったです

309-上げ馬神事の助走道

310-だるま
ウナギ料理が美味しいですが
時間が早いので、準備中です

311-ハイキング道

312-多度神社-一の鳥居

313-分岐点
右が近道です
左が正規のハイキングコースです

314-正規コース
誰もいません

315-マコモダケ
まこものきんぴらが美味しいです(^◇^)

316-マコモダケ

316-栗

317-栗

318-柿

319-柿

320-ハイキング道

321-ハイキング道

322-大日如来堂

323-大日如来堂-大日如来
念写です

324-大日如来堂-大日如来
念写です

325-ハイキング道

326-ハイキング道

327-上げ馬神事の馬のトレーニング場

328-多度渓谷-肱江川

329-多度渓谷-肱江川

続きは、明日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多度大社と細川酒造「上馬ビール」-2

2017-07-27 06:00:00 | 日記
2017年7月16日のハイキング
『多度大社と細川酒造「上馬ビール」』
昨日の続きです。
多度駅スタート→多度の街並み(まちかど博物館)→
多度大社→細川酒造(上馬ビール)→岩や姫ゴール
シャトルバス→多度駅
6.0Km(10.146歩)のハイキングでした。
201-大社多度神社-標柱

202-多度観音堂

203-多度観音堂

204-多度観音堂
寺号 多度山法雲寺 多度観音堂(たどかんのんどう)
宗派 真言宗
本尊 千手観音
伊勢順礼札所三十三番目也

205-多度観音堂-梵鐘

206-多度観音堂-梵鐘

207-多度観音堂-千手観音菩薩・十一面間の菩薩
念写です

208-多度観音堂-千手観音菩薩
念写です

209-多度観音堂-千手観音菩薩
念写です

210-多度観音堂-千手観音菩薩
念写です

211-多度観音堂-十一面間の菩薩
念写です

212-多度観音堂-十一面間の菩薩
念写です

213-多度観音堂-十一面間の菩薩
念写です

214-多度神社-新宮社

215-多度神社-新宮社

216-多度神社-多度大社御神馬

217-多度神社-多度大社御神馬

218-多度神社-車のお祓い

219-多度神社

220-多度神社-二の鳥居

221-多度神社-切支丹灯籠

222-多度神社-境内

223-多度神社-於葺門

224-多度神社-境内

225-多度神社-別宮一目連神社

226-多度神社-別宮一目連神社

227-多度神社-本宮多度神社

228-多度神社-本宮多度神社

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする