ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

水へのやすらぎパークの牡丹となばなの里輪中のまち長島散策-2

2017-05-31 06:00:00 | 日記
2017年5月7日のハイキング
『水へのやすらぎパークの牡丹となばなの里輪中のまち長島散策』
昨日の続きです。
近鉄長島駅スタート→水辺のやすらぎパーク→
ながしま遊館→なばなの里→アクアプラザながら→
大智院→近鉄長島駅ゴール
7.2Km(14.365歩)のハイキングでした。
201-水辺のやすらぎバーク

202-水辺のやすらぎバーク-牡丹

203-水辺のやすらぎバーク-牡丹

204-水辺のやすらぎバーク-牡丹

205-水辺のやすらぎバーク-牡丹

206-水辺のやすらぎバーク-牡丹

207-水辺のやすらぎバーク-牡丹

208-水辺のやすらぎバーク-牡丹

209-長島川遊歩道

210-長島川遊歩道

212-ながしま遊間

213-ながしま遊間

214-ながしま遊間-水郷テラス

215-なばなの里
疲れているので、今回はバスします

216-なばなの里-アイランド富士

217-花広場

218-なばなの里

219-アクアプラザながら

220-アクアプラザながら-展望台よりの眺め

221-アクアプラザながら-展望台よりの眺め

222-アクアプラザながら-展望台よりの眺め

223-長良川河口堰

224-長良川河口堰

225-長良川河口堰

226-長良川河口堰

227-長良川河口堰

228-長良川河口堰
サギが小魚を狙っています

229-長良川河口堰
サギと鵜が小魚を狙っています

230-長良川河口堰

231-長良川河口堰-左岸魚道観察室

232-長良川河口堰-左岸魚道観察室

233-長良川河口堰-左岸魚道観察室

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水へのやすらぎパークの牡丹となばなの里輪中のまち長島散策-1

2017-05-30 06:00:00 | 日記
2017年5月7日のハイキング
『水へのやすらぎパークの牡丹となばなの里輪中のまち長島散策』
今日も晴れて、気持ちの良い、ハイキング日和です。
大勢の参加者ですが、今回も地図と参加カードを貰ったら、
JR長島駅に直行して、さわやかウォーキングのお城シリーズの
バッチを貰う為に帰る人が多かったです( `ー´)ノ
近鉄の係りの人が、コースはアッチですよと言っていましが、
勝手ツンボ(耳の不自由な人)か多いですね(^O^)
大型連休の最後の日曜日です、小生のハイキングは、
4月29日・30日はWコース・5月3日・4日・5日6日・7日の8コースを
完走です、疲れているので、なばなの里の入園はやめました。
馬鹿でも賢い人でも出来ません、健康でハイキングの好きな人が
出来るのです(^_-)-☆
近鉄長島駅スタート→水辺のやすらぎパーク→
ながしま遊館→なばなの里→アクアプラザながら→
大智院→近鉄長島駅ゴール
7.2Km(14.365歩)のハイキングでした。
101-長島駅

102-長島駅スタート

103-長島駅スタート
参加カードは、71番です

104-長島町のマンホール

105-長島川

106-伊勢湾台風の水位

107-長島城跡

108-長島城跡

109-城東橋

110-蓮生寺-山門(旧長島城大手門)

111-蓮生寺-山門(旧長島城大手門)

112-蓮生寺-本堂

113-ハイキング道

114-又木茶屋

115-長島川遊歩道

116-長島川遊歩道

117-長島川遊歩道

118-長島川遊歩道

119-長島川遊歩道

120-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

121-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

122-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

123-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

124-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

125-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

126-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

127-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

128-水辺のやすらぎバーク-旧久我屋敷

129-水辺のやすらぎバーク-藤棚

130-水辺のやすらぎバーク-藤棚

131-水辺のやすらぎバーク-藤棚

132-水辺のやすらぎバーク-藤棚

133-水辺のやすらぎバーク-シャクヤク

134-水辺のやすらぎバーク-シャクヤク

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの花景!かざはやの里2017藤まつり-3

2017-05-29 06:00:00 | 日記
2017年5月5日のハイキング
『癒しの花景!かざはやの里2017藤まつり』
昨日の続きです。
久居駅東口スタート→風早池→かざはやの里(藤まつり会場)→
敏太神社→蓮蔵寺→子牛の鐘→野辺野神社→久居駅ゴール
10.0Km(17.925歩)のハイキングでした。
301-蓮蔵寺-標柱・山門
白圭山 宝池院 蓮蔵寺
宗派 天台真盛宗
本尊 阿弥陀三尊

302-蓮蔵寺-大山蓮華

303-蓮蔵寺-大山蓮華

304-蓮蔵寺-本堂

305-蓮蔵寺-本堂-十三王
念写です

306-蓮蔵寺-本堂-閻魔大王
念写です

307-蓮蔵寺-本堂-地蔵菩薩
念写です

308-蓮蔵寺-本堂-阿弥陀三尊
念写です

309-蓮蔵寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

310-蓮蔵寺-本堂-勢至菩薩
念写です

311-蓮蔵寺-本堂-観世音菩薩
念写です

312-蓮蔵寺-本堂
念写です

313-蓮蔵寺-本堂-弘法大師
念写です

314-蓮蔵寺-本堂-天井

315-蓮蔵寺-本堂-天井

316-古民家

317-子牛の鐘
子牛の鐘(ときのかね)

318-子牛の鐘

319-子牛の鐘

320-野辺野神社-標柱・鳥居

321-野辺野神社-拝殿

322-野辺野神社-御朱印

323-中西店

324-ハイキング道

325-久居駅ゴール

326-久居駅

327-駅ちかのバッチ
花に詳しいハイカーさんより貰いました(^O^)

明日は、5月7日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの花景!かざはやの里2017藤まつり-2

2017-05-28 06:00:00 | 日記
2017年5月5日のハイキング
『癒しの花景!かざはやの里2017藤まつり』
昨日の続きです。
久居駅東口スタート→風早池→かざはやの里(藤まつり会場)→
敏太神社→蓮蔵寺→子牛の鐘→野辺野神社→久居駅ゴール
10.0Km(17.925歩)のハイキングでした。
201-かざはやの里

202-かざはやの里

203-かざはやの里

204-かざはやの里

205-かざはやの里

206-かざはやの里

207-かざはやの里

208-かざはやの里

209-かざはやの里

210-かざはやの里

211-かざはやの里

212-かざはやの里

213-かざはやの里

214-かざはやの里
藤棚を上から見たら、花は見えず、
葉っぱのみです(≧▽≦)

215-かざはやの里

216-かざはやの里

217-かざはやの里

218-かざはやの里

219-かざはやの里

220-かざはやの里
ソフトクリームは美味しかったです(^O^)

221-かざはやの里
ウィリーばあさん・花に詳しいハイカーさんの
50~60年前のイメージです???

222-かざはやの里

223-かざはやの里

224-かざはやの里
シロモチくんです

225-かざはやの里

226-かざはやの里

227-かざはやの里

228-かざはやの里

229-敏太神社-鳥居

230-敏太神社-宮山城跡

231-敏太神社-拝殿

232-敏太神社-標柱

233-敏太神社-鳥居

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの花景!かざはやの里2017藤まつり-1

2017-05-27 06:00:00 | 日記
2017年5月5日のハイキング
『癒しの花景!かざはやの里2017藤まつり』
五月晴れで、気持ちの良いハイキング日和です。
今日もスタート前には、大勢の人が集まっていましたが、
地図と参加シールを貰うと、帰る人がかなりいました( `ー´)ノ
ハイキングをして、綺麗な藤の花を見たら良いのに残念です。
久居駅東口スタート→風早池→かざはやの里(藤まつり会場)→
敏太神社→蓮蔵寺→子牛の鐘→野辺野神社→久居駅ゴール
10.0Km(17.925歩)のハイキングでした。
101-久居駅

102-上野英三郎博士とハチ公
東京の渋谷駅の忠犬ハチ公です

103-上野英三郎博士とハチ公

104-久居駅スタート前

105-久居駅スタート

106-ハイキング道

107-ハイキング道

108-ハイキング道

109-旧久居市のマンホール

110-旧久居市のマンホール

111-津市のマンホール

112-ハイキング道

113-ハイキング道

114-消防本部

115-三重中央医療センター

116-伊勢自動車道

117-ハイキング道

118-ハイキング道

119-風早池
竹藪をぬけると風早池だった(^O^)

120-風早池

121-汗取り名人のおじさん
元気なおじさんです(^◇^)

122-かざはやの里(伊勢温泉ゴルフクラブ)
藤まつりの為、ゴルフは中止の様です

123-かざはやの里(伊勢温泉ゴルフクラブ)

124-かざはやの里(伊勢温泉ゴルフクラブ)
ウィリーばあさんがお出迎えです

125-かざはやの里(伊勢温泉ゴルフクラブ)
近鉄ハイキングの人は、ここで入場券を買います
お茶とおかきのプレゼントが有りました

126-かざはやの里(伊勢温泉ゴルフクラブ)

127-かざはやの里

128-かざはやの里

129-かざはやの里

130-かざはやの里

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする