ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

華麗に彩る庄内緑地のバラ園から歴史残る清州城を辿る-3

2016-05-31 06:00:00 | 日記
2016年5月15日のハイキング
『華麗に彩る庄内緑地のバラ園から歴史残る清州城を辿る』
駅ちかウォーキング×名鉄ハイキングの共同開催コースです
昨日の続きです。
庄内緑地公園駅スタート→庄内緑地(バラまつり)→星神社→
愛知県清州貝殻山貝塚資料館→清州城→清州古城跡→
清州公園→日吉神社→名鉄甚目寺駅ゴール
11.0Km(20.327歩)のハイキングでした。
301-清州城

302-清州城

303-清州城

304-清州文化広場

305-清州城

306-清州城

307-大手橋

308-清州城-大手門

309-清州城-信長塀

310-清州城-信長塀

311-清州城-天守閣

312-大手橋

313-大手橋

314-五条川

315-五条川

316-清洲古城跡公園

317-清洲古城跡公園-織田信長公を祀るお社

318-清洲古城跡公園-織田信長公を祀るお社

319-清洲古城跡公園-清洲古城跡

320-清洲古城跡公園-切支丹通燈籠

321-清洲古城跡公園-切支丹通燈籠

322-大手橋・清州城

323-清州公園

324-清州公園-信長公銅像と濃姫像

325-清州公園-信長公銅像

326-清州公園-信長公銅像

327-清州公園-濃姫像

328-清州公園-濃姫像

329-清州古城跡

続きは、明日です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗に彩る庄内緑地のバラ園から歴史残る清州城を辿る-2

2016-05-30 06:00:00 | 日記
2016年5月15日のハイキング
『華麗に彩る庄内緑地のバラ園から歴史残る清州城を辿る』
駅ちかウォーキング×名鉄ハイキングの共同開催コースです
昨日の続きです。
庄内緑地公園駅スタート→庄内緑地(バラまつり)→星神社→
愛知県清州貝殻山貝塚資料館→清州城→清州古城跡→
清州公園→日吉神社→名鉄甚目寺駅ゴール
11.0Km(20.327歩)のハイキングでした。
201-星神社-標柱
主祭神 大名持命(大国主命)
合祀 天香香背男神 ・ 牽牛星・織女星
延喜式神祇巻第九尾張国山田郡十九座の内十七座目に坂庭星社とあります。
これが現在の星神社です。
毎年7月7日(旧暦)、今は8月7日に行われる星祭(七夕祭り)が
一番盛大なお祭りです。
この星祭は1100年以上前(仁和年中)から行なわれていました。

202-星神社-標柱・鳥居

203-星神社

204-星神社-参道

205-星神社-拝殿

206-星神社-拝殿

207-中小田井駅

208-新川堤防

209-新川堤防

210-新川

211-新川

212-貝殻山貝塚資料館

213-貝殻山貝塚

214-貝殻山貝塚

215-貝殻山貝塚

216-貝殻山貝塚
弥生式で火を起こしています

217-貝殻山貝塚資料館

218-貝殻山貝塚資料館

219-貝殻山貝塚資料館

220-貝殻山貝塚資料館

221-貝殻山貝塚資料館

222-貝殻山貝塚資料館

223-貝殻山貝塚資料館-弥生前期1号人骨男・壮年

224-貝殻山貝塚-復元住居

225-貝殻山貝塚-復元住居

226-貝殻山貝塚-復元住居

227-貝殻山貝塚-復元住居

228-貝殻山貝塚-復元住居

229-清須市⁻旧清洲町のマンホール

230-清須市のマンホール

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗に彩る庄内緑地のバラ園から歴史残る清州城を辿る-1

2016-05-29 06:00:00 | 日記
2016年5月15日のハイキング
『華麗に彩る庄内緑地のバラ園から歴史残る清州城を辿る』
駅ちかウォーキング×名鉄ハイキングの共同開催コースです
朝は曇り空でしたが、お昼前には晴れて暑く成って来ました。
大勢の人が参加されていたので、市内を歩くのは、大変でした。
(マナーが少し悪いですね)
庄内緑地公園駅スタート→庄内緑地(バラまつり)→星神社→
愛知県清州貝殻山貝塚資料館→清州城→清州古城跡→
清州公園→日吉神社→名鉄甚目寺駅ゴール
11.0Km(20.327歩)のハイキングでした。
101-庄内緑地公園駅スタート
プレゼント番号は、2588番です

102-庄内緑地公園駅

103-庄内緑地

104-庄内緑地-グリーンプラザ―

105-庄内緑地-大噴水

106-庄内緑地-芝生広場

107-庄内緑地-連

108-庄内緑地-陸上競技場
陸上ホッケの練習です

109-庄内緑地-陸上競技場

110-庄内緑地-朱包芽

111-庄内緑地-バラ園

112-庄内緑地-バラ園

113-庄内緑地-バラ園

114-庄内緑地-バラ園

115-庄内緑地-バラ園

116-庄内緑地-バラ園

117-庄内緑地-バラ園

118-庄内緑地-バラ園

119-庄内緑地-バラ園

120-庄内緑地-バラ園

121-庄内緑地-バラ園

122-庄内緑地-バラ園

123-庄内緑地

124-庄内緑地

125-庄内緑地

126-庄内緑地-ガマ池

127-庄内緑地-ガマ池

128-庄内緑地-ガマ池

129-庄内緑地-ガマ池

130-庄内緑地

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知の体験!!一宮競輪でバンクウォーキング!!-3

2016-05-28 06:00:00 | 日記
2016年5月14日のハイキング
『未知の体験!!一宮競輪でバンクウォーキング!!』
昨日の続きです。
名鉄一宮駅スタート→真清田神社→イッセンの煙突→
一宮競輪場→浅野公園→小渕天神社→いちい信金スポーツセンター
みつ雀→山星酒造→大佛殿→布袋駅ゴール
11.5Km(18.433歩)のハイキングでした。
301-いちい信金スポーツセンター

302-いちい信金スポーツセンター

303-いちい信金スポーツセンター

304-いちい信金スポーツセンター

306-いちい信金スポーツセンター

307-いちい信金スポーツセンター

308-ハイキング道

309-ハイキング道

310-ハイキング道

311-ハイキング道

312-ハイキング道

313-ハイキング道

314-ハイキング道

315-アイス
暑い時は、これが一番です(^-^)

316-みつ雀
アイスを食べているので、スル―しました

317-みつ雀

318-みつ雀

319-ハイキング道

320-江南市のマンホール

321-山星酒造

322-山星酒造

323-木造阿弥陀如来像-大佛殿

324-木造阿弥陀如来像-大佛殿

325-布袋駅ゴール

326-布袋駅ゴール

327-ラッキー賞

328-布袋駅

明日は、5月15日のハイキングです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きスマホをする人→あホ

2016-05-27 19:41:48 | 日記
2016年5月27日の散策
『歩きスマホをする人→あホ』
大阪で見かけたポスター
歩きスマホをする人は、今日から
「あホ」と呼んだんねん!(^-^)
101-歩きスマホをする人
流石関西人ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする